関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 日本の教育をダメにしている―ヒト・モノ・コト (第10回)
  • 百害あって一利なしの観点別絶対評価
書誌
学校マネジメント 2006年1月号
著者
村井 淳志
ジャンル
学校経営
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 日本の教育をダメにしている―ヒト・モノ・コト (第12回)
  • 物事の本質を掴む基本的習慣を
書誌
学校マネジメント 2006年3月号
著者
山極 隆
ジャンル
学校経営
本文抜粋
□はじめに 日本の教育が駄目になったということも多々あるが、例えば学力の低下が叫ばれる今日にあっても国際的な学力テストの結果を見れば、まだ先進国と言われるアメリカ、イギリス、ドイツ、フランスなどより…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 日本の教育をダメにしている―ヒト・モノ・コト (第11回)
  • 教育改革と管理職の育成
書誌
学校マネジメント 2006年2月号
著者
若月 秀夫
ジャンル
学校経営
本文抜粋
はじめに 私事で恐縮だが、先日ある人に「教育界という保守的な世界では、大過なく、波風立てず現状維持を旨として年月を過ごしてきた人でないと、校長にも、まして教育長などというポストに就くことは難しいので…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 日本の教育をダメにしている―ヒト・モノ・コト (第9回)
  • 説明責任を果たさないお役所仕事と、それを支える無責任さ
書誌
学校マネジメント 2005年12月号
著者
横山 浩之
ジャンル
学校経営
本文抜粋
 本稿は、教育の悪いところを探り出すのが目標だ。悪いところを探り出し、調べて、治すのが医者の仕事だから、この意味で、適切な著者選びなのだろう。教育を知らないから、第三者としての視点でかかせてもらう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 日本の教育をダメにしている―ヒト・モノ・コト (第8回)
  • 教育拡大への対応〜みんなが流されている
書誌
学校マネジメント 2005年11月号
著者
階 玲治
ジャンル
学校経営
本文抜粋
教育は拡大する わが国は急速に国際的な競争力を低下させてきた。スイスのIMDの評価によれば、一九九一年の国の競争力は日本がトップであった。それが二〇〇一年には二六位まで凋落する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 日本の教育をダメにしている―ヒト・モノ・コト (第7回)
  • 「敗戦の教訓」が生かされていない
書誌
学校マネジメント 2005年10月号
著者
岡本 薫
ジャンル
学校経営
本文抜粋
 この問いに対する私の答は、日本人の間に戦前から蔓延している「ロジカルな思考力の欠如」である。根本的な原因は60年前の「敗戦の原因」と全く同じである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 日本の教育をダメにしている―ヒト・モノ・コト (第6回)
  • 教育ダメ論自体の再検討を
書誌
学校マネジメント 2005年9月号
著者
新堀 通也
ジャンル
学校経営
本文抜粋
 この連載のタイトル自体が示唆する通り、日本の教育をダメと断定、評価する風潮、世論は圧倒的に強い。ダメの反対はリッパだが、日本の教育をリッパと賞めたたえる論は、国内はもとより海外にもほとんど見当たら…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 日本の教育をダメにしている―ヒト・モノ・コト (第5回)
  • 私が国会議員に訴えた算数の問題解決学習の害悪
書誌
学校マネジメント 2005年8月号
著者
向山 洋一
ジャンル
学校経営
本文抜粋
 一昨日、私は国会議員、県知事さんに「日本の教育をダメにしている本当のこと」を、次々に訴えていった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 日本の教育をダメにしている―ヒト・モノ・コト (第4回)
  • 「近隣諸国条項」「自虐史観」生んだ自民党政治の大罪
書誌
学校マネジメント 2005年7月号
著者
藤岡 信勝
ジャンル
学校経営
本文抜粋
 「近隣諸国条項」とは、一九八二年十一月二十四日、文部省が「義務教育諸学校教科用図書検定基準」および「高等学校教科用図書検定基準」を改正し、「第三章 各教科固有の条件」の「2 選択・扱い及び組織・分…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 日本の教育をダメにしている―ヒト・モノ・コト (第3回)
  • 教基法の改正による「さざなみ効果」を期待する
書誌
学校マネジメント 2005年6月号
著者
安藤 豊
ジャンル
学校経営
本文抜粋
 三浦修吾『学校教師論』(大正五年刊、玉川大学出版、昭和五〇年復刊)に目を通す機会があった。 戦前永らく青山師範の教育学の教科書として使用されたといわれる。大正デモクラシーを地でいくような教育思潮の…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 日本の教育をダメにしている―ヒト・モノ・コト (第2回)
