関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 教材資料“ナゾ解き型”に変換!発問100選
この教材資料のナゾ解きに迫る発問の条件
未だにナゾが残る歴史事件に迫るワクワク発問
太平洋戦争開戦のナゾに迫る問い
書誌
社会科教育 2010年10月号
著者
原田 智仁
ジャンル
社会
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(61〜80件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “歴史学習・歴史認識”の新しい授業例32
高校入試・大検・センター試験問題に見る“歴史学習・歴史認識”
入試問題から見えてくる“世界史像”
書誌
社会科教育 2007年3月号
著者
原田 智仁
ジャンル
社会
本文抜粋
1 世界史像とは何か まず断っておきたいのは、大検(大学入学資格検定)は平成一七年度より高卒認定(高等学校卒業程度認定試験)に変わったことである。試験問題は、大検の時と同じく高校の学習指導要領に従い全…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 憲法学習―何を教え、どう考えさせるか
〈誌上シンポジュウム〉“憲法”の授業をつくる→教材解釈と発問づくり
向山実践を読んで
書誌
社会科教育 2006年9月号
著者
原田 智仁・片上 宗二
ジャンル
社会
本文抜粋
長らくタブー視されてきた主題に敢えて挑戦した向山氏にまずは敬意を表したい。一読してテンポは小気味好いものの違和感が残った。そこで理由を考えてみた。要するに、@憲法改正問題を一貫して改正論の立場から追求…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “歴史の流れ”しっかり定着の面白学習
〈異論・異見=仮説の検証!〉時代と歴史を動かすのは“政治体制”より“科学技術”?!
読んで:大切なのは歴史観ではなく歴史理論である
書誌
社会科教育 2006年2月号
著者
原田 智仁
ジャンル
社会
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 遊び心ある“プチ競争”授業例・教材例33
“競争は悪・切磋琢磨は善”的発想をどう思うか―と聞かれたら
マジックワードがお好き
書誌
社会科教育 2005年12月号
著者
原田 智仁
ジャンル
社会
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科60年−事件簿・ウラ情報50の検証
新教科“社会科”=今その功罪を問うモノサシとは
ダブルスタンダードを解消できたか?
書誌
社会科教育 2005年9月号
著者
原田 智仁
ジャンル
社会
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業マニフェスト―数値化で何が変わるか
提案鼎談
社会科マニフェストづくりは何を変えるか
書誌
社会科教育 2004年6月号
著者
北 俊夫・向山 行雄・原田 智仁
ジャンル
社会
本文抜粋
―本日は、「社会科におけるマニフェストづくり」ということで、先生方に率直なお話をお伺いします
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全10ページ (
100ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 近現代史「基礎基本事項」授業化のヒント
「世界の中の日本」=“つながりの深い国”を語るキーワード
“日本とアメリカ”
書誌
社会科教育 2004年2月号
著者
原田 智仁
ジャンル
社会
本文抜粋
1 日米関係の陰の主役、中国 日本にとって米国は常に大国であり手本とすべき先進国であった。だから日米関係は良くも悪しくも大きな意味を持つ。だが考えてみれば、米国にとって日本は時に軍事的、経済的にライ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「公民的資質」を育てる“ゆさぶり教材”36
具体目標と到達度評価で考える“公民的資質がめざす人間像・社会像”
“我が国の国土と歴史への理解と愛情”―具体目標と到達度評価
書誌
社会科教育 2004年1月号
著者
原田 智仁
ジャンル
社会
本文抜粋
一 まず教科目標の見直しを 指導要録に観点別学習状況欄が設けられたのは一九八〇年版からである。それは次の一九九一年版および現行の二〇〇一年版にも受け継がれたが、性格は現行版で大きく変わった。つまり…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 あなたに問う「戦争を考える」授業づくり
“時代像を変えた戦争”とは何か―と聞かれたら
兵士の死を恐れるか、恐れないか
書誌
社会科教育 2003年9月号
著者
原田 智仁
ジャンル
社会
本文抜粋
◯敵も味方も兵士の死を恐れた近世の戦争 二〇世紀を除き、世界史上最も戦争の時代としてイメージされやすいのは、ヨーロッパの近世であろう。いわゆる絶対主義諸国間で、王位継承や植民地争奪をめぐって戦争が繰…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 夏休み宿題−やる気・元気のテーマ例100
03夏休み今どきテーマ : 私のおすすめベスト3
学び方の学習につながる課題を
書誌
社会科教育 2003年8月号
著者
原田 智仁
ジャンル
社会
本文抜粋
1 自分史を書いてみよう まずは自由に自分史を書かせてみたい。少なくとも年齢の半分くらいの枚数(原稿用紙)はほしい。調べ方の助言として、@自分の記憶を辿る、Aアルバムや日記帳、学級文集などを参照する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 未来予測の日本―白熱論争のネタ100選
