関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
「見方・考え方」の育ちをとらえる!パフォーマンス評価でつくる社会科授業モデル (第7回)
困難を抱える子どもとパフォーマンス評価
中学校・第2学年・「九州地方」
書誌
社会科教育 2019年10月号
著者
若松 大輔
ジャンル
社会/評価/指導要録
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全20件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「見方・考え方」の育ちをとらえる!パフォーマンス評価でつくる社会科授業モデル (第12回)
評価の悩みをどう解決するか?
書誌
社会科教育 2020年3月号
著者
西岡 加名恵
ジャンル
社会/評価/指導要録
本文抜粋
1 学習評価の基本的な考え方 二〇一九年六月,国立教育政策研究所は,「学習評価の在り方ハンドブック」を公表した(以下,「ハンドブック」,http://www.nier.go.jp/kaihatsu/…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「見方・考え方」の育ちをとらえる!パフォーマンス評価でつくる社会科授業モデル (第2回)
入試改革とパフォーマンス評価
書誌
社会科教育 2019年5月号
著者
森本 和寿
ジャンル
社会/評価/指導要録
本文抜粋
1 近年の入試改革動向とパフォーマンス評価 近年、大学入試改革の動向が注目を浴びている。二〇一八年一一月に大学入学共通テストの試行調査(プレテスト)が実施されたことで、関心は一段と高まっている。この…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
最新情報で徹底解説! どうなる・どうする社会科教育 (第24回)
長期的な視点で行う,効率的な評価B
書誌
社会科教育 2021年3月号
著者
小倉 勝登
ジャンル
社会/評価/指導要録
本文抜粋
1 はじめに 本号では,前号まで示した長期的な視点で行う指導と評価の計画における,評価の実際について説明する…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
最新情報で徹底解説! どうなる・どうする社会科教育 (第23回)
長期的な視点で行う,効率的な評価A
書誌
社会科教育 2021年2月号
著者
小倉 勝登
ジャンル
社会/評価/指導要録
本文抜粋
1はじめに 本号では,前号で示した長期的な視点で行う指導と評価の計画における,資料1で示した主体的に学習に取り組む態度の観点の評価設定について,一つ一つ詳細に解説をしていく…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
最新情報で徹底解説! どうなる・どうする社会科教育 (第22回)
長期的な視点で行う,効率的な評価@
書誌
社会科教育 2021年1月号
著者
小倉 勝登
ジャンル
社会/評価/指導要録
本文抜粋
1はじめに 本号から三月号まで「『指導と評価の一体化』のための学習評価に関する参考資料 小学校 社会」(国立教育政策研究所)の事例を参考に「内容のまとまりごとに長期的な視点で行う評価」について解説する…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
最新情報で徹底解説! どうなる・どうする社会科教育 (第21回)
学習評価場面の精選
書誌
社会科教育 2020年12月号
著者
小倉 勝登
ジャンル
社会/評価/指導要録
本文抜粋
1はじめに 本号では,「学習評価場面の精選」について説明する。 2実現状況を把握できる段階で 今回の学習評価の改善では,「学習評価場面の精選」が求められている。「児童生徒の学習評価の在り方について(報…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
最新情報で徹底解説! どうなる・どうする社会科教育 (第20回)
「評価したことを指導に生かす」「評価したことを記録に残す」
書誌
社会科教育 2020年11月号
著者
小倉 勝登
ジャンル
社会/評価/指導要録
本文抜粋
1はじめに 本号では,「評価したことを指導に生かす」と「評価したことを記録に残す」について説明する…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
最新情報で徹底解説! どうなる・どうする社会科教育 (第19回)
単元の指導と評価の計画の作成についてC
書誌
社会科教育 2020年10月号
著者
小倉 勝登
ジャンル
社会/評価/指導要録
本文抜粋
1はじめに 本号では,指導と評価の計画の「主体的に学習に取り組む態度」について説明する。 2評価規準を指導計画に位置づける…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか (第13回)
中学校社会科の評価の構造(4)
歴史的分野での「主体的に学習に取り組む態度」の評価
書誌
社会科教育 2020年10月号
著者
藤野 敦
ジャンル
社会/評価/指導要録
本文抜粋
七月号より国立教育政策研究所「『指導と評価の一体化』のための学習評価に関する参考資料」(以下,「参考資料」)を踏まえつつ,評価の構造について示しています。今号では歴史的分野の「主体的に学習に取り組む態…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
最新情報で徹底解説! どうなる・どうする社会科教育 (第18回)
単元の指導と評価の計画の作成についてB
書誌
社会科教育 2020年9月号
著者
小倉 勝登
ジャンル
