関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
道徳教育2017→2030 (第2回)
若者の姿から心の教育を考える
書誌
道徳教育 2022年5月号
著者
浅見 哲也
ジャンル
道徳
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(61〜80件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「特別の教科 道徳」の授業づくり講座 (第11回)
子どもの成長を受け止めて認め,励ます評価
書誌
道徳教育 2019年2月号
著者
浅見 哲也
ジャンル
道徳
本文抜粋
授業で見取る子どもの評価 前号では,道徳科の指導と評価の一体化ということで,子どもの学習状況及び成長の様子の評価と教師の授業に対する評価について触れた。今号では,道徳の教科化により新たに求められている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「特別の教科 道徳」の授業づくり講座 (第10回)
道徳科の指導と評価の一体化
書誌
道徳教育 2019年1月号
著者
浅見 哲也
ジャンル
道徳
本文抜粋
話題は道徳科の評価に 道徳の「特別の教科」化により,道徳科が誕生すると,教師の目は指導よりも評価に向けられた。これまでも授業で子どもたちの考えを認めたり,励ましたりする評価は行われてきたが,それを指導…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「特別の教科 道徳」の授業づくり講座 (第9回)
自己の(人間としての)生き方について考えを深める学習
書誌
道徳教育 2018年12月号
著者
浅見 哲也
ジャンル
道徳
本文抜粋
「深い学び」の姿 道徳科における「主体的・対話的で深い学び」の姿と言えば,それは,道徳科の目標の中に示されている「道徳的諸価値についての理解を基に,自己を見つめ,物事を(広い視野から)多面的・多角的に…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「特別の教科 道徳」の授業づくり講座 (第8回)
多面的・多角的に考える道徳科の授業とは
書誌
道徳教育 2018年11月号
著者
浅見 哲也
ジャンル
道徳
本文抜粋
指導あっての評価 道徳科の目標に「多面的・多角的」という言葉が示されて以来,道徳科の授業では,子どもたちに,一つの見方ではなく,様々な見方で捉え,考えていくことが求められている。しかし,今のところは…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「特別の教科 道徳」の授業づくり講座 (第7回)
自分との関わりで考える道徳科の授業とは
書誌
道徳教育 2018年10月号
著者
浅見 哲也
ジャンル
道徳
本文抜粋
「読み取り道徳」という課題 読み物教材の登場人物への心情理解のみに終始する指導がこれまでの道徳の時間の課題として指摘された。これは「読み取り道徳」とも言われた。道徳の時間の授業ではよく読み物教材を活用…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「特別の教科 道徳」の授業づくり講座 (第6回)
問題意識をもって臨む道徳科の授業の工夫
書誌
道徳教育 2018年9月号
著者
浅見 哲也
ジャンル
道徳
本文抜粋
導入への意識 道徳科の学習指導過程には、特に決められた形式はないが、一般的には、導入、展開、終末の各段階を設定することが広く行われている。その導入においては、何でも言い合える雰囲気をつくりながらも、主…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「特別の教科 道徳」の授業づくり講座 (第5回)
教師の明確な意図に基づく深い学びの実現
書誌
道徳教育 2018年8月号
著者
浅見 哲也
ジャンル
道徳
本文抜粋
「深い学び」とは 前号でも述べた通り、「主体的・対話的で深い学び」とは、学びの過程を重視した学習・指導改善の視点である。道徳科においてはこれを「考え、議論する道徳」とも表現している。この「主体的・対話…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「特別の教科 道徳」の授業づくり講座 (第4回)
主体的・対話的で深い学びのある道徳科の授業
書誌
道徳教育 2018年7月号
著者
浅見 哲也
ジャンル
道徳
本文抜粋
学習・指導改善の視点 「主体的・対話的で深い学び」とは、新学習指導要領の趣旨の下に、未来を切り拓いていくために必要な資質・能力の三つの柱(「知識及び技能」「思考力・判断力・表現力等」「学びに向かう力…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「特別の教科 道徳」の授業づくり講座 (第3回)
道徳科の授業の正体
書誌
道徳教育 2018年6月号
著者
浅見 哲也
ジャンル
道徳
本文抜粋
指導方法の柔軟化 道徳科が始まり、毎週、子どもたちとの対話を通した授業がくり広げられていることだと思う。ややもすると型にはまってしまった道徳の時間の授業の質的転換を図るために、平成二十八年七月二十二日…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「特別の教科 道徳」の授業づくり講座 (第2回)
道徳科の授業のストライクゾーン
書誌
道徳教育 2018年5月号
著者
浅見 哲也
ジャンル
道徳
本文抜粋
言葉の一人歩き 平成二十七年三月二十七日、特別の教科 道徳は誕生した。この日を皮切りにして、目指すべき道徳科の授業とは、どのようなものなのかと関心が高まった。とりわけ、目を引いたのが「考え、議論する道…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「特別の教科 道徳」の授業づくり講座 (第1回)
道徳の授業の楽しさってどんなこと?
