関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか (第61回)
年間指導計画で学習の長期設計図を作る(7)
指導計画と教科書との関係
書誌
社会科教育 2024年10月号
著者
藤野 敦
ジャンル
社会
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか (第63回)
年間指導計画で学習の長期設計図を作る(9)
「歴史総合」構造化した課題(問い)による単元設計
書誌
社会科教育 2024年12月号
著者
藤野 敦
ジャンル
社会
本文抜粋
8月号より「歴史総合」の年間指導計画,その基本となる単元計画などに関して考えています。 1 小単元全体に関わる課題(問い…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか (第62回)
年間指導計画で学習の長期設計図を作る(8)
歴史総合の「B 近代化と私たち」の単元計画
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
藤野 敦
ジャンル
社会
本文抜粋
8月号より,高等学校「歴史総合」の年間指導計画,その基本となる単元指導計画などに関して考えてきました…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか (第60回)
年間指導計画で学習の長期設計図を作る(6)
指導計画と教科書との関係
書誌
社会科教育 2024年9月号
著者
藤野 敦
ジャンル
社会
本文抜粋
1 必履修科目としての年間指導計画の重要性 先月号から高等学校「歴史総合」の年間指導計画について考察を進めています。左は学習指導要領の記載です…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか (第59回)
年間指導計画で学習の長期設計図を作る(5)
高等学校「歴史総合」に示された「理解すること」
書誌
社会科教育 2024年8月号
著者
藤野 敦
ジャンル
社会
本文抜粋
今月号から高等学校「歴史総合」の年間指導計画に関して考えていきたいと思います。 1 必履修科目としての年間指導計画…
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか (第55回)
年間指導計画で学習の長期設計図を作る(1)
単元を想定した年間計画の作成
書誌
社会科教育 2024年4月号
著者
藤野 敦
ジャンル
社会
本文抜粋
1 形骸化した計画になっていないか 新たな年度の準備として,今年も年間指導計画を作成されたと思います。さて,どのように作成しているでしょうか。それは形骸化した作業になっていないでしょうか…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか (第54回)
フィールドワークを伴った地域史のレポート学習(6)
地域の歴史から何をどのように学ぶのか
書誌
社会科教育 2024年3月号
著者
藤野 敦
ジャンル
社会
本文抜粋
1 学校と地域社会 さて,一〇月号から地域の歴史の学習などについて示してきました。 社会に開かれた教育課程の実現,コミュニティー・スクールの増加,高等学校のスクールミッション・ポリシーの作成・公表の過…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか (第53回)
フィールドワークを伴った地域史のレポート学習(5)
地域の歴史から何をどのように学ぶのか
書誌
社会科教育 2024年2月号
著者
藤野 敦
ジャンル
社会
本文抜粋
●はじめに 「課題を追究したり解決したりする活動」を展開するための「フィールドワーク」「地域史」学習の効果や役割についての五回目となります。これまで,学習指導要領を踏まえた地域の資料や題材を活用した単…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか (第52回)
フィールドワークを伴った地域史のレポート学習(4)
地域の歴史から何をどのように学ぶのか
書誌
社会科教育 2024年1月号
著者
藤野 敦
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 「課題を追究したり解決したりする活動」を展開するための「フィールドワーク」「地域史」学習の役割についての四回目となります。これまで,地域の資料や題材を活用した単元構成の工夫を考えてきまし…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか (第51回)
フィールドワークを伴った地域史のレポート学習(3)
地域の歴史から何をどのように学ぶのか
書誌
社会科教育 2023年12月号
著者
藤野 敦
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 「フィールドワーク」「地域史」学習をキーワードとした三回目となります。10月号では,これらが再び注目されている背景や,そのねらいが「地域の歴史の物知り」育成ではなく,「課題を追究したり解…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか (第50回)
フィールドワークを伴った地域史のレポート学習(2)
地域の歴史から何をどのように学ぶのか
書誌
社会科教育 2023年11月号
著者
藤野 敦
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 地域の歴史と社会科の学習 中学校学習指導要領社会歴史的分野においては,A(2)に「身近な地域の歴史」について,「地域に残る文化財や諸資料を活用」して,「身近な地域の歴史の特徴」を考察,表現すること…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか (第49回)
