関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 オンライン授業 役立つ情報&実践ガイド
  • 4 子どもに伝わる教育動画の作り方―私のオススメポイント
  • 社会科動画は見方・考え方を促すことが大切
書誌
社会科教育 2020年10月号
著者
朝倉 一民
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 コロナ禍における教育動画の広がり 昨年度末から,日本全国で新型コロナウイルスの感染拡大防止のために学校は臨時休業となり,新年度においても五月末まで休業が続きました。休校が長期化したことで,全国の各…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 社会科が10倍好きになる!面白小話&ネタ大事典
  • 視点3 思わず見たくなる・行きたくなる!授業に活かせる「日本の名所・観光地・博物館」私のお薦め10選
  • 小学校地理と歴史の教材収集におすすめの穴場
書誌
社会科教育 2019年2月号
著者
朝倉 一民
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに  私は北海道札幌市に住んでいます。北海道は広くて,海に囲まれ,隣接する県もありません。したがって他地域と違い他県に行くことは非常に大がかりなことになってしまいます。そのため,北海道の中だ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 改訂キーワードでつくる「授業開き」成功の極意
  • 視点2 改訂キーワードでつくる「授業開き」 成功する教材づくりはじめの一歩―「見方・考え方」を鍵として―
  • 【小学校】「教材研究」視点と取り組み方
  • 社会科好きをつくる授業開きの極意
書誌
社会科教育 2017年4月号
著者
朝倉 一民
ジャンル
社会
本文抜粋
1はじめに 「審議のまとめ」では教科における「見方・考え方」がわかりやすく整理された。「見方・考え方」とは課題解決的な学習における考察や構想の「視点や方法」である。小学校社会科においては、社会的事象を…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 主体的・対話的な深い学びのプロセスと問題解決学習
  • 視点5 問題解決的な思考を活性化させる学習問題づくりの工夫―単元別レベルアッププラン
  • 小学6年
  • 社会科学習をプロジェクト型学習で構成する
書誌
社会科教育 2017年2月号
著者
朝倉 一民
ジャンル
社会
本文抜粋
1はじめに 思考が活性化するとは、「問いが連続する」ことである。 次期指導要領改訂に向けて、「アクティブ・ラーニング」という文字をいろいろな所で目にするように、耳にするようになった。しかし、「アクティ…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新指導要領の「重点」社会科授業にこう活かす
  • 定着が難しい項目はこうして教える! 目からウロコのとっておき授業
  • 明治期以降の歴史人物と業績
書誌
社会科教育 2016年1月号
著者
朝倉 一民
ジャンル
社会
本文抜粋
小学校六年生の四月。社会科の時間を待ち遠しくしている子が多い。それは、「歴史」の学習が始まるからである。それまでの産業学習とは違い、国の成り立ちや為政者の生き様が、ドラマチックに展開する「歴史」は、テ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 社会科好きになる!子どもをゆさぶる発問術
  • 授業が深まる! 単元別 おすすめ発問&展開例
  • 小学6年/近代国家への歩み
  • ビゴーの風刺画から、近代国家へ向かう日本を読む
書誌
社会科教育 2015年7月号
著者
朝倉 一民
ジャンル
社会
本文抜粋
日本が近代国家として、その地位を確立するのは、二つの戦争に勝利し、幕末に結んだ不平等条約の改正を果たしたことにある。この時代の日本の様子を学ぶには五枚の「ビゴーの風刺画」が最適であることを提案する…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 基本知識育成“社会科シラバス”最新情報
  • 学び方をナビゲートするシラバス
書誌
社会科教育 2006年5月号
著者
朝倉 一民
ジャンル
社会
本文抜粋
ここでは実践的シラバスの提案を行なう。求められる能力を「基本」レベルと「黒帯」レベルに分け、具体的に説明したい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 最新情報で徹底解説! どうなる・どうする社会科教育 (第66回)
  • 小学校社会科における主権者として求められる資質・能力を育む教育の推進E
書誌
社会科教育 2024年9月号
著者
小倉 勝登
ジャンル
社会
本文抜粋
●はじめに 本号は,小学校社会科における主権者に関する教育の充実に関して,令和五年六月全国小学校担当指導主事連絡協議会において整理した課題について説明する…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもの情報活用能力を育成する地図指導 (第6回)
  • 地図から世界の現状を捉え,子どもの社会認識を深めよう!
書誌
社会科教育 2024年9月号
著者
植田 真夕子
ジャンル
社会
本文抜粋
1 国際理解と地図活用 本号では,小学校第6学年の最終単元である「グローバル化する世界と日本の役割」に着目し,地図を活用して国際理解を目指す授業展開を提案する。持続可能な社会の創り手の育成が求められる…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「個」の学びを豊かにする!社会科「個別最適な学び」への挑戦 (第30回)
  • 子どもの「思考の癖」をどう見出すのか?
