関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 社会科資料集―学習を深める面白活用43
  • ここで社会科資料集が登場!効果的なコラボのワザ 3学期・学年まとめとの関連を考えるヒント
  • 中学歴史「中世の日本」社会科資料集とコラボする授業
書誌
社会科教育 2012年11月号
著者
黒木 俊治
ジャンル
社会
本文抜粋
1 資料集の必要性 今から十数年前、資料集は使わず、すべて手作りの資料を作成して授業を行ったことがあった。後になって、ある生徒が「歴史の資料集がほしいのですが、良い資料集はありませんか」と言ってきた…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 社会科の言語力―授業に効く知覚語78
  • 中学校 この単元の発問=知覚語に大転換してチャームUP!
  • 歴史「近世の日本」=この発問→こう知覚語化
書誌
社会科教育 2012年9月号
著者
黒木 俊治
ジャンル
社会
本文抜粋
1 驚きから疑問へ導く 江戸幕府は実質的には徳川幕府であった。それが長期間の政権維持を可能にした。参勤交代は、いかに他の大名の力を小さなものにしていくのかということに目的があり、その結果、大きな戦乱の…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 社会科の言語力―授業に効く知覚語78
  • 中学校 この単元の発問=知覚語に大転換してチャームUP!
  • 歴史「開国と近代日本」=この発問→こう知覚語化
書誌
社会科教育 2012年9月号
著者
黒木 俊治
ジャンル
社会
本文抜粋
1 その立場だったら 「なぜ、欧米諸国はアジアへ進出していったのだろう」 生徒は教科書を見て、産業革命の進展に伴って、欧米諸国が新たな市場を求めてアジアに進出したことを知るだろう。しかし、そこには単な…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 追究力UP“問題解決型思考法”のヒミツ
  • <シンポジウム> 問題解決学習における思考のとらえ方と指導
  • 提案を読んで
書誌
社会科教育 2012年1月号
著者
黒木 俊治
ジャンル
社会
本文抜粋
1 中学生の発言 中学生になるとなかなか発言しなくなるということをよく耳にする。それは正解を発言させようとしていることに原因がある。藤井氏のいわれるように「発言のストライクゾーンを狭く設定」しているか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子供が燃える“討論ネタ・面白テーマ”100
  • 白熱討論=面白くて奥が深い“このテーマ”
  • 中・公民で白熱討論:面白くて奥が深いテーマ例
書誌
社会科教育 2011年10月号
著者
黒木 俊治
ジャンル
社会
本文抜粋
1 見方の提示と気付かせるしかけ 公民の授業では現在の社会の動きを扱うことから、討論のテーマもたくさんあるはずである。しかし、それが白熱するものであるかどうかということになると、話は別である。さらに…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業が成功する“指導案の言葉”100選
  • “指導案の言葉”で授業はどう変わるか この単元の指導案=AよりBが何故よいか
  • 中学歴史「征夷論から考える近代的な国際関係」指導案=AよりBが何故よいか
書誌
社会科教育 2011年6月号
著者
黒木 俊治
ジャンル
社会
本文抜粋
1 指導案作成のツボ 指導案を作る時、十分な教材研究と深い生徒理解が必要であることはいうまでもない。発問、指示の言葉も吟味しなければならない。案≠ネので、そんなに詳しく書く必要がないともいう考えもあ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 “言葉のルーツ・歴史変遷”面白活用辞典
  • “言葉のルーツ・歴史変遷”面白さ入れた授業づくりヒント
  • 中学公民=授業で活躍“言葉のルーツ・歴史変遷”面白例
書誌
社会科教育 2011年1月号
著者
黒木 俊治
ジャンル
社会
本文抜粋
1 教科書用語から 公民の教科書を読んでみると抽象的な言葉が多いことがわかる。そのため、現在の社会そのものを扱う内容であるのに、面白さを実感しにくい。しかし、教材の内容やその提示方法によって状況は変わ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 読み聞かせ“歴史面白ウラ話”ネタ100選
  • 子どもの疑問に応える“歴史面白ウラ話”
  • 近世史
  • キリスト教伝来
書誌
社会科教育 2009年12月号
著者
黒木 俊治
ジャンル
社会
本文抜粋
1 なぜ、キリシタンに? 日本の戦国時代にザビエルが来た。キリスト教を広めることが目的だという。生徒もそのように認識している。そこで、来日して間もなくザビエルがインドのゴア経由でスペインに届けた手紙の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 新“地誌”学習でつくる年間計画プラン36
  • 新しい地誌学習に挑む=基礎知識&エクササイズ
  • 歴史地誌学習
書誌
社会科教育 2009年11月号
著者
黒木 俊治
ジャンル
社会
本文抜粋
1 歴史的背景を軸とする 地理教育の対象は地表に関わる様々な現象である。しかし、そこに見られる地理的事象の形成や特色は、過去からのプロセスを経たものである。よって、地誌学習を立体的なものにしていくため…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 ヤングと対話“社会科って何?”50問100答
  • 中学校・社会科の目標=ヤングと対話
  • “国際社会に生きる国家・社会の形成者”って何?
