関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 新教科書―特徴を押さえた活用研究39
  • 新教科書の“学び方スキル”が身につく活用ヒント
  • “予想の立て方”が身につく活用ヒント
書誌
楽しい理科授業 2002年4月号
著者
山田 邦彦
ジャンル
理科
本文抜粋
1 体験が重要 新教科書を手に取ってみて,まず感じることは体験活動や生活経験を喚起させる写真や挿絵が多いことである.実験器具にしても手作りの物が多く取り入れられている.理科という教科は身の回りの出来事…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 新教科書―特徴を押さえた活用研究39
  • 新教科書の“学び方スキル”が身につく活用ヒント
  • “記録カードの書き方”が身につく活用ヒント
書誌
楽しい理科授業 2002年4月号
著者
野々垣 春端
ジャンル
理科
本文抜粋
有田和正氏は『授業のネタ教材開発』誌平成14年1月号で,教科書を通して子どもに学ばせることとして次の三つを挙げられている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 新教科書―特徴を押さえた活用研究39
  • 新教科書の“学び方スキル”が身につく活用ヒント
  • “レポートの書き方”が身につく活用ヒント
書誌
楽しい理科授業 2002年4月号
著者
野々垣 春端
ジャンル
理科
本文抜粋
レポートとは,  観察,実験,調査の結果を報告する文書である  と定義することができる.理科におけるレポートには,実験レポート,研究レポートなどがある.これらのレポートをきちんと書くことも,理科におけ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 新教科書―特徴を押さえた活用研究39
  • 新教科書の“学び方スキル”が身につく活用ヒント
  • “まとめノートの書き方”が身につく活用ヒント
書誌
楽しい理科授業 2002年4月号
著者
大野木 一雄
ジャンル
理科
本文抜粋
向山洋一氏の「見開き2ページのノートまとめシステム」を使えば,どんな新教科書を使っても,「まとめノートの書き方」は飛躍的に向上し,どの子も,うっとりと見ほれるようなノートになる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 新教科書―特徴を押さえた活用研究39
  • 新教科書の“学び方スキル”が身につく活用ヒント
  • “わたしの研究”が身につく活用ヒント
書誌
楽しい理科授業 2002年4月号
著者
岡 亮
ジャンル
理科
本文抜粋
「手引き」となり,このまま使える 東書の現行と来年度版の4年の教科書を比べてみた.現行のものに比べて,非常に分かり易く,そのまま,研究のスキルが身につく「手引き」的な構成になっている.例えば…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 楽しい評価 パフォーマンステスト23例
  • <コピーしてすぐ使えるページ>パフォーマンステストの“チェック項目と記録用紙” ―生きた知識となっているか?がわかるテストの実例
  • 物理分野で必要なパフォーマンステスト例
書誌
楽しい理科授業 2006年2月号
著者
辻本 昭彦
ジャンル
理科
本文抜粋
1.はじめに 私は「単元の最後にパフォーマンステストを実施する」と宣言している.従来,パフォーマンステストは,ガスバーナーや顕微鏡といった実験器具の使い方などで実施される場合が多い.しっかり,技能を身…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 ミニテスト・理科好きにする問題例26
  • 2学期教材でつくる5分間ミニテストの作り方・使い方
  • 中学1分野「身のまわりの物質」
書誌
楽しい理科授業 2002年8月号
著者
辻本 昭彦
ジャンル
理科
本文抜粋
テストは評価方法の一つであり,指導と評価が一体となってはじめて目標が達成できる.たとえミニテストでも例外ではない.そこで,中学1年,第1分野化学的領域,単元「身のまわりの物質」をT社の教科書を中心に…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 総合的学習につながる面白実験 (第12回)
  • 炭素の燃焼,二酸化炭素・水中での燃焼
書誌
楽しい理科授業 2002年3月号
著者
左巻 健男・辻本 昭彦
ジャンル
理科
本文抜粋
次のような実験がある. “丸底フラスコに酸素と木炭(炭素)を入れて密閉する.外から木炭あたりをねらって加熱すると木炭が発火する.それをくるくる回しながら見せる.木炭の赤熱部分がフラスコ内に軌跡を描く…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 総合的学習につながる面白実験 (第11回)
  • ダイヤモンド(炭素)を燃やそう
書誌
楽しい理科授業 2002年2月号
著者
左巻 健男・辻本 昭彦
ジャンル
理科
本文抜粋
中学校化学分野,高校化学の授業で,「ダイヤモンドは,炭素原子だけからできている.燃やすと全部二酸化炭素になる」という話をする.これを,話だけではなく実際にやって見せられないか…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 総合的学習につながる面白実験 (第10回)