未来予測の教材解釈力をつけるために
未来予測力がつく映像の見方とは
書誌
社会科教育 2003年2月号
著者
原田 智仁
ジャンル
社会
本文抜粋
一 未来予測とは何か 本誌はすでに一九九二年八月号で、「未来予測を入れた教材づくりの提案」を特集している。今回、筆者に課せられたテーマを考察するに当たり、再度読み直してみた。どの提案も興味深いもの…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 男女共同参画社会―授業で扱う論点38
世界を映す鏡:男と女の役割と位置付けを語るキーワード
ヨーロッパ社会
書誌
社会科教育 2003年1月号
著者
原田 智仁
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 見てきたような嘘をつけるのがプロの社会科教師だという話を聞いたことがあるが、こればかりはプロになれそうもない。私はヨーロッパに暮らしたこともなければ、当地の男性、女性とお付き合いした…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “アメリカ”を授業する―ヒト・モノ・コト100選
世界史の舞台で見る“超大国の栄枯盛衰”の方程式
書誌
社会科教育 2002年7月号
著者
原田 智仁
ジャンル
社会
本文抜粋
一 はじめに―超大国とは? われわれは日常何気なく「超大国」という言葉を使っているが、これはれっきとした国際関係論の用語である。英語でsuperpowerといい、第二次大戦後のアメリカとソ連を指す…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 異文化学習―国際理解の新教材&授業例
今なぜ異文化学習が必要なのか―ワンポイント意見
情報化時代の新しい文化衝突とは
文明と文化の衝突
書誌
社会科教育 2002年2月号
著者
原田 智仁
ジャンル
社会
本文抜粋
前近代のキリスト教徒とムスリムの対立には確かに文化衝突の側面があった。だが現代の紛争には情報化時代の文明と文化の衝突を見てとることができる。すなわち持てる者と持たざる者の対立である。情報化は国境や文化…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 時代が求める授業−変革のポイント41
今“時代の風”はどこへ向かっているか―と聞かれたら
情報を知識に変換する力
書誌
社会科教育 2002年1月号
著者
原田 智仁
ジャンル
社会
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 夏休み宿題“感動体験のテーマ”170選
子どもに薦めるトレンド感動体験BOOK10
「世界史の本」10冊
書誌
社会科教育 2001年7月号
著者
原田 智仁
ジャンル
社会
本文抜粋
1 選択の視点と方法 子どもの活字離れ、勉強離れが急速に広がる現状にあって、夏休みの感動体験となるような世界史の本を推薦するというのは、正直言って気が重い。だが、たとえわずかであろうとも、可能性を信じ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科に「問題解決」ホントに必要なのか
シンポジウム「問題解決」はホントに必要なのか―ポストモダンの社会科の可能性を求めて―
提案
書誌
社会科教育 2001年1月号
著者
原田 智仁
ジャンル
社会
本文抜粋
私は本提案を一つのエッセー(試み)として書くつもりである。問題解決学習の理論についてはすでに優れた研究が数多くあり、今さら屋下屋を重ねたくない。むしろ、私なりの観点から自由に問題解決学習にアプローチす…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科に「問題解決」ホントに必要なのか
シンポジウム「問題解決」はホントに必要なのか―ポストモダンの社会科の可能性を求めて―
意見を読んで
書誌
社会科教育 2001年1月号
著者
原田 智仁
ジャンル
社会
本文抜粋
素人的ともいえる単純な発想から出発した拙稿に対し、真摯に、かつ建設的に対応して下さった四名の先生方に心より感謝申し上げたい。反論するだけの力はないが、ご指摘を通して感じたこと、再度確認しておきたいこと…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
社会科で思考と感情(エンパシー)をどう育てるか (第12回)
カリキュラムの構造化に基づく授業づくりを
指導要領改訂とパフォーマンス評価
書誌
社会科教育 2020年3月号
著者
原田 智仁
ジャンル
社会
本文抜粋
1 目標の構造化が深い学びの鍵 既に幾度も述べたように,思考や感情はそれぞれ独立しているわけではないし,別々に育成しうるものでもない。深い学びの過程で相互に刺激しあい,結果的に確かな理解を生むのであ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
社会科で思考と感情(エンパシー)をどう育てるか (第11回)
資質・能力としての「情意」の構造化
書誌
社会科教育 2020年2月号
著者
原田 智仁
ジャンル
社会
本文抜粋
1 仏作って魂入れずの学習評価 中教審の教育課程部会は二〇一八年一月「児童生徒の学習評価の在り方について(報告)」をまとめた。それによれば,資質・能力の柱として整理された三つの観点毎に,単元レベルで…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
感性・心の教育
学校運営研究
子ども文化フォーラム
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
一覧を見る