  • 「参加」と「意思決定」の視点
書誌
社会科教育 2009年8月号
著者
黒木 俊治
ジャンル
社会
本文抜粋
1 授業との関連で考える 現代社会のグローバル化は世界との距離を短くした。情報化社会がそれに拍車をかける。中学生でも世界の情報をワンクリックで手に入れることができる。さて、戦後六〇年以上が経って、国際…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 新社会科“活用型学習の教材・教具”一覧
  • 中学校=あると盛り上がる新単元の教材・教具一覧
  • 世界地誌重視
書誌
社会科教育 2009年2月号
著者
黒木 俊治
ジャンル
社会
本文抜粋
1 生徒の日常世界とのかかわりで 今回の新学習指導要領の中学校社会科の改訂の大きなポイントは「世界地誌の重視」である…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新要領に登板“用語・言葉”の分析と解釈
  • “能力育成用語”の分析と解釈
  • 中学校 公民
書誌
社会科教育 2008年10月号
著者
黒木 俊治
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「習得した知識」との関係で 新しい学習指導要領を「習得」と関連づけて読む必要がある。とくに「能力」については「習得」した知識と深く関わらせて育成しなければならない…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 私の教材研究ノート・着想メモ秘公開
  • 知って得する“作業メモ&ノート”とっておきの技
  • 付箋の貼り方
書誌
社会科教育 2007年12月号
著者
黒木 俊治
ジャンル
社会
本文抜粋
1 教材ストック用の付箋 自宅から電車とバスで学校まで通っている。約1時間である。この時間を利用しない手はない。教材研究の時間にあてる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “歴史学習・歴史認識”の新しい授業例32
  • “歴史学習・歴史認識“の流れと論点を総括する
  • 近現代史学習の位置づけをめぐって
書誌
社会科教育 2007年3月号
著者
黒木 俊治
ジャンル
社会
本文抜粋
1 学習意欲の低下と近現代史 生徒の学習意欲の低下が叫ばれている。その要因は現在の社会状況等を含め、いろいろと考えられる。しかし、教師として大切なことは授業そのものにその要因を求め、授業を改革していく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 エピソードで覚える“重要な歴史場面”40
  • 各時代の重要場面“このエピソード”で楽しく覚える!
  • 平氏の政権
書誌
社会科教育 2005年2月号
著者
黒木 俊治
ジャンル
社会
本文抜粋
1 生徒のつぶやき ある日の歴史の授業で、N子がつぶやいた。 「なんで平清盛は、源頼朝を殺さなかったのだろう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業マニフェスト―数値化で何が変わるか
  • 学年別・社会科のマニフェスト―到達目標数値化の試み
  • 中学公民のマニフェスト―到達目標数値化の試み
  • 提案・生徒の学習意欲を高めるための数値化を!
書誌
社会科教育 2004年6月号
著者
黒木 俊治
ジャンル
社会
本文抜粋
1 社会科が好きですか  中学生はどのような授業を望んでいるのだろうか。その前に社会科に対してどのようなイメージを持っているのだろうか。二年前、入学したばかりの生徒にアンケートをおこなったところ次のよ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 あなたに問う「戦争を考える」授業づくり
  • 戦争を扱った代表的実践を読む=今だから思うこと
  • 本多公榮の「太平洋戦争」
書誌
社会科教育 2003年9月号
著者
黒木 俊治
ジャンル
社会
本文抜粋
1 切実さ≠ェ成立した瞬間 文京二中の生徒に「アジア各国の教科書」の抜粋のプリントが配られたのが一九七二年三月二日。当時中学二年生だった生徒たちはその一枚のプリントを読んで驚く。そこには日本軍の…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 未来予測の日本―白熱論争のネタ100選
  • この問題“日本の未来予測”から発想するとどうなるか―どの単元でどんな論争が可能か・ベスト3―
  • 日本の領土問題
書誌
社会科教育 2003年2月号
著者
黒木 俊治
ジャンル
社会
本文抜粋
0 なぜ国境か?  私たちはただ漠然と「国家」「民族」「国境」という概念を使うことが多い。授業でもとくに吟味することなしに説明の中で使っている。しかし現在の世界における様々な紛争はこのような概念に対…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 男女共同参画社会―授業で扱う論点38
  • 時代を映す鏡:男と女の役割と位置付けを語るキーワード
  • 封建社会
書誌
社会科教育 2003年1月号
著者
黒木 俊治
ジャンル
社会
本文抜粋
1 歴史を作ってきたのは?  女性の社会進出によって世の中が大きく変化した。ということは、それまでの長い間は女性が社会で活躍していなかったということになるのだろうか。そういえば歴史の教科書を見ても…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 社会科の学力と評価―単元別規準の開発
  • 中学校で“つける学力”と評価規準
  • 歴史―私はこう考える
  • 歴史の流れと地域の歴史
書誌
社会科教育 2001年6月号
著者
黒木 俊治
ジャンル
社会
本文抜粋
1 問い≠もたせるしかけを 歴史学習において大切なことは、生徒に「世の中は動くのだ」「動くことに…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