関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 特集 学習意欲を高める確率の指導
  • 中学校での確率指導の現代的意味
書誌
数学教育 2001年2月号
著者
正田 良
ジャンル
算数・数学
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 学習意欲を高める確率の指導
  • 学習意欲を高める確率の指導 実践事例
  • 「プロ野球日本シリーズ」を素材として
書誌
数学教育 2001年2月号
著者
岸田 健吾
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 確 率は,日常生活の中でゲームや遊びに利用され,実際問題にも応用 されている。中学校第3 学年で登場する確率の学習は,偶然を伴うゲー…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 学習意欲を高める確率の指導
  • 学習意欲を高める確率の指導 実践事例
  • 「確率論の夜明け」問題と「噂が本当である確率」
書誌
数学教育 2001年2月号
著者
鳴戸 達雄
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 9 9 4 年の夏,「割箸の袋を集めると車椅子と交換してくれる」という 噂が全国に広がった。ある女性は1 年間で割箸の袋を段ボール1 3 箱分集…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 学習意欲を高める確率の指導
  • 学習意欲を高める確率の指導 実践事例
  • 小道具で確率を「変える」?!
書誌
数学教育 2001年2月号
著者
増島 高敬
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 . 確 率の授業をすることで生徒たちにわかってほしいことの中の大きな 一つが確率の意味にかかわること,確率と多数回の実験の関係のことで…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 学習意欲を高める確率の指導
  • 学習意欲を高める確率の指導 実践事例
  • 教材・教具を工夫して
書誌
数学教育 2001年2月号
著者
大塚 智子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 中 学3 年生の確率の学習は,小学校の「場合の数」の求め方,そして 中学2 年生の「資料の整理」の学習に基づいて行われる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 学習意欲を高める確率の指導
  • 学習意欲を高める確率の指導 実践事例
  • totoの当選確率は?―選択数学における確率の指導実践
書誌
数学教育 2001年2月号
著者
小林 哲郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 確 率は日常の生活の目的に合わせて活用していくことが大切で,調べ 学習など個に応じた活動が可能となる選択教科で取り扱うのに適してい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 学習意欲を高める確率の指導
  • 学習意欲を高める確率の指導 実践事例
  • 気象データを活用した統計の授業―桜の開花日を自分の方法で予想してみよう
書誌
数学教育 2001年2月号
著者
松元 新一郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに(なぜ今統計を扱うのか) 新 学習指導要領では中学校数学から統計が姿を消すことになるが,中…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 学習意欲を高める確率の指導
  • 関数指導に生かすコンピュータの可能性
書誌
数学教育 2001年2月号
著者
飯島 康之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「式→グラフ」は基本,しかしそれだけではない 関数指導でのコンピュータ利用 としてすぐに思いつくのは,グラ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学習意欲を高める確率の指導
  • 関数指導に生かすコンピュータ等の効果的な活用
  • 1次関数の指導で
書誌
数学教育 2001年2月号
著者
石田 唯之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに  比 例や1 次関数の学習では,導入の場面においてコンピュータ画面を 用いたグラフ表示などを紹介することが多いと思う。一方,一通りの学…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学習意欲を高める確率の指導
  • 関数指導に生かすコンピュータ等の効果的な活用
  • 電卓上のBlack Boxを使った2次関数の導入の授業
書誌
数学教育 2001年2月号
著者
吉田 昌裕
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
はじめに 関数の授業は,すでに多くの工夫がなされている。例えば,x の式が 関数ではなく働きが関数であることを理解させるためのBlack Box を…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学習意欲を高める確率の指導
  • 関数指導に生かすコンピュータ等の効果的な活用
  • “関数が見えてくる”ソフトを使って課題学習
書誌
数学教育 2001年2月号
著者
玉置 崇
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 「ああそうか。こういうことなのか」 授 業でこんなつぶやきを聞くことができれば,教師ならだれでもうれ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学習意欲を高める確率の指導
  • 関数指導に生かすコンピュータ等の効果的な活用
  • 数学でコミュニケーションしよう―表計算ソフトを用いて
書誌
数学教育 2001年2月号
著者
加々美 勝久
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 関 数的なものの見方は,日常生活の中でいろいろな場面で必要になっ てくる。ここでは,中でも今日的な話題として,座標によるコミュニ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学習意欲を高める確率の指導
  • 関数指導に生かすコンピュータ等の効果的な活用
  • 関数指導に生かすグラフ電卓の効果的な活用―中学3年「2乗に比例する関数」の授業
書誌
数学教育 2001年2月号
著者
堀尾 直史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 9 9 9 年度末に勤務校の学校予算でグラフ電卓提示用一式を購入しても らい,今年度は,担当する中学3 年生の関数の授業「2 乗に比例する関…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 おもしろ過ぎて授業で話したくなる「数学雑学」
  • 図形のお話
  • 「証明問題」を2年生で学習するのは世界共通じゃない?!
