関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 少人数指導のメリット・デメリット
小学校の少人数指導でのメリット・デメリット
算数の場合
TT・少人数指導の効果とデメリットの克服
書誌
授業研究21 2004年6月号
著者
木村 重夫
ジャンル
授業全般/算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(41〜60件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
読解力向上をめざす授業づくり 算数科でめざす授業づくり (第5回)
式で事象を表す力を伸ばす
「学力調査算数B問題」の一番を分析する
書誌
授業研究21 2007年8月号
著者
木村 重夫
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 学力調査の分析が出発点 文科省の学力調査問題は、これからの国語・算数教育の指針となる重要な内容が含まれる。「PISA型読解力」もその一つである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
読解力向上をめざす授業づくり 算数科でめざす授業づくり (第4回)
全国学力テスト「算数B」問題5番はなぜ解けなかったか
書誌
授業研究21 2007年7月号
著者
木村 重夫
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 難しかったB問題 四月二四日に実施された「全国学力テスト」は、様々な反響を呼んだ。 特に「B問題」は、既習の基礎知識を問うだけでなく、それを具体的な場面で応用し、判断し、根拠を示す問題であった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
読解力向上をめざす授業づくり 算数科でめざす授業づくり (第3回)
非連続型テキストと連続型テキストとを結びつける
絵から文章題をつくり、文章題に合った絵を描く
書誌
授業研究21 2007年6月号
著者
木村 重夫
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 教科書の絵から問題をつくる PISA型では、図やグラフやイラストなどを「非連続型テキスト」と呼ぶ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
読解力向上をめざす授業づくり 算数科でめざす授業づくり (第2回)
PISA型読解力を伸ばす算数問題(下)
書誌
授業研究21 2007年5月号
著者
木村 重夫
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 PISA型問題を解く 文部科学省が公開した「全国学力・学習状況調査の予備調査の問題」の中の算数問題。その中で注目すべき問題がこれだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
読解力向上をめざす授業づくり 算数科でめざす授業づくり (第1回)
PISA型読解力を伸ばす算数問題(上)
書誌
授業研究21 2007年4月号
著者
木村 重夫
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 日本の学力は低下論議 OECD(経済協力開発機構)が行った二〇〇〇年と二〇〇三年のPISA(国際的な学習到達度調査)で、日本は、「読解力」の分野で八位から一四位に、「数学的リテラシー」の分野で一位…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
プロの技術を身に付けよう 算数・数学教育の技術 (第12回)
本物の向山型算数をめざすための10の視点
書誌
授業研究21 2006年3月号
著者
木村 重夫
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
向山型算数のつもりで、教室で実践する。しかし今ひとつ「手応え」がない。そんな時は、知らず知らずに「我流」に陥っている。「我流」を脱却するための一〇の視点をあげる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
プロの技術を身に付けよう 算数・数学教育の技術 (第11回)
写真で見る木村学級の算数グッズとその解説
書誌
授業研究21 2006年2月号
著者
木村 重夫
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 教室前面はシンプルに 写真は、現在の三年木村学級の黒板とその周辺である。「学校の教育目標」以外、何も掲示していない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
プロの技術を身に付けよう 算数・数学教育の技術 (第10回)
計算技術の確実な習得こそ小学校算数の骨格である
書誌
授業研究21 2006年1月号
著者
木村 重夫
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 女教師への非難 TOSSで学ぶ女教師が、研究授業をした。やんちゃ坊主が何人もいるクラスで落ち着きに欠ける場合があり、彼女は、不安でたまらなかった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
プロの技術を身に付けよう 算数・数学教育の技術 (第9回)
算数教科書「発展問題」を向山型で授業する
書誌
授業研究21 2005年12月号
著者
木村 重夫
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 発展的な学習に挑戦させる 教科書に「発展的な学習内容」というページが加わった。扱い方が教科書に書いてある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
プロの技術を身に付けよう 算数・数学教育の技術 (第8回)
自分のノートを見て「すげー」とつぶやいた子
書誌
授業研究21 2005年11月号
著者
木村 重夫
