関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 職員室の困ったさん (第7回)
  • 校内研修
書誌
学校運営研究 2001年10月号
著者
藤尾 那賀乃
ジャンル
学校経営
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 職員室の困ったさん (第12回)
  • 子供が主人公?
書誌
学校運営研究 2002年3月号
著者
藤尾 那賀乃
ジャンル
学校経営
本文抜粋
いよいよ卒業式シーズンの到来である。 例によって、国際的に見れば実にばかばかしく幼稚な争いが職員室で展開される時期になったわけだ。また今年も…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 職員室の困ったさん (第11回)
  • 「研修」旅費
書誌
学校運営研究 2002年2月号
著者
藤尾 那賀乃
ジャンル
学校経営
本文抜粋
教育公務員特例法第十九条を再掲する。  教育公務員は、その職責を遂行するために、絶えず研究と修養に努めなければならない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 職員室の困ったさん (第10回)
  • これも「民主的」?
書誌
学校運営研究 2002年1月号
著者
藤尾 那賀乃
ジャンル
学校経営
本文抜粋
続・民主的な職場。 以前、中学校に勤務していたときのことである。 その年、私の持ち時間は次のとおりであった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 職員室の困ったさん (第9回)
  • なぜ「反対」するのか
書誌
学校運営研究 2001年12月号
著者
藤尾 那賀乃
ジャンル
学校経営
本文抜粋
その学校で、私は研究主任をしていた。 時あたかもウインドウズ95が発売され、コンピュータは、もはやオタクだけのものでなくなっていたのである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 職員室の困ったさん (第8回)
  • 「民主的」って何?
書誌
学校運営研究 2001年11月号
著者
藤尾 那賀乃
ジャンル
学校経営
本文抜粋
「民主的」を『広辞苑』で引く。 次のようにある。  民主主義にかなうさま。 そこで、「民主主義」を引く…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 職員室の困ったさん (第6回)
  • 何もしらない教師たち
書誌
学校運営研究 2001年9月号
著者
藤尾 那賀乃
ジャンル
学校経営
本文抜粋
わずか一年前の話である。 そのとき、私は然とせざるを得なかった。 その女性教師Aさんは、私にこう尋ねたのである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 職員室の困ったさん (第5回)
  • 危ない橋
書誌
学校運営研究 2001年8月号
著者
藤尾 那賀乃
ジャンル
学校経営
本文抜粋
いよいよ国政選挙である。 これは都道府県にもよるのだろうが、国政選挙ともなると、私の県の職員団体は、ある特定政党の選挙運動マシンと化す。彼らの隠語によれば、「道徳活動」である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 職員室の困ったさん (第4回)
  • TPOを考えよう
書誌
学校運営研究 2001年7月号
著者
藤尾 那賀乃
ジャンル
学校経営
本文抜粋
休み時間、新採用の教師に、教頭がかわいそうなくらい遠慮がちに言った。 「Nさん、今日の初任研、背広……着て……行く……よね…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 職員室の困ったさん (第3回)
  • 権利の行使とは……
書誌
学校運営研究 2001年6月号
著者
藤尾 那賀乃
ジャンル
学校経営
本文抜粋
教職員だけでは賄いきれない学校行事。人手不足はどうにもならない。 生徒の係活動が可能な行事、たとえば運動会や学芸会は、大きな問題ではない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 職員室の困ったさん (第2回)
  • 教師の職務
書誌
学校運営研究 2001年5月号
著者
藤尾 那賀乃
ジャンル
学校経営
本文抜粋
山沿いの僻地の学校に勤務していたときのことである。 いつであったか、総選挙が学芸会の時期と重なったことがあった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 職員室の困ったさん (第1回)
  • 「用語」は正しく使おう
書誌
学校運営研究 2001年4月号
著者
藤尾 那賀乃
ジャンル
学校経営
本文抜粋
私の学校には、日本中探しても滅多にないものがある。 これである。 組合朝会 他校に勤務している組合員の友人は、「ウワサには聞いたことがある。でも、本当にあるとは……」と絶句する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教師の人間力―キー・コンピテンシーを考える (第12回)
