関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 学習具を数学のサプリメントに (第4回)
  • <比率測定器>で美しい長方形を探そう
書誌
数学教育 2009年7月号
著者
渋谷 久
ジャンル
算数・数学
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 必ず授業が盛り上がる面白問題コレクション
  • (7)図をつくる作業を取り入れた問題
書誌
数学教育 2011年3月号
著者
渋谷 久
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 面白問題で自己の存在を感得させよう 問題を面白く感じる基盤として,「理解」と「楽しさ」がある。そこから,「授業が盛り上がる」状況はつくられる。その状況では,生徒一人ひとりが自分の活躍を感じているだ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 必ず授業が盛り上がる面白問題コレクション
  • (8)面積を工夫して求める問題
書誌
数学教育 2011年3月号
著者
渋谷 久
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 面白問題は授業でも面白い存在なのか 面積に関する面白問題コレクション。まずは3問示す(図1…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 超定番教材のアレンジ,レストアに挑戦!
  • 提言・小さな教材開発から学習の納得を生もう―アレンジからのチャレンジを
書誌
数学教育 2010年8月号
著者
渋谷 久
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 工夫から支援へ 「教育の創造」。研究テーマ等でよく目にする活字であるが,我々教師のスタンスとしておくべきものである。課題が存在するものには創造という手段で向かう必要性を感じるからである。工夫は創造…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 こんな評価が生徒のプラスαの伸びを引き出す
  • 生徒のプラスαの伸びを引き出す評価の工夫
  • 授業での学びがよりダイレクトに反映される評価の工夫
  • 小テストによる評価の工夫
書誌
数学教育 2009年3月号
著者
渋谷 久
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 数学の授業で,次の<直接的価値>と<間接的価値>を子どもの中につくることが,生きて働く学力を生み出す源になります。これらの形成度を評価する1つの手立てとして「小テスト」があります。本論文…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 これからの関数指導のポイント
  • 関数関係を表現し考察する力を伸ばす実践事例
  • 関数のめがねで学び直す関数関係の総まとめ〔ゲームによるコミュニケーションを通して〕
書誌
数学教育 2008年11月号
著者
渋谷 久
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 関数のまとめとして既習事項を表にかき込む作業のみで終わらせるのでは,学習のおもしろみに欠けます。本稿では,数学的内容のつながりをコミュニケーションを通した考察によってつくり上げる授業実践…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 教材で生徒に問いかける
  • 生徒の実態に応じた教材の工夫
  • グラフの交点から方程式の世界を見る−ネットワークをつくる教材づくり〔3年〕
書誌
数学教育 2008年5月号
著者
渋谷 久
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 生徒の実態として,数学の内容のネットワーク形成が課題となります。新たな内容を学習する際に,数学の引き出しを開けずにいることが多い。内容や領域の枠の壁が固く,そのつながりの力を活用しない…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 夏休みにオモシロ数学史の課題を
  • 課題例
  • 工夫がいっぱい計算器の歴史―面黒い数学史を体感しよう
書誌
数学教育 2007年8月号
著者
渋谷 久
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 数学史も歴史のひとつですから,歴史のもつミステリーさが魅力ではないでしょうか。そこで,「面黒い」(造語ではなく,広辞苑,広辞林等の辞書に載っています。ミステリーさを含んだ面白さと解釈して…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 確かな計算力から豊かな計算力へ
  • 事例U 豊かな計算力の育成…計算力の広がり
  • 3年/置き換えによる展開・因数分解〔「構造」をとらえ,「構想」を立てる授業づくり〕
書誌
数学教育 2007年4月号
著者
渋谷 久
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 豊かな計算力の育成を意識するとき,問題をしっかり観察する,工夫のともなう解法を探す,これらの場面を設定する必要があります。式の構造を把握することから,既習のものへ帰着し解決への構想を練る…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 三角形の合同・相似条件とその応用
  • 三角形の合同条件,相似条件を考えさせるための実践事例
  • 「確かさ」を感じながら三角形の相似条件を考える授業づくり
書誌
数学教育 2006年11月号
著者
渋谷 久
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 「三角形の決定条件をなんとなく合同条件や相似条件にしてしまった」などの「なんとなく」を感じる場面があります。つながりをとらえることは数学の学習の中心的なねらいと考えます。そのためには,「…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 生徒の心をとらえる4月最初の授業
  • 2年
  • プチ実験でガイダンスを[2年ではこんなことを勉強するよ]
書誌
数学教育 2006年4月号
著者
渋谷 久