  • 人は石垣、人は城
書誌
学校マネジメント 2005年5月号
著者
西澤 潤一
ジャンル
学校経営
本文抜粋
 孟母三遷の教えは西暦紀元前300年頃の事と思われる。西暦紀元前20世紀頃から栄えたバビロニア地方に学校教育が発達したのは可成古いことらしいが、修道院などで教育が行われるようになったのは十世紀頃と云…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 日本の教育をダメにしている―ヒト・モノ・コト (第1回)
  • 輝く未来を創る三位一体の教育改革を
書誌
学校マネジメント 2005年4月号
著者
森 一夫
ジャンル
学校経営
本文抜粋
1 ヒト・モノ・コトの混乱で新教育課程は事実上、“死に体”に 「土曜授業 二十府県公認」。 これは、A新聞(本年一月十二日付朝刊)の第一面トップを飾る大きな見出しである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “文教政策の変化”で現場はどうなるか
  • 教育界の勢力地図はどう変わるか
  • 教育課程行政の大胆な自由化を
書誌
学校マネジメント 2010年2月号
著者
村井 淳志
ジャンル
学校経営
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 自由と規律―ケジメのある教育システム
  • この本、いま読んで何を学べるか
  • マカレンコ「規律の教育」を読む
書誌
学校マネジメント 2009年3月号
著者
村井 淳志
ジャンル
学校経営
本文抜粋
初めてマカレンコを読む 明治図書の編集部から、マカレンコ全集のコピーが送られてきた。「村井先生は、マカレンコの著書をお持ちだと存じますが、念のため…」という手紙が添えられている。いえ、残念ながら(とい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学校マニフェスト―目標数値化の提案
  • シンポジュウム/学校マニフェストづくり―学校選択時代をいきぬく提案
  • 意見
  • 「学校選択」ではなく「教師選択」でこそマニフェストが機能する
書誌
学校運営研究 2004年1月号
著者
村井 淳志
ジャンル
学校経営
本文抜粋
 馬居先生のご提案は大変具体的かつ詳細で勉強になったが、逆に学校マニフェストが議論される前提について、もう少し突っ込んだ分析がほしいと感じた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教師の人間力―キー・コンピテンシーを考える (第12回)
  • 熟練教師の人間力
書誌
学校マネジメント 2010年3月号
著者
立田 慶裕
ジャンル
学校経営
本文抜粋
1 キー・コンピテンシーとは 本連載では、経済協力開発機構(OECD)のプロジェクトで提出されたキー・コンピテンシーという考え方を、教師の人間力としてどう活用すればよいかについて考えてきた。キー・コン…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 学校は何を期待されているか―新指導要領が刺激したもの (第12回)
  • 校務の効率化
書誌
学校マネジメント 2010年3月号
著者
無藤 隆
ジャンル
学校経営
本文抜粋
学校が子どもと向き合う時間を増やすとするなら、それには教職員数の増加が不可欠である。その要求はさらに進める必要がある。その上で、学校としての校務の効率化を行わないと今までムダが多すぎたのではないか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 私から見た“全国学テの光と影” (第12回)
  • かみ合わない議論の教訓
書誌
学校マネジメント 2010年3月号
著者
中西 茂
ジャンル
学校経営
本文抜粋
折衷案も〈仕分け〉で否決されたが 二〇〇七年度から三年間、悉皆で実施されてきた全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)は、鳩山政権の手で新年度、学校単位の抽出調査に切り替えられることになった。文部科学…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 大阪“教育の陣” (第12回)
  • 学力調査結果説明会で思ったこと
書誌
学校マネジメント 2010年3月号
著者
早瀬 展子
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 学力調査結果説明会がありました 一一月下旬の土曜日の午前中、私の子どもが通っている小学校で、全国学力調査の結果説明会があるという案内がきました。確か去年もそんな説明会があったように思うのですが、今…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新指導要領の学力観と学力評価の方向 (第12回)
  • 自己評価の力を育てることによって、自らの学びの力を育てること
書誌
学校マネジメント 2010年3月号
著者
加藤 明
ジャンル
学校経営
本文抜粋
1 新学習指導要領がめざす育ちの姿 新学習指導要領において教科や領域の教育課程の柱の成果を統合して実現をめざす育ちの姿は、総則に示された「生きる力」であり、それは「確かな学力」を軸として「豊かな心」や…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