  • 熟練教師の人間力
書誌
学校マネジメント 2010年3月号
著者
立田 慶裕
ジャンル
学校経営
本文抜粋
1 キー・コンピテンシーとは 本連載では、経済協力開発機構(OECD)のプロジェクトで提出されたキー・コンピテンシーという考え方を、教師の人間力としてどう活用すればよいかについて考えてきた。キー・コン…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 学校は何を期待されているか―新指導要領が刺激したもの (第12回)
  • 校務の効率化
書誌
学校マネジメント 2010年3月号
著者
無藤 隆
ジャンル
学校経営
本文抜粋
学校が子どもと向き合う時間を増やすとするなら、それには教職員数の増加が不可欠である。その要求はさらに進める必要がある。その上で、学校としての校務の効率化を行わないと今までムダが多すぎたのではないか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 私から見た“全国学テの光と影” (第12回)
  • かみ合わない議論の教訓
書誌
学校マネジメント 2010年3月号
著者
中西 茂
ジャンル
学校経営
本文抜粋
折衷案も〈仕分け〉で否決されたが 二〇〇七年度から三年間、悉皆で実施されてきた全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)は、鳩山政権の手で新年度、学校単位の抽出調査に切り替えられることになった。文部科学…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 大阪“教育の陣” (第12回)
  • 学力調査結果説明会で思ったこと
書誌
学校マネジメント 2010年3月号
著者
早瀬 展子
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 学力調査結果説明会がありました 一一月下旬の土曜日の午前中、私の子どもが通っている小学校で、全国学力調査の結果説明会があるという案内がきました。確か去年もそんな説明会があったように思うのですが、今…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新指導要領の学力観と学力評価の方向 (第12回)
  • 自己評価の力を育てることによって、自らの学びの力を育てること
書誌
学校マネジメント 2010年3月号
著者
加藤 明
ジャンル
学校経営
本文抜粋
1 新学習指導要領がめざす育ちの姿 新学習指導要領において教科や領域の教育課程の柱の成果を統合して実現をめざす育ちの姿は、総則に示された「生きる力」であり、それは「確かな学力」を軸として「豊かな心」や…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 担任への不満―親の本音の拾い方 (第12回)
  • インクルージョン よりよい学校づくりのための塾からの提案K
書誌
学校マネジメント 2010年3月号
著者
高濱 正伸
ジャンル
学校経営
本文抜粋
◆公立がんばれ 連載も最後になった。あらためて、私がこの連載を引き受けた気持ちを書いておきたい。それは、公立学校が改革されないと、日本の将来は暗いということであり、一言で言うと「公立学校がんばれ」とい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教師の人間力―キー・コンピテンシーを考える (第11回)
  • 教育技術の向上をめざして
書誌
学校マネジメント 2010年2月号
著者
立田 慶裕
ジャンル
学校経営
本文抜粋
道具活用力3―テクノロジー (1) 科学から技術へ 人は幼年時に、疑問があれば無闇に質問をしていたが、大人になるにつれ次第に熟慮を増していく。受験や仕事、子育てなど生活上の問題が増える以上、本来なら疑…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 学校は何を期待されているか―新指導要領が刺激したもの (第11回)
  • 家庭教育への支援と連携
書誌
学校マネジメント 2010年2月号
著者
無藤 隆
ジャンル
学校経営
本文抜粋
家庭での子どもの生活習慣や学習習慣が子どもの学びのあり方に影響を与え、学力の程度を規定するということはよく知られてきた。実証的な証拠も積み上がってきている。学校としても家庭からの学習への協力を得ること…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 私から見た“全国学テの光と影” (第11回)
  • 悉皆調査により自校診断に基づく学力向上が可能となった
書誌
学校マネジメント 2010年2月号
著者
田中 博之
ジャンル
学校経営
本文抜粋
私は、文部科学省が実施する全国学力・学習状況調査の有効性を高めるためには、それが悉皆調査として行われなければならないことを提案してきた。すべての子どもの学力向上に資するためには、それがたんに悉皆調査で…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