社会/評価/指導要録
本文抜粋
1 はじめに 本号では,指導と評価の計画の「思考・判断・表現」について説明する。 2 評価規準を指導計画に位置づける…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか (第12回)
中学校社会科の評価の構造(3)
「学習改善につなげる評価」と「評定に用いる評価」について
書誌
社会科教育 2020年9月号
著者
藤野 敦
ジャンル
社会/評価/指導要録
本文抜粋
前号に続き,「『指導と評価の一体化』のための学習評価に関する参考資料」に則して,中学校社会科(歴史的分野)の学習評価について確認します…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
最新情報で徹底解説! どうなる・どうする社会科教育 (第17回)
単元の指導と評価の計画の作成についてA
書誌
社会科教育 2020年8月号
著者
小倉 勝登
ジャンル
社会/評価/指導要録
本文抜粋
1はじめに 本号では,指導と評価の計画の「知識・技能」について説明する。 2評価規準を指導計画に位置づける…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか (第11回)
中学校社会科の評価の構造(2)
中学校社会歴史的分野における「単元の評価規準」
書誌
社会科教育 2020年8月号
著者
藤野 敦
ジャンル
社会/評価/指導要録
本文抜粋
1「単元の評価規準」の作成 先月号に続き,令和二年三月に国立教育政策研究所より示された「『指導と評価の一体化』のための学習評価に関する参考資料」(以下「参考資料」)に則して,歴史的分野における単元の評…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
最新情報で徹底解説! どうなる・どうする社会科教育 (第16回)
単元の指導と評価の計画の作成について@
書誌
社会科教育 2020年7月号
著者
小倉 勝登
ジャンル
社会/評価/指導要録
本文抜粋
1 はじめに 本号では,単元の目標と評価規準を設定した後,指導と評価の計画を作成する際のポイントについて例示する…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか (第10回)
中学校社会科の評価の構造(1)
中学校社会科における「内容のまとまりごとの評価規準」
書誌
社会科教育 2020年7月号
著者
藤野 敦
ジャンル
社会/評価/指導要録
本文抜粋
令和二年三月,国立教育政策研究所より中学校の「『指導と評価の一体化』のための学習評価に関する参考資料」(以下「参考資料」)が示されました。(同研究所のホームページ上に掲載…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
最新情報で徹底解説! どうなる・どうする社会科教育 (第15回)
単元の評価規準「作成のポイント」
書誌
社会科教育 2020年6月号
著者
小倉 勝登
ジャンル
社会/評価/指導要録
本文抜粋
学習指導要領に基づく小学校社会科の学習評価の改善について解説する。 1 はじめに 本号では,単元の評価規準作成のポイントについて解説する…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
最新情報で徹底解説! どうなる・どうする社会科教育 (第14回)
単元の評価規準「思考・判断・表現」「主体的に学習に取り組む態度」
書誌
社会科教育 2020年5月号
著者
小倉 勝登
ジャンル
社会/評価/指導要録
本文抜粋
1 はじめに 本号では,単元の評価規準「思考・判断・表現」「主体的に学習に取り組む態度」作成のポイントについて解説する…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
最新情報で徹底解説! どうなる・どうする社会科教育 (第13回)
4月:単元の評価規準
「知識・技能」
書誌
社会科教育 2020年4月号
著者
小倉 勝登
ジャンル
社会/評価/指導要録
本文抜粋
1 はじめに 本号では,単元の評価規準「知識・技能」作成のポイントについて解説する。 2 社会科の評価規準…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科教育のこれから「令和の学びのスタンダード」
07 社会科教育と学習評価―これからの評価の在り方を問う
文脈をふまえた学習評価の必要性
書誌
社会科教育 2024年12月号
著者
井上 奈穂
ジャンル
社会/評価/指導要録
本文抜粋
1 はじめに 「学習指導要領の趣旨の実現に向けた個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実に関する参考資料」では,「『学習指導』と『学習評価』は学校の教育活動の根幹であり,教育課程に基づいて組織的かつ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「選択・判断する力」を鍛えるジレンマ教材25選
視点5 「選択・判断する力」評価のポイント―“価値判断”の育ちをどうとらえればよいのか―
価値判断の構造と過程の可視化
書誌
社会科教育 2018年1月号
著者
岡田 了祐
ジャンル
社会/評価/指導要録
本文抜粋
1はじめに 「選択・判断する力」を中核に据えた社会科(以下、「選択・判断」型社会科)では、何をどのように見取っていくべきであろうか…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
学校運営研究
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
一覧を見る