関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 小集団学習の裏わざを身につける
  • 提言・「授業対話」がなぜ必要か
  • 子ども間の対話(相互サーブ)を楽しませる
書誌
授業研究21 2007年12月号
著者
山下 政俊
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 教師の占有するサーブ権の授業 授業は、基本的に、教師の深い教材解釈に基づく教えたいことを子どもの学びたいことにする、教えることを彼らに学び取らせる営みである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 小集団学習の裏わざを身につける
  • 提言・「授業対話」がなぜ必要か
  • 知識・技能の見方の共有
書誌
授業研究21 2007年12月号
著者
齋藤 勉
ジャンル
授業全般
本文抜粋
自己認識 授業研究をケアリング(caring)から考えると、 @ 教師と子どもとのケアリング A 子ども相互のケアリング…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 小集団学習の裏わざを身につける
  • 提言・「授業対話」がなぜ必要か
  • 「分かち合う」ことで「分かり合う」―学力像の転換が小集団を求める―
書誌
授業研究21 2007年12月号
著者
深澤 広明
ジャンル
授業全般
本文抜粋
近年の授業研究で見せていただく授業は、「一斉」と「個別」の二つの学習形態で進行することが多い。「ペア」や「小集団」といった学習形態に出会うのは、国語や英語における「ペア」を組んでのコミュニケーション活…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 小集団学習の裏わざを身につける
  • 提言・「授業対話」がなぜ必要か
  • 「授業対話」は、授業を変革させる
書誌
授業研究21 2007年12月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
授業全般
本文抜粋
討論の授業 討論の授業に憧れた。 が、討論の授業はすぐにはできなかった。 それは、子どもたちの発言を引き出すことができなかったからだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 小集団学習の裏わざを身につける
  • 提言・「授業対話」がなぜ必要か
  • 「解決すべき問い」が生まれる
書誌
授業研究21 2007年12月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
授業全般
本文抜粋
小集団学習における「授業対話」の必要性とは何か。 それは、  「解決すべき問い」が生まれる  ことだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 小集団学習の裏わざを身につける
  • 提言・「授業対話」がなぜ必要か
  • 三人寄れば文殊の知恵
書誌
授業研究21 2007年12月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
授業全般
本文抜粋
教室には、なぜ四〇人もの生徒がいるのかである。この意味を、教師はどれだけ理解しているのかである
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 小集団学習の裏わざを身につける
  • 小集団をうまく動かす裏わざ
  • 〔中学校〕やるべきことを明確にする
書誌
授業研究21 2007年12月号
著者
小森 栄治
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 理科室の授業はつねに小集団 私は一年間の理科授業をほぼすべて理科室で行う。教室で行うのは、四月最初の授業一時間のみだ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 小集団学習の裏わざを身につける
  • 小集団を学習に乗せるコツ
  • 座席に早くつかせるコツ
書誌
授業研究21 2007年12月号
著者
田村 治男
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 なぜ座席につかないのか 座席に早くつかないのには理由があるはずだ。 「コラ!早く席につきなさい!」そう叱る前に考えてみることだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 小集団学習の裏わざを身につける
  • 小集団を学習に乗せるコツ
  • おしゃべりを無くさせるコツ
書誌
授業研究21 2007年12月号
著者
太田 恵子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 無駄な号令がおしゃべりの始まり! 今まで見てきた同僚の大半は、授業のスタートでつまずいている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 小集団学習の裏わざを身につける
  • 小集団を学習に乗せるコツ
  • 学級全員の発言を引き出すコツ
書誌
授業研究21 2007年12月号
著者
松崎 力
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 教師の授業技能を高める 小集団を学習に乗せ、さらに学級全員の発言を引き出すことは、かなり難しいことである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 小集団学習の裏わざを身につける
  • 小集団を学習に乗せるコツ
  • ノートを見せに来させるコツ
書誌
授業研究21 2007年12月号
著者
勇 和代
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 ノートを見せに来させるルール 教師にノートを持って来させることは、とても大事な授業行為だ。 どの学年でもどの教科でも、ノート点検は欠かせない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 小集団学習の裏わざを身につける
  • 小集団を学習に乗せるコツ
  • 反応がにぶい子への刺激を与えるコツ
書誌
授業研究21 2007年12月号
著者
小田 哲也
ジャンル
授業全般
本文抜粋
授業づくりで「小集団」を教師が意識することや「小集団」を子どもたちに意識させることは大切である
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 小集団学習の裏わざを身につける
  • 小集団を学習に乗せるコツ
  • 集団になじまない子への働きかけのコツ
書誌
授業研究21 2007年12月号
著者
福山 憲市
ジャンル
授業全般
本文抜粋
コツ@ 集団をなじませる 集団になじまない子がいる。そんな時は、逆発想をすればいい。 集団をその子になじませるようにすればいいのである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 小集団学習の裏わざを身につける
  • 小集団を活用した教科学習のコツ
  • こんな時国語科を生かせる
書誌
授業研究21 2007年12月号
著者
平松 孝治郎
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
小集団を活用するのは、発問に対する考えを話し合わせるときが多い。 その発問というのは、一問一答式に答える場合ではない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 小集団学習の裏わざを身につける
  • 小集団を活用した教科学習のコツ
  • こんな時社会科を生かせる
書誌
授業研究21 2007年12月号
著者
吉田 高志
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
知的な活動となるか 小集団の学習とは、通常四人〜五人の子どもたちの小さな集団での学習を指す。 こうした小集団学習の活用は慎重にすべきであるというのが私の考えである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 小集団学習の裏わざを身につける
  • 小集団を活用した教科学習のコツ
  • こんな時算数科を生かせる
書誌
授業研究21 2007年12月号
著者
赤石 賢司
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 夏休みにある算数の研究会に参加した。 その研究会のとある分科会で、問題解決学習が行われている教室の授業風景を撮影したビデオを見ることができた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 小集団学習の裏わざを身につける
  • 小集団を活用した教科学習のコツ
  • こんな時理科を生かせる
書誌
授業研究21 2007年12月号
著者
間 英法
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
一 小集団学習? 中学理科の視点で記す。 小集団学習が成り立つ条件がある。 それは、グループ構成員全員が学習課題に取り組み、観察や実験の結果を考察し、班員と対話できる集団であることだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 小集団学習の裏わざを身につける
  • 学習ノートの役割を活用させる
  • 国語のノートの活用
書誌
授業研究21 2007年12月号
著者
東田 昌樹
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 討論の作戦タイムを少人数でする 「討論」になると、子どもの発言がピタッと止まってしまうことがある。「発表」では、自分から積極的に発表していた子どもが、「討論」になると急に黙ってしまう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 小集団学習の裏わざを身につける
  • 学習ノートの役割を活用させる
  • 社会のノートの活用
書誌
授業研究21 2007年12月号
著者
松藤 司
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 社会科クイズでノート作り 五年生での授業。伝統工業の内容を使ってクイズ作りをした。 最初に教師が読んだり、子どもたちが読んだりして、最後まで読み通すことが必要だ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 小集団学習の裏わざを身につける
  • 学習ノートの役割を活用させる
  • 算数のノートの活用
書誌
授業研究21 2007年12月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 小集団学習とは 小集団学習の中でノートをいかに活用するか、その工夫について述べる。 小集団学習は何のために行うか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