関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 日本人の気概を教える 《小学校》 (第12回)
  • 牛乳文化に見る日本の底力「融合力」
書誌
授業研究21 2008年3月号
著者
河田 孝文
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 危機的状況にある牛乳文化 ここ数年、牛乳の消費が落ち込んでいる。 幾つかある原因の中の一つが医学的な側面からの牛乳批判である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 日本人の気概を教える 《小学校》 (第11回)
  • 世界に誇るだし文化“うま味”後編
書誌
授業研究21 2008年2月号
著者
河田 孝文
ジャンル
授業全般
本文抜粋
前編では、歴史と化学的な要素という側面からうま味を子どもたちに紹介した。 後編は、うま味の機能を医学的な側面からアプローチする授業である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 日本人の気概を教える 《小学校》 (第10回)
  • 世界に誇るだし文化“うま味”前編
書誌
授業研究21 2008年1月号
著者
河田 孝文
ジャンル
授業全般
本文抜粋
全世界を和食が席巻している。 和食を根底から支えているのは“うま味”である。 “うま味”は、第五の味覚と呼ばれる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 日本人の気概を教える 《小学校》 (第9回)
  • 進化し続けるタフな文化“歌舞伎”
書誌
授業研究21 2007年12月号
著者
河田 孝文
ジャンル
授業全般
本文抜粋
歌舞伎(かぶき)は、日本独特の演劇で、伝統芸能の一つである。 しかし、その歴史は、太く逞しい。 発祥から現在に至るまで、絶滅の危機と生き残りをかけた変貌を繰り返している…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 日本人の気概を教える 《小学校》 (第8回)
  • 世界最先端の発電システム「海洋温度差発電」は、日本人の誇りである
書誌
授業研究21 2007年11月号
著者
河田 孝文
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 「海洋温度差発電」の教材としての価値 21世紀を迎え、われわれ人類は、環境問題とエネルギー問題を解決する必要性に迫られてきた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 日本人の気概を教える 《小学校》 (第7回)
  • 観光立国日本を教える授業を創る(1)
書誌
授業研究21 2007年10月号
著者
河田 孝文
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 日本は、観光大国か? 先進諸国にとって、観光産業は必要不可欠の存在である。 先進各国は、こぞって観光産業に力を入れている…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 日本人の気概を教える 《小学校》 (第6回)
  • 世界を驚愕させたハイテク測量・地図化技術―伊能忠敬の生き方A
書誌
授業研究21 2007年9月号
著者
河田 孝文
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 伊能忠敬の夢 世界の先進国を驚愕させた伊能図。 製作総指揮を執った伊能忠敬は、いかにして日本全国の詳細な地図を完成させたのか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 日本人の気概を教える 《小学校》 (第5回)
  • 世界を驚嘆させたハイテク測量・地図化技術―伊能忠敬の生き方@
書誌
授業研究21 2007年8月号
著者
河田 孝文
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 世界各地で眠っていた伊能図 二〇〇一年、アメリカ議会図書館で大量の日本地図が発見された。 全てをつなぎ合わせると、体育館のフロアーいっぱいになる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 日本人の気概を教える 《小学校》 (第4回)
  • 地球温暖化で存亡の危機に立つ国を支える日本人
書誌
授業研究21 2007年7月号
著者
河田 孝文
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 プラスチックを油に還す装置 ハワイとグアムのほぼ中間にあるマーシャル諸島共和国が、危機に瀕している…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 日本人の気概を教える 《小学校》 (第3回)
  • 世界に和食を広め定着させた日本人
書誌
授業研究21 2007年6月号
著者
河田 孝文
ジャンル
授業全般
本文抜粋
今や、世界のスタンダードとなった和食。 和食は、自然に世界に広まったのではない。 広めた人が存在する…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 日本人の気概を教える 《小学校》 (第2回)
  • ネット社会の日本人の気概
書誌
授業研究21 2007年5月号
著者
河田 孝文
ジャンル
授業全般
本文抜粋
TOSS箱根合宿「英会話・インターネット」で、インターネット社会の授業提案をした。 授業テーマは、インターネット社会における日本人の気概である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 日本人の気概を教える 《小学校》 (第1回)
  • 国際社会で堂々と渡り合える日本人を育てる!
書誌
授業研究21 2007年4月号
著者
河田 孝文
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 世界から見た日本観 世界の偉人が、日本に次の言葉を残した。 日本人以外にこれほど純粋な人間の心を持つ人はどこにもいない。この国を愛し、尊敬すべきである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • ノート指導の改革提案 (第12回)
  • どんな子も学力向上し勉強が好きになるノート指導の極意
書誌
授業研究21 2007年3月号
著者
河田 孝文
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 どんな子も必ず勉強できるようになる とても大切にしているノートがある。 四年生で担任したAのノートである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • ノート指導の改革提案 (第11回)
  • 学力を支える学習アイテム
書誌
授業研究21 2007年2月号
著者
河田 孝文
ジャンル
授業全般
本文抜粋
きれいなノートは筆記用具に支えられる。年度初め、次のプリントを配布する。 学級通信では、次のように呼びかける…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • ノート指導の改革提案 (第9回)
  • 国語の基礎体力を培う国語ノート活用法
書誌
授業研究21 2006年12月号
著者
河田 孝文
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 知識記憶を強化するノート指導 国語ノートのメイン機能は、作文力をつけることである。 国語ノートの機能は、それだけではない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • ノート指導の改革提案 (第8回)
  • 国語ノートは、考える力を培う
書誌
授業研究21 2006年11月号
著者
河田 孝文
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 分析批評の授業は作文力を培う 国語ノートの機能は何か。  作文力をつけること  である。 一年間の子どものノートには、次のような作文が並んでいた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • ノート指導の改革提案 (第7回)
  • ノートは、能力獲得の触媒である
書誌
授業研究21 2006年10月号
著者
河田 孝文
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 作業量を保障するノート作業 学習の記録は、すべてノートに収める。 ワークプリントは使わない
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • ノート指導の改革提案 (第6回)
  • 理科ノートスキル(実験編)
書誌
授業研究21 2006年9月号
著者
河田 孝文
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
一 理科は、教科書実験が原則 理科授業の本筋は、観察・実験である。 本筋中の本筋は、実験である
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • ノート指導の改革提案 (第5回)
  • 型を教える
書誌
授業研究21 2006年8月号
著者
河田 孝文
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 ノート活用の型 「教科書を出しなさい」と言われたのに、出せない子、出さない子がいる。 「○ページを開けなさい」と言われているのに開けない子がいる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • ノート指導の改革提案 (第4回)
  • ノートまとめ評定の手順(原則編/応用編)
書誌
授業研究21 2006年7月号
著者
河田 孝文
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 ノートまとめ評定の手順(原則編) 前号で、ノートまとめ十の観点を示した。 @タイトル A見やすさ B工夫…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