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 学年全体の数学の味を伝えるためには,「メニュー」を見せるだけでは不十分です。「試食」させる,学年最初の授業はそのような性質のものではないでしょうか。本稿では,1項目5〜10分程度の実験を…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 図形の性質の「整理と発見」に焦点をあてた円の指導
  • 指導事例
  • 導入に着目
  • 接線を題材に,さーくるをさぐ〜る(円を探る)授業づくり 〔導入はcueからQをつくるもの〕
書誌
数学教育 2006年1月号
著者
渋谷 久
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 授業の導入を構成する際に,「cueからQへ」が合言葉になっています。導入には,「cue」(キュー),すなわち生徒の興味を起こし,方向づけをするものが必要です。授業の入りのあり方によって…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 関数指導と表・式・グラフの扱い
  • 表を中心に取り上げた授業例
  • 2年 事象を表に変換する学習具を使って1次関数をつかもう
書誌
数学教育 2005年11月号
著者
渋谷 久
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 関数を事象からとらえるときに,表,式,グラフのどれから食らいつくことが有効でしょうか。人間がものごとを整理する基本的な手段に表がある点からすると表から食らいつくことが自然ではないでしょう…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 論理的に考える図形の性質
  • 指導事例
  • 3年 意欲的に学ぶ論証教材と学習活動
  • 平行線と線分の比―観察・実験から論理的に考える元気を
書誌
数学教育 2005年3月号
著者
渋谷 久
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに マッチ棒でRONRI(論理)と作りました。2本を取って生徒が論証教材に取り組む際に必要なものにしてください。……正解は2つの「R」から1本ずつ取って「根気」にします。論理的に考える素地の…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 「個に応じた指導」を探る
  • 「個に応じた指導」の展開
  • その子のための教材を工夫する
  • 学習リズムをつくる教材・学習具の開発―どの振り子も振れ続ける授業を
書誌
数学教育 2004年4月号
著者
渋谷 久
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 図1のように,1膳のわりばしに長さの異なる糸を3本つり下げ,その先に5円硬貨をつけます。1番長い振り子に集中してわりばしをゆらすとその振り子だけが振れます。また,次に長い振り子に,さらに…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 教室から出た数学の授業
  • 数学が苦手な生徒のための問題
  • 図形 1・2年
書誌
数学教育 2004年3月号
著者
渋谷 久
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
[1] 直方体について,あてはまる辺や面を答えましょう。 【直線や平面の位置関係】 解答らん ▼ …
対象
中学1,2年
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 「三平方の定理」の授業
  • 数学が苦手な生徒のための問題
  • 三平方の定理
書誌
数学教育 2004年2月号
著者
渋谷 久
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
[1] xの値を求めましょう。【三平方の定理】 @ A    嘩 問いに答えましょう。 【直角二等辺三角形と2鋭角が30゜と60゜の直角三角形の3辺の比…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「方程式のよさ」をどう学ばせるか
  • 数学が苦手な生徒のための問題
  • 方程式
書誌
数学教育 2003年12月号
著者
渋谷 久
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
〔1〕 方程式を解きましょう。【方程式の解き方】 @ 4x−1=2x+5 A x/2−4x−1/3=2…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全12ページ (120ポイント)
  • 特集 「関数」をどう学ばせるか
  • 数学が苦手な生徒のための問題
  • 関数
書誌
数学教育 2003年10月号
著者
渋谷 久
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 今日の日にちの数に自分の出席番号を加えた数を3でわった余りの数の問題のみに答えましょう。(【0】〜【2】は,同じ内容の問題です。)【比例と反比例の式】【0】yをxの式で表しましょう。ただし,x=2…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全12ページ (120ポイント)
  • 特集 「確からしさ」の楽しい指導
  • 数学が苦手な生徒のための問題
  • 確率
書誌
数学教育 2003年9月号
著者
渋谷 久
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
2年 確立 魔法のbrush-up問題 「1」「2」「3」「4」と書いた4枚のカードがあります
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 魅力ある図形の授業づくり
  • 数学が苦手な生徒のための問題
  • 図形
書誌
数学教育 2003年7月号
著者
渋谷 久
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
図形の証明の導入として,錬金術(鉄などの金属を金に変える技術)を題材とする授業をしています。実際に実験(もちろんまやかしですが)をして,「原因→結果」と「仮定→結論」を対応させます。この“→”にあたる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全14ページ (140ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