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 長野の画期的な研究会 八月に長野市立篠ノ井東小学校で開かれた「第一回基礎学力を保証する授業研究会」は、教育史に残る画期的な研究会であった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
プロの技術を身に付けよう 算数・数学教育の技術 (第7回)
授業参観こそ向山型算数 テンポよく一人残らず活躍させる
書誌
授業研究21 2005年10月号
著者
木村 重夫
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 授業参観に最適な向山型算数 授業参観には向山型算数をオススメする。 テンポのよい授業で親御さんは最初はびっくりする。わが子がついていけるのかちょっと心配になる。大丈夫だ。ついていけないのは親御さん…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
プロの技術を身に付けよう 算数・数学教育の技術 (第6回)
優れたパーツを流れるように組み合わせる
書誌
授業研究21 2005年9月号
著者
木村 重夫
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 向山型算数セミナー北海道上陸 第三五回向山型算数セミナーはついに北海道に上陸した。 問題解決学習に代表される「旧文化の巣窟」と呼ばれる北海道の地である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
プロの技術を身に付けよう 算数・数学教育の技術 (第5回)
優れた技術を継承し発展させる―向山型「赤鉛筆」指導の源流
書誌
授業研究21 2005年8月号
著者
木村 重夫
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 赤鉛筆指導の奇跡 向山型算数によって、それまで5点10点しかとれなかった子が、90点、100点を取るようになるという奇跡にような事実が全国で生まれている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
プロの技術を身に付けよう 算数・数学教育の技術 (第4回)
「夢の競演」の授業を支えたステージ上の「授業力」
書誌
授業研究21 2005年7月号
著者
木村 重夫
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 夢の競演 五月三日赤羽で「TOSS授業・夢の競演」が開かれた。 TOSS授業技量検定有段者による模擬授業と互いの授業の鋭い批評会である。全国から六〇〇名を超える参加者で会場は満員であった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
プロの技術を身に付けよう 算数・数学教育の技術 (第3回)
プロなら「語り」を磨こう―趣意説明・別れのあいさつ
書誌
授業研究21 2005年6月号
著者
木村 重夫
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 語 り 向山型算数は言葉を徹底的に削る。 選び抜いた言葉だけを駆使するから間が生まれ、ゆったり感が出てくる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
プロの技術を身に付けよう 算数・数学教育の技術 (第2回)
「F表」は「プロ教師の峰」への出発点
書誌
授業研究21 2005年5月号
著者
木村 重夫
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 教師の基礎基本「F表」 TOSS授業技量検定は、A表からF表までレベルを分けている。 向山洋一氏は言う…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
プロの技術を身に付けよう 算数・数学教育の技術 (第1回)
「視線」は教師の力量を反映する
書誌
授業研究21 2005年4月号
著者
木村 重夫
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 崩壊したクラスでの授業 異動したてで、学級崩壊した五年生のクラスを担任したことがあった。 女性担任教師とこじれて、ことごとく反発する。授業は成立しない。メチャクチャである。女性教師は異動して去って…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
算数科の到達目標チェックの方法 (第12回)
「教科書を使った授業」の方が子どもの実力は伸びる
書誌
授業研究21 2004年3月号
著者
木村 重夫
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 注目すべき調査結果が明らかに 十一月に福井県で開催された日本教育技術学会で、日本の教育史上おそらく初めての、注目すべき調査結果が公表された…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
算数科の到達目標チェックの方法 (第11回)
「あこがれのクラス・授業」を持つ教師は伸びる
新米教師の『木村学級参観記』
書誌
授業研究21 2004年2月号
著者
木村 重夫
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
埼玉県荒川村立荒川東小学校 木村重夫 算数科の到達目標チェックの方法 連載第11回 一 木村学級参観…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
算数科の到達目標チェックの方法 (第10回)
「四通りの式をすべて書いてごらんなさい」
少人数「発展コース」指導のポイント
書誌
授業研究21 2004年1月号
著者
木村 重夫
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 初めての少人数コース別学習 一学期はTTで初めて、二学期から「コース別学習」も一部導入した
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
一覧を見る