関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 数学的に推論する力を伸ばす指導の工夫
  • 1 帰納的に推論する力・類推的に推論する力を伸ばす指導の工夫―「課題提示」と「発問」の改善から
  • (1)帰納的に推論する力を伸ばす指導の工夫
  • D平行線と角の関係について考える場面で
書誌
数学教育 2012年8月号
著者
大友 正純
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
平行線と角の関係に関する学習において帰納的に推論する力を伸ばす指導の工夫を考える前に,帰納的な考え方について確認したい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業の予想外場面→とっさの対応術
  • 3 “えっ,こんなところで…”の生徒のつまずき→その場で講じるこの一手
  • D“問題の解答は1つ”と決めつけている
書誌
数学教育 2012年2月号
著者
大友 正純
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 解答が複数ある問題 ?一次関数の活用の問題から 右の図のような長方形ABCDがある。 点PはAを出発して,秒速1pの速さで長方形の辺上をB,Cを通ってDまで動く…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 関数指導の難所・急所を克服する
  • L2乗に比例する関数の具体的な事象で,グラフをイメージしながらyの変域を考えることができない
書誌
数学教育 2011年10月号
著者
大友 正純
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 生徒のつまずきの原因分析 グラフをイメージしながらyの変域を考えることができない原因として,次のことが考えられる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 提案性のある研究授業をつくる
  • 誌上研究授業&協議会―このテーマでこの授業を提案,協議する!
  • 「数学的な思考力・表現力」の育成
  • 【授業提案】マッチ棒の人気の秘密
書誌
数学教育 2010年6月号
著者
大友 正純
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 大人気のお菓子屋さん ここのマドレーヌは世界一と言われるパリで大人気のお菓子屋さん。あるパティシエは,人気があるからには特別なレシピや秘密の材料があるのだろうと思い,探りに行った。ところが,実際に…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 提案性のある研究授業をつくる
  • 誌上研究授業&協議会―このテーマでこの授業を提案,協議する!
  • 「数学的な思考力・表現力」の育成
  • 【意見を読んで】清水先生の意見を読んで
書誌
数学教育 2010年6月号
著者
大友 正純
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
文字を用いることの必要性とよさを味わうために 文字を用いることの必要性やよさを生徒が理解できるようにするために,「数の式」と「文字の式」の間に「言葉の式」を入れるように心がけている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 コミュニケーションが数学授業を支える―もう一歩生徒に近付いてみよう
  • コミュニケーションのある数学授業―その実践課題と授業展開例
  • 組み立て―どの場面にコミュニケーションを位置付けるか
書誌
数学教育 2009年12月号
著者
大友 正純
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 理想の授業風景 A先生は数学教師になったばかりのころ,活発なコミュニケーションが行き交う授業風景に憧れていた。自分の考えを堂々と述べ合う,驚きの声や笑い声がわき起こる,活発な話し合い活動が行われる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 学習意欲をかき立てる導入のアイデアと工夫
  • 私のお薦め! とっておきの導入課題あれこれ
  • いろいろな解決方法が考えられる導入課題[一次方程式の活用の導入段階における文章題について]
書誌
数学教育 2009年6月号
著者
大友 正純
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 一次方程式の活用場面における文章題 一次方程式の解き方をひと通り学習した後に,一次方程式を文章題に活用する学習へと移っていくが,一次方程式の活用の導入段階では鶴亀算,追いかけ算,年齢算といった四則…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 生徒が夢中で取り組む計算練習―楽しく,確実に計算力を高めよう!