フィールドワークを伴った地域史のレポート学習(1)
地域の歴史から何をどのように学ぶのか
書誌
社会科教育 2023年10月号
著者
藤野 敦
ジャンル
社会/指導方法・授業研究
本文抜粋
1 地域の歴史と社会科の学習 近年,再び地域の歴史を題材とする学習実践を目にする機会が増えました。社会科にとっては普遍的な実践ですが,学校種,児童・生徒の通学範囲,学校の立地,学習の目的などによって…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか (第48回)
高等学校「探究」科目の実施にあたって(6)
「日本史探究」の科目の特徴を捉える
書誌
社会科教育 2023年9月号
著者
藤野 敦
ジャンル
社会/指導方法・授業研究
本文抜粋
四月号より五回にわたって,高等学校の「探究」科目について,主に「日本史探究」を事例に,その特徴について取り上げてきました。本号ではそのまとめをしたいと思います…
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか (第47回)
高等学校「探究」科目の実施にあたって(5)
「日本史探究」での「世界とその中における日本」の視点
書誌
社会科教育 2023年8月号
著者
藤野 敦
ジャンル
社会/指導方法・授業研究
本文抜粋
四月号より,高等学校「日本史探究」を事例に示しています。時代の転換の学習となる中項目(1)「○○(中世,近代などの時代名)への転換と歴史的環境」について,前回は主に「時代を通観する問い」を中心に示しま…
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか (第46回)
高等学校「探究」科目の実施にあたって(4)
「課題把握」としての「問い」や「仮説」の表現
書誌
社会科教育 2023年7月号
著者
藤野 敦
ジャンル
社会/指導方法・授業研究
本文抜粋
1 「課題把握」(単元の学習の見通しを立てる) 小・中社会科,高校地理歴史科,公民科の目標には,「課題を追究したり解決したりする活動を通して」資質・能力の育成を図ることが示されています。そのイメージと…
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか (第45回)
高等学校「探究」科目の実施にあたって(3)
「公民としての資質・能力」の育成を歴史科目として実現する
書誌
社会科教育 2023年6月号
著者
藤野 敦
ジャンル
社会/指導方法・授業研究
本文抜粋
四月号より,今年度から多くの高等学校で実施される歴史領域の探究科目について示しています。四,五月号では日本史探究のまとめとなる単元などの具体的な授業のイメージから,探究科目の目的について確認してきまし…
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか (第44回)
高等学校「探究」科目の実施にあたって(2)
地域社会に着目した「日本史探究」近現代の学習
書誌
社会科教育 2023年5月号
著者
藤野 敦
ジャンル
社会/指導方法・授業研究
本文抜粋
1 近現代は「地域・日本と世界」 「日本史探究」の大項目Dは「近現代の地域・日本と世界」(傍線は筆者)と示されています。「日本と世界」ではなく,「地域・日本と世界」です…
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか (第43回)
高等学校「探究」科目の実施にあたって(1)
科目のゴールを見据えた指導の意識
書誌
社会科教育 2023年4月号
著者
藤野 敦
ジャンル
社会/指導方法・授業研究
本文抜粋
1 「探究」科目のゴールは 本年度,多くの高等学校で歴史領域選択科目「日本史探究」「世界史探究」が始まりました…
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか (第42回)
他教科・他科目との連携や多様な資料を用いた実践 まとめ
歴史学習で育成する資質・能力とその汎用性を考えるために
書誌
社会科教育 2023年3月号
著者
藤野 敦
ジャンル
社会/指導方法・授業研究
本文抜粋
二〇二二年四月号より「他教科・他科目との連携や多様な資料を用いた実践」として,四つの授業((1)盧舎那仏建立と渡来技術,(2)弥生時代とは?,(3)江戸と東京はどのような関係にあるのか,(4)校舎を探…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか (第41回)
他教科・他科目との連携や多様な資料を用いた実践(4)
「校舎を探究する」(工芸Tとの連携)そのA生活空間から探究に向かう多用な視点を形成する
書誌
社会科教育 2023年2月号
著者
藤野 敦
ジャンル
社会/指導方法・授業研究
本文抜粋
1 概略(※詳細は,本誌連載一月号参照) (1)校舎のデザイン的特徴と空間的特徴(スケッチなどの活動や図面の活用)(アール・デコ調,スパニッシュ様式,モダニズム等…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか (第40回)
他教科・他科目との連携や多様な資料を用いた実践(4)
「校舎を探究する」(工芸Tとの連携)その@視点を広げると、見えないものが見えてくる
書誌
社会科教育 2023年1月号
著者
藤野 敦
ジャンル
社会/指導方法・授業研究
本文抜粋
1 生活空間の特徴と歴史的背景 実践は入学直後の高等学校第一学年四月末のものです。当該校の校舎は,築七八年(実践当時)で,学校のアイデンティティー形成にも重要な意味を持ちます。生徒の生活空間となる校舎…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る