書誌
道徳教育 2018年4月号
著者
浅見 哲也
ジャンル
道徳
本文抜粋
初心忘るべからず アイドル全盛期と言われる一九八〇年代に青春時代を謳歌し、一九九〇年代の平成初期、テレビ世代の私は、武田鉄矢さん演じる『3年B組金八先生』をはじめ、田原俊彦さんの『教師びんびん物語…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 実物満載!超有名教材の道徳教材研究ノート
4つのSTEPでわかる! 道徳×教材研究の手順
指導の意図は,内容項目,子どもの実態,教材の3つで決まる!
書誌
道徳教育 2024年6月号
著者
浅見 哲也
ジャンル
道徳
本文抜粋
01 手掛かりとする内容項目を理解する 道徳科の授業では,年間で相当する各学年において全ての内容項目を取り上げることとしています。そこで,学習指導要領解説 特別の教科 道徳編を読み,授業で手掛かりとす…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 最新キーワードまで網羅!道徳教育の新常識
キーワードでよくわかる 道徳教育の新常識
個別最適な学び・協働的な学び
個別最適な学び・協働的な学びとは/個別最適な学び・協働的な学びの最新情報/個別最適な学び・協働的な学び×道徳教育
書誌
道徳教育 2023年9月号
著者
浅見 哲也
ジャンル
道徳
本文抜粋
個別最適な学び・協働的な学びとは 『学習指導要領の趣旨の実現に向けた個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実に関する参考資料』によると,学習指導要領の趣旨を踏まえた児童生徒の資質・能力の育成に当たっ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「考え、議論する道徳」をスタート!こだわりの授業開き2023
[巻頭インタビュー]「考え,議論する道徳」の課題と展望
書誌
道徳教育 2023年4月号
著者
浅見 哲也
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳科はどう変わった? 道徳の教科化から5年が経過して,先生たちの道徳授業はどう変わったと思われますか?(神澤憲明…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 データで見る道徳×データを生かす道徳授業
データで見る道徳
道徳教育にまつわるデータを読み解く
「令和3年度 道徳教育実施状況調査」を読み解く
書誌
道徳教育 2023年1月号
著者
浅見 哲也
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに 平成27年の学習指導要領一部改正等において,従来の「道徳の時間」は「特別の教科 道徳」と新たに位置付けられた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 とびっきり楽しい! 道徳授業開き完全読本
[特別企画]Special Talk/これからの道徳授業づくり
さぁ、子どもとともに考える授業を始めよう
書誌
道徳教育 2022年4月号
著者
浅見 哲也・庄子 寛之・林 佑香
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
二〇二一年も,二〇二〇年から続くコロナ禍に振り回された一年でした。そのような中で,一人一台端末の配布等,教育界にも大きな変化がありました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業のうまい先生の教材研究ノート
子どものためになる授業をつくる教科調査官
浅見哲也先生の教材研究ノート
書誌
道徳教育 2022年3月号
著者
浅見 哲也
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
▼内容項目を理解する 手順1 道徳科の授業は,年間を通じて全ての内容項目を手掛かりとしながら継続的に道徳性を養うこと。教材を先に読むと教材中心の授業になってしまうので,学習指導要領解説 特別の教科 道…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 withコロナ&afterコロナの道徳授業
巻頭提言/2020年の道徳授業,そして「その先」へ
変わりゆく社会に向けて道徳の本質を考える
書誌
道徳教育 2020年11月号
著者
浅見 哲也
ジャンル
道徳/教育学一般
本文抜粋
1 はじめに 四月になっても学校が始められない。いつまでこの状況が続くのか。四月七日の緊急事態宣言。文部科学省はもとより,教育委員会や学校等のあらゆる機関では,その対応が求められた。先が見通せない状況…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 完全実施まであと1年! 道徳の評価をどうする!?
その悩み解決します! 評価への疑問と不安Q&A
Q 道徳教育の評価ではなく,道徳の時間の評価なのでしょうか?
A 道徳の時間(道徳科の授業)で評価します
書誌
道徳教育 2017年7月号
著者
浅見 哲也
ジャンル
道徳
本文抜粋
今回の学習指導要領の一部改正による道徳の特別の教科化で、新たに求められている評価は、道徳の時間(道徳科の授業)の評価です…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 完全実施まであと1年! 道徳の評価をどうする!?
その悩み解決します! 評価への疑問と不安Q&A
Q 道徳の時間と学校生活のどちらで評価するのでしょうか?
A 道徳の時間(道徳科の授業)の評価です
書誌
道徳教育 2017年7月号
著者
浅見 哲也
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳の時間(道徳科の授業)と学校生活は、いずれも評価することになります。しかし、特別の教科である道徳で新たに求められている評価は、道徳の時間(道徳科の授業)の評価です。したがって、授業で児童生徒を評価…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る