  • 苦手な生徒も得意な生徒も夢中で取り組む補充/発展問題
  • 数学が得意な生徒も頭を悩ますおもしろ発展問題
  • 1年
書誌
数学教育 2009年5月号
著者
大友 正純
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 学習スピードの差に応じるために 計算力を高めるために,同じタイプの問題を繰り返したり,難易度の異なるプリントを用意するなど,様々な工夫を行ってきたが,実際に計算力を定着させるための授業を行う中で最…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 こんな評価が生徒のプラスαの伸びを引き出す
  • 生徒のプラスαの伸びを引き出す評価の工夫
  • この授業形態,学習活動ではこんな評価の仕方が効果的
  • “学び直し”における評価
書誌
数学教育 2009年3月号
著者
大友 正純
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 学び直しと評価問題 新学習指導要領では,積極的に学び直しの機会を設定することを重視している。系統性が強いと言われている数学の学習において,今までも学び直しは行われてきた。しかし,それは教師の細かな…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「学び直し」で生徒の学習を確実に
  • 1年
  • 比例と反比例〔小学校の教科書をのぞいてみよう〕
書誌
数学教育 2008年10月号
著者
大友 正純
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 比例と反比例の学習に必要な学び直し 新学習指導要領では,新たな内容を学習する際に,一度学習した内容を再度学習できるようにするなど学び直しの機会を設定することを重視している。比例と反比例の学習におい…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 目的に応じて式を変形する力を育てる
  • 3年の事例
  • 式を変形するためには最終形をイメージすることが大切
書誌
数学教育 2007年11月号
著者
大友 正純
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 文字式を用いることのよさを味わう 授業を進めていくと,文字式を用いることのよさを味わうには格好の問題に出会うことがある。例として,次のような問題が挙げられる…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 図形の計量力を育てる
  • 相似な図形
  • 3年/つまずきを予測する
書誌
数学教育 2007年5月号
著者
大友 正純
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 相似比を利用する 相似な図形の単元において,計量力を育てる主な学習活動といえば,相似な三角形の性質を利用して辺の長さを求めることだろう。辺の長さを求めるためには,相似な図形を見つけること,対応する…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新教科書で問題解決授業を考える
  • 問題解決の授業モデルプラン U発展編
  • 2年 1次関数
  • 問題解決学習へと転換しよう!
書誌
数学教育 2006年10月号
著者
大友 正純
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「活用」に関する問題とPISA調査 来年度から中学3年生を対象に「全国的な学力調査」が行われることになった。この背景には,国際学力調査結果に対する危機感があり,数学教育に対する期待の大きさをうかが…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 今,求められる計算力とは
  • 具体的な場面で生かせる計算の指導
  • 1年 方程式の利用[方程式をつくることは難しい]
書誌
数学教育 2006年6月号
著者
大友 正純
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 方程式をつくることは難しい 円の問題で,角度を求めるために悪戦苦闘していた。求めたい角度をxとして試行錯誤を重ね,ようやく次のような式を導くことができた…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 関数教材の開発とその指導
  • 身近な題材から取り上げる関数教材
  • 1年
  • 比例するもの,しないもの
書誌
数学教育 2005年10月号
著者
大友 正純
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 比例の学習について 従来,比例の学習には“難しい”,“複雑”といったイメージがつきまとってきた。それは,比例は2つの外延量の比較から始まり,そこには基本的な関数概念が姿を現しているからである。また…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 数学科の評価と評価問題−「図形」領域における「数学的な見方や考え方」の評価を中心に−
  • 「図形」領域/各単元の評価問題
  • 2年
  • 平行線と角
書誌
数学教育 2004年12月号
著者
大友 正純
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.学習指導要領と評価規準 学習指導要領(平成10年)は,平行線と角の内容に関して,次のように述べている…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 今月の「こだわり」授業ネタ (第20回)
  • 数の性質を調べてみよう!
  • 3年/多項式
書誌
数学教育 2018年6月号
著者
大友 正純
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 @連続する2つの偶数の積に1をたすと,どんな数になりますか。 A連続する2つの奇数の積に1を加えると,どんな数になりますか…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 知っていると必ず得する 教科経営の勘所・押さえ所 (第12回)
  • 1年間のまとめ
書誌
数学教育 2017年3月号
著者
大友 正純
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 1年間のふり返り まもなく3月となります。3月には卒業式,修了式など大事な行事をひかえ,校内は慌ただしくなっていきます。教科経営では,通知表や指導要録の作成に向けて,評定の作業が始まります。また…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 知っていると必ず得する 教科経営の勘所・押さえ所 (第11回)
  • 学習シートを作成しよう
書誌
数学教育 2017年2月号
著者
大友 正純
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 教材研究 本連載では,教科経営の中から主に授業外における様々な取組を紹介し,そのポイントについて触れてきました。数学教師としての最も重要な仕事は,やはり教材研究でしょう。教材研究の第一歩は,教科書…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 知っていると必ず得する 教科経営の勘所・押さえ所 (第10回)
  • 数学教育と高校入試
書誌
数学教育 2017年1月号
著者
大友 正純
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 数学教育の目標 まもなく,高校入試のシーズンが到来します。数学科としても高校入試に備えた対策が求められます。高校入試のための数学教育ではないと思いながらも,高校入試をまったく無視するわけにもいきま…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