関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 地理嫌いも熱中!地理ネタ+授業化ヒント47
地理から日本の「今」が見えてくる!子どもの興味と視点を広げる地理ネタ+授業化ヒント
【関東地方】関東地方は、江戸時代以前には多くの河川が氾濫していた
書誌
社会科教育 2015年10月号
著者
寺尾 隆雄
ジャンル
社会
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(61〜80件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
〈見方・考え方を鍛える!〉学び直す日本史 歴史探究ミニツアー (第12回)
勤務校周辺から歴史を学ぶ
大妻中学校高等学校周辺紹介その二
書誌
社会科教育 2019年3月号
著者
寺尾 隆雄
ジャンル
社会
本文抜粋
大妻中高とその周辺を歩くと、沢山の歴史の跡が見えてくる 私の勤務校大妻中学高等学校の近くを歩くと、戦没者を慰霊した靖国神社や江戸城北の丸にあたる北の丸公園、千鳥ケ淵・牛ケ淵など沢山の名所を見ることが…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
〈見方・考え方を鍛える!〉学び直す日本史 歴史探究ミニツアー (第11回)
勤務校周辺から歴史を学ぶ
大妻中学高等学校周辺紹介その一
書誌
社会科教育 2019年2月号
著者
寺尾 隆雄
ジャンル
社会
本文抜粋
大妻中高とその周辺を歩くと,沢山の歴史の跡が見えてくる 私の勤務校大妻中学高等学校は,東御苑(江戸城跡)に近く,沢山の歴史の足跡が残っています。創立者大妻コタカ先生が建学した大妻女子大学は田沼意次の…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
〈見方・考え方を鍛える!〉学び直す日本史 歴史探究ミニツアー (第10回)
江戸時代の貨幣改鋳から経済構造を考察する〜その四〜
書誌
社会科教育 2019年1月号
著者
寺尾 隆雄
ジャンル
社会
本文抜粋
ペリー来航の影響と万延の貨幣改鋳 「泰平の眠りをさます蒸気船たった四はいで夜も眠れず」の狂歌にみられるように東インド艦隊司令長官ペリーの乗船した汽走軍艦サスケハナ号・ミシシッピ号と帆走軍艦サラトガ号…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
〈見方・考え方を鍛える!〉学び直す日本史 歴史探究ミニツアー (第9回)
江戸時代の貨幣改鋳から経済構造を考察する〜その三〜
書誌
社会科教育 2018年12月号
著者
寺尾 隆雄
ジャンル
社会
本文抜粋
金遣い経済圏と銀遣い経済圏を結び付けた南鐐二朱判(通称南鐐二朱銀) 東大史料編纂所所長辻善之助によって「賄賂政治家」として国民的常識となった田沼意次の評価は静岡相良の郷土史家の故後藤一朗や学習院大学…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
〈見方・考え方を鍛える!〉学び直す日本史 歴史探究ミニツアー (第8回)
江戸時代の貨幣改鋳から経済構造を考察する〜その二〜
書誌
社会科教育 2018年11月号
著者
寺尾 隆雄
ジャンル
社会
本文抜粋
大岡忠相の「元文の貨幣改鋳」の意味と大岡の虚像と実像 享保の改革時の幕府の最大の悩みは江戸在住の旗本・御家人や町人の生活に影響を与える「米価安の諸色高」でした。「諸色」とは米以外の味噌・醤油・油など…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
〈見方・考え方を鍛える!〉学び直す日本史 歴史探究ミニツアー (第7回)
江戸時代の貨幣改鋳から経済構造を考察する〜その一〜
書誌
社会科教育 2018年10月号
著者
寺尾 隆雄
ジャンル
社会
本文抜粋
荻原重秀の元禄の貨幣改鋳の意味 江戸時代以前に約百六〇万町歩であった田地が元禄時代には,約三〇〇万町歩に拡大し,備中鍬・千歯扱き・唐箕千石どおしなどの農具の改良,干鰯・油粕などの金肥の普及,端境期以…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
〈見方・考え方を鍛える!〉学び直す日本史 歴史探究ミニツアー (第6回)
有楽町・数寄屋橋の地名の由来から歴史を考える
書誌
社会科教育 2018年9月号
著者
寺尾 隆雄
ジャンル
社会
本文抜粋
地名の由来に歴史を学ぶヒントが… 低音の魅力で人気のあったフランク永井が唄って,一声を風靡した作詞・佐伯孝夫,作曲・吉田正の「有楽町で逢いましょう」。この歌の流行から,「有楽町」は全国に知れ渡ること…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
〈見方・考え方を鍛える!〉学び直す日本史 歴史探究ミニツアー (第5回)
御茶ノ水の由来と神田川の駿河台開削の意味
書誌
社会科教育 2018年8月号
著者
寺尾 隆雄
ジャンル
社会
本文抜粋
地名から空間軸である地形を考えると歴史が見えてくる 「御茶ノ水」の地名の由来は江戸時代の慶長年間、神田山(本郷台地)にあたる現在のJR御茶ノ水駅ホームの対岸に高林寺とよばれる禅寺があり、鷹狩りの帰り…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
〈見方・考え方を鍛える!〉学び直す日本史 歴史探究ミニツアー (第4回)
地政学的観点から地理的要素を用いて,日本史授業を再構築する〜その二〜
書誌
社会科教育 2018年7月号
著者
寺尾 隆雄
ジャンル
社会
本文抜粋
空間軸である地形を考えると歴史の因果関係が見えてくる 前号でマッキンダー、ハウスホーハー、マハンらが唱えた「地政学」は戦後、地理学では戦中の軍国主義時代への回帰への危惧からタブー視されていたことを指…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
〈見方・考え方を鍛える!〉学び直す日本史 歴史探究ミニツアー (第3回)
地政学的観点から地理的要素を用いて、日本史授業を再構築する〜その一〜
書誌
社会科教育 2018年6月号
著者
寺尾 隆雄
ジャンル
社会
本文抜粋
いま、地政学が脚光を浴びている 私は歴史を時間軸、地理を空間軸と捉えて公民は原点にあたると考える「社会科の座標軸論」を提唱し、地図・地形図・景観・鳥瞰図などの地理的要素を取り入れた日本史授業に取り組…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
〈見方・考え方を鍛える!〉学び直す日本史 歴史探究ミニツアー (第2回)