  • 使用できる単元:2年・三角形と四角形など
書誌
数学教育 2022年3月号
著者
正田 良
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
菊池大麓(1855-1917)は,東京大学理学部設立(1877)のときに,日本人として唯一の教授(彼の他は「お雇い外国人」だった)になりました。彼は,1866年から英国へ留学しています。途中命じた幕府…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 やる気に火をつけろ! 生徒を授業に引き込む指導スキル
  • 2 生徒が追究に燃える教材のつくり方,提示の仕方
  • D直感がものをいう教材
書誌
数学教育 2014年4月号
著者
正田 良
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
直観は,論証と対をなす言葉だ。「直観と直感の違い」などということをインターネットで調べると,読み応えのある薀蓄が得られる。ここでは何らかの操作をした上での発見も含め,それを深めたり論証したりしたくなる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 深化する図形の教材研究
  • 2 プロならここまで深入りしたい! 重要教材,発展教材の掘り下げ方,とらえ方
  • F九点円の定理
書誌
数学教育 2013年10月号
著者
正田 良
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
高等学校で学ぶベクトル。何のために学ぶのだろう?ちょうど高いお金を払って買ったのに,何もつくることなく物置にしまわれた電動工具のように,難しい基本的性質や計算方法を学んだけど,これを使うことってあるの…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 定着の悪い学習用語=内容理解を促す指導のアイデア
  • (12)有効数字
書誌
数学教育 2012年6月号
著者
正田 良
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 この学習用語にかかわる内容理解の難しさ まず第一に,「生徒にとってこれまでに見慣れてはいない書き方であるし,教わってからそれを活用する場面も見いだしにくい」ことをあげよう。第二の理由として,「何の…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業が白熱する「資料の活用」の教材づくり
  • 2 授業が白熱する「資料の活用」の教材づくり
  • 〈標本調査〉
  • リアリティが感じられるデータの仕入れ方
書誌
数学教育 2011年12月号
著者
正田 良
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 教材づくりの工夫 中学では,3年に「標本調査」が配当されている。しかし,標準偏差や相関係数は,高校の数学T(必修)の「データの分析」に配当されている。そのため,母集団と標本との区別をし,標本をとる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 必ず授業が盛り上がる面白問題コレクション
  • (6)立式に工夫を要する方程式の文章題
書誌
数学教育 2011年3月号
著者
正田 良
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
難問の出題者は,いろいろなあの手この手を使って問題を解きにくくする。さらに,そのいくつかの「手」を複合させると,すごく難しくなる。目標とする問題をはじめに記しておこう…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
  • [解説]探究のサイクルを意識しながら,数学の世界と現実の世界の問題を解決しよう
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
清水 宏幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 中学校数学科における探究的な学びを実現する授業づくり 高等学校学習指導要領(平成30年告示)解説総則編では,総合的な探究の時間について,次のように述べています。「国語科の『古典探究』,地理歴史科の…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
  • 1 「探究的な学び」のキーワード解説
  • 数学の世界
  • @数学の事象の数学化
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
清野 辰彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 数学の世界における「探究的な学び」 数学の世界における「探究的な学び」は,次の局面を辿りながら,徐々に進展し,深まっていく学びです。第一の局面は,事象の数学化を行い,数学的に表現した問題を記述する…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (2025/5/7まで無料提供)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