書誌
社会科教育 2024年9月号
著者
宗實 直樹
ジャンル
社会
本文抜粋
1 社会科学習の因子 子どもたちは様々な見方や考え方をもっています。また,情意面や技能面でも,「この子」独特のものがあるでしょう。それらのどの部分が浮かび上がってくるのかを見て,キャッチしていくような…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか (第60回)
  • 年間指導計画で学習の長期設計図を作る(6)
  • 指導計画と教科書との関係
書誌
社会科教育 2024年9月号
著者
藤野 敦
ジャンル
社会
本文抜粋
1 必履修科目としての年間指導計画の重要性 先月号から高等学校「歴史総合」の年間指導計画について考察を進めています。左は学習指導要領の記載です…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • リアルな世界と日本がわかる!地理授業デザイン (第18回)
  • 日本の鉱山のリアルと地理授業デザイン
書誌
社会科教育 2024年9月号
著者
吉水 裕也
ジャンル
社会
本文抜粋
1 金山と言えば佐渡!いや鹿児島? かつて日本には沢山の金山がありました。社会科で習うのは何と言っても佐渡金山でしょう。約四〇〇年にわたって採掘を続けてきた佐渡金山ですが,産金量はなんと二位なのですね…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 社会参加から考える公民授業づくり (第6回)
  • 社会参加学習における探究的な学習
書誌
社会科教育 2024年9月号
著者
唐木 清志
ジャンル
社会
本文抜粋
1 社会参加学習と探究 社会参加学習で基本となる学習論は,「問題解決的な学習」である。「問題把握→問題分析→問題解決」の学習過程をたどりながら,社会参加学習を通して,児童生徒は社会的課題の解決について…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 持続可能な社会の創り手を育成する社会科教育 (第6回)
  • ESDと非認知能力―「誠実性」「グリッド」「時間的展望」―
書誌
社会科教育 2024年9月号
著者
吉田 剛
ジャンル
社会
本文抜粋
1 認知能力となる心理的な機能 一般的にテストなどで評価する能力(学力)は,認知能力(認知スキル),それ以外の日常生活における考え方や取り組み方,人間関係力,責任感,行動力などは,非認知能力(非認知ス…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 〈全国社会科教育学会の広場〉社会科教育研究は教師の成長にいかに寄与し得るか (第6回)
  • 授業それ自体の検討から「一つの社会科像」の検討へ
  • 規範的・原理的研究は教師の成長にいかに寄与し得るか 規範的・原理的研究の活用の視点から
書誌
社会科教育 2024年9月号
著者
後藤 賢次郎
ジャンル
社会
本文抜粋
1 規範的・原理的研究をするのは誰? 山田(二〇一五)は規範的・原理的研究を「望ましい社会科のあり方を提案し,なぜそれが良いのかを説明する」,「社会科の本質や課題に迫る挑戦的な研究」としている。規範的…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第318回)
  • 徳島県の巻
書誌
社会科教育 2024年9月号
著者
井上 奈穂
ジャンル
社会
本文抜粋
■小学校における取り組み 徳島県の小学校教育研究会社会科部会は,「見方・考え方を働かせること」,「社会に対する認識と判断する力を育むこと」を単元構想や授業展開にどのように組み込むかをテーマに,全県で研…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 最新情報で徹底解説! どうなる・どうする社会科教育 (第65回)
  • 小学校社会科における主権者として求められる資質・能力を育む教育の推進D
書誌
社会科教育 2024年8月号
著者
小倉 勝登
ジャンル
社会
本文抜粋
●はじめに 本号は,小学校社会科における主権者に関する教育の充実に関して,学習活動の充実・改善のポイントについて説明する…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもの情報活用能力を育成する地図指導 (第5回)
  • 地図活用をとおして子どもの社会的な見方を育成しよう!
書誌
社会科教育 2024年8月号
著者
植田 真夕子
ジャンル
社会
本文抜粋
1 社会科学習の中核である産業学習  産業学習といえば,多くの読者は,小学校第5学年の農業や工業といった単元をイメージされるであろう。本稿では,その学習の基盤となる第3学年の単元「まちで働く人々」(地…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「個」の学びを豊かにする!社会科「個別最適な学び」への挑戦 (第29回)
  • 子どもにどのような言葉を投げかけているのか?
書誌
社会科教育 2024年8月号
著者
宗實 直樹
ジャンル
社会
本文抜粋
Q書籍にある教材,問いの分類表(実践編p.?60)などを子どもに語る言葉そのまんまが知りたいです。どんなふうに投げかけ,投げかける言葉をどのように構成しているのでしょうか…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • リアルな世界と日本がわかる!地理授業デザイン (第17回)
  • 電力供給のリアルと地理授業デザイン
書誌
社会科教育 2024年8月号
著者
吉水 裕也
ジャンル
社会
本文抜粋
1 揚水発電で夏のピークを乗りきる 夏の暑さが本当に堪えるようになりました。夏の暑い時期,特にお盆あたりが電力需要のピークになるという話をよく聞きますが,東京電力のデータを調べてみると,夏季と冬季の最…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