最初の日本史授業で,「主観を限りなく客観に換える歴史像」を
書誌
社会科教育 2018年5月号
著者
寺尾 隆雄
ジャンル
社会
本文抜粋
1 最初の授業でどんなことを話すか 最初の授業で生徒の心を掴み、日本史授業はわかると思わせた時、教師と生徒の双方向の授業が成立し始めます。年号と歴史的事項を覚えることが歴史の勉強だと思っている生徒が沢…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
〈見方・考え方を鍛える!〉学び直す日本史 歴史探究ミニツアー (第1回)
興味・関心を拡げていく地図・地形・地名・景観・鳥観図を取り入れた日本史授業
書誌
社会科教育 2018年4月号
著者
寺尾 隆雄
ジャンル
社会
本文抜粋
日本史に地理的要素を入れると授業が変わる。 「社会科の座標軸論(通称社会科の十字架論)」とは
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 “デジタル教科書”登場:何がどう変わるか
デジタル教科書ツイッター:授業はどう変わるか予測
書誌
社会科教育 2011年1月号
著者
新保 元康・棚橋 健治・寺本 潔・寺尾 隆雄・間嶋 祐樹
ジャンル
社会
本文抜粋
資料を大きく映す授業が増える 「資料を大きくできる」これが最大のメリット。これまで、手書きやコピーで多大な時間とコストをかけて行っていたことが簡単にできるようになる。大きい資料をみんなで見ると分かりや…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
こうしてつくる近代化遺産の教材開発
公園の近代化と東京、横浜、神戸、札幌の近代化遺産
書誌
社会科教育 2010年1月号
著者
寺尾 隆雄
ジャンル
社会
本文抜粋
◆ 近代化遺産としての公園 ◆ 公園とは「主として屋外において、休息、観賞、散歩、遊戯、運動その他レクリエーションの用に給して、環境の改善、健康の増進、都市美の向上を図るとともに、空き地を確保して防災…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 地理的技能×見方・考え方を育てる授業アップデート
01 地理的技能×見方・考え方を育てる授業デザイン
地理的技能と地理的な見方・考え方を意識した地理授業で持続可能な社会の形成者を育成!
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
井田 仁康
ジャンル
社会
本文抜粋
1 地理授業の特質 地理授業は,身近な地域から日本,世界までの地域スケールに応じた地域の事象に関する知識を習得し,その知識に基づいて地域を分析および解釈し,そのプロセスで概念的知識を習得し,持続可能な…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 地理的技能×見方・考え方を育てる授業アップデート
02 地理的な見方・考え方×地理的技能で考える地理カリキュラム
地理的概念,地理的探究と地理的ツールとは
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
吉田 剛
ジャンル
社会
本文抜粋
1 地理的な見方・考え方とは何か 日本における地理的な見方・考え方は,位置や分布,場所,人間と自然との相互依存関係,空間的相互依存作用,地域の地理的概念を,問いや活動指示の中に意図して,児童生徒が地理…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 地理的技能×見方・考え方を育てる授業アップデート
03 地理的技能の体系的指導―小→中→高でどのように力を培うべきか
フィールドワークの技能の育成 地図と観察・調査
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
吉田 和義
ジャンル
社会
本文抜粋
1 フィールドワークの技能 地理的技能の中でフィールドワークに関する地図及び観察・調査の技能を中心に小中高における段階的・体系的な学習について考察したい。地図技能は,資料の活用並びに思考力・表現力の向…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 地理的技能×見方・考え方を育てる授業アップデート
04 地理的な見方・考え方を働かせた授業デザイン―地理的技能定着の工夫ポイント
地理的な見方・考え方を働かせた探究過程を
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
吉水 裕也
ジャンル
社会
本文抜粋
1 マインドセットとスキルセット 学校教育の文脈で,マインドセットは,学習経験や学習環境によって形成される思考のパターンで,スキルセットは,学習を進めるのに必要な技能と知識のセットであると考えてみよう…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 地理的技能×見方・考え方を育てる授業アップデート
05 地理授業にそのママ使える地誌学―見方・考え方×地理的技能の視点から
動態地誌で作る関東と身近な地域の構造図
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
牛垣 雄矢
ジャンル
社会
本文抜粋
1 中核方式,動態地誌とは 平成二一年告示の学習指導要領から,特に中学校社会科地理の「日本の諸地域学習」において,動態地誌と呼ばれる地域のとらえ方が採用された。これは七つの地方の地誌を学ぶ際に,どの地…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 地理的技能×見方・考え方を育てる授業アップデート
06 地理的な見方・考え方×地理的技能をはかるテストづくりのポイント
共通テストから考える地理的見方・考え方と概念形成〜脱・暗記の地理学習 ジェントリフィケーションから考える共通テスト〜
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
田部 俊充
ジャンル
社会
本文抜粋
1 共通テストから考えるジェントリフィケーション概念 今回解いていただく問題は, 二〇二二年度大学入学共通テスト(以下共通テスト)地理Bの問題で,「良問」と評価されている問題です。まずはリード文を読…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
教育技術研究
学校運営研究
子ども文化フォーラム
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る