  • プラスチックと遊ぼう
  • (2)プラスチックを知らずしてリサイクルは語れない
書誌
楽しい理科授業 2002年1月号
著者
左巻 健男・辻本 昭彦
ジャンル
理科
本文抜粋
前回は,プラスチックの識別実験を中心に紹介した.今回はその性質を利用した,面白いものづくりやリサイクルの実験を紹介しよう…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 総合的学習につながる面白実験 (第9回)
  • プラスチックと遊ぼう
  • (1)プラスチックを知らずしてリサイクルは語れない
書誌
楽しい理科授業 2001年12月号
著者
左巻 健男・辻本 昭彦
ジャンル
理科
本文抜粋
「プラスチックって燃えたっけ」「燃えないよ!だってプラスチックは不燃ゴミなんだから」辻本昭彦が中学校で“ゴミとリサイクル”というテーマで環境学習をした時の生徒の言葉です.確かにプラスチックについて高校…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 総合的学習につながる面白実験 (第8回)
  • 金属にかかわる実験
  • (2)物質の世界の中の金属
書誌
楽しい理科授業 2001年11月号
著者
左巻 健男・辻本 昭彦
ジャンル
理科
本文抜粋
「左巻君,このナトリウムを処理してくれ.」と教員に言われ,灯油が発揮して(ナトリウムは灯油中に保存),表面がガチガチになったナトリウムの大きな固まりがいくつか入ったびんを渡された…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 総合的学習につながる面白実験 (第7回)
  • 金属にかかわる実験
  • (1)アラザン,仁丹の銀色は金属?
書誌
楽しい理科授業 2001年10月号
著者
左巻 健男・辻本 昭彦
ジャンル
理科
本文抜粋
3割削減の「厳選」の中で新たに入ったテーマ 水銀を使った浮き沈みの授業 仁丹の表面の銀色は何? 仁丹を知らない子どもたち…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 総合的学習につながる面白実験 (第6回)
  • エネルギーをつかまえてみよう
  • (2)理科室を発電所に―燃料電池発電モデルなど―
書誌
楽しい理科授業 2001年9月号
著者
左巻 健男・辻本 昭彦
ジャンル
理科
本文抜粋
1 燃料電池の教材化 2 そもそも燃料電池とは何か  3 簡単な燃料電池の発電モデル実験 *実験方法…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 総合的学習につながる面白実験 (第5回)
  • エネルギーをつかまえてみよう
  • (1)理科室を発電所に―ペットボトルで作る風力・水力・火力発電装置―
書誌
楽しい理科授業 2001年8月号
著者
左巻 健男・辻本 昭彦
ジャンル
理科
本文抜粋
1 ペットボトルで作る風力発電装置モデル *用意するもの *作り方のコツ *実験方法 2 ペットボトルで作る水力発電装置モデル…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 総合的学習につながる面白実験 (第4回)
  • アルコールの燃焼・爆発
  • その2
書誌
楽しい理科授業 2001年7月号
著者
左巻 健男・辻本 昭彦
ジャンル
理科
本文抜粋
ドラム缶で アルコール爆発 アルコールの爆発でロケットを飛ばそう! 数年前の話である. 紙コップをかぶせたアルコールを入れた缶に点火すると爆発して紙コップが飛び上がる,という実験を左巻健男編著『たのし…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 総合的学習につながる面白実験 (第3回)
  • アルコールの燃焼・爆発
書誌
楽しい理科授業 2001年6月号
著者
左巻 健男・辻本 昭彦
ジャンル
理科
本文抜粋
現場と大学をつなぐ立場に  26年前,失敗のミニ熱気球(ゴミ袋熱気球)づくり  ミニ熱気球づくり用意するもの…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 総合的学習につながる面白実験 (第2回)
  • ジェットコースターモデルを作ってみよう
書誌
楽しい理科授業 2001年5月号
著者
左巻 健男・辻本 昭彦
ジャンル
理科
本文抜粋
遊びながら学習体験ができるジェットコースターモデルは,小・中学校の授業や科学実験講座などで大人気である.しかも「エネルギー・環境」という大きなテーマの学習内容につながった学習体験になる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 総合的学習につながる面白実験 (第1回)
  • 木片・木の葉や果物で「炭」をつくってみよう
書誌
楽しい理科授業 2001年4月号
著者
左巻 健男・辻本 昭彦
ジャンル
理科
本文抜粋
*本連載をスタートするに当たって *線香花火づくりに燃えていたときひらめいた炭づくり *用意するもの…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