※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 動きだした!“学力保障の学校づくり”
  • 学力保障の学校づくりどんな切り口で迫るか
  • 少人数学級の運営
書誌
学校運営研究 2002年5月号
著者
長南 博昭
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 山形発「教育改革」 教育改革の潮流は、「意識改革」から「構造改革」へ。そして、今、「学級編制」、学級の「少規模化」という大きなうねりになっている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全21ページ (210ポイント)
  • 特集 教育ポピュリズム:学校の克服課題29
  • 迎合とけじめ―教育が成立する分岐点はここだ! ―私が実践の中でつかんだもの―
  • 「本質論」で発想し,「形」で示す
書誌
学校運営研究 2002年1月号
著者
長南 博昭
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 「体力」をつけさせるか 「スクールバス」に乗せるか 五年前に統合をひかえている学校に勤務したことがある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 全面実施の来年度計画:焦点はどこか
  • 全面実施の来年度計画:変革点にどう対応するか
  • 完全五日制への準備=検討課題はどこか
  • 大人が変われば,子どもも変わる
書誌
学校運営研究 2001年11月号
著者
長南 博昭
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 最大の課題は「これだ!」 学校週五日制がまもなく完全実施というのに、大人から、特に保護者からの評判があまり良くないようである。PTAの研修会等でこのことが話題になると、まず出てくるのが「行政として…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新しい時代“教育情報の読み方・解き方”
  • 変わってくる学校を取り巻く情報環境:どう対応するか
  • “進む地方分権”で学校の情報環境はどう変わるか
  • まず見える学校づくりから
書誌
学校運営研究 2001年10月号
著者
野口 克海
ジャンル
学校経営
本文抜粋
▼目的と手段の区別を 公立学校が取り組んでいる教育改革の大きな目的は、保護者や地域社会に「信頼される学校」をつくるということである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 特色ある学校づくり=挑戦者30の提言
  • 特色ある学校づくり=“挑戦する行政マン”の提言
  • 「仕組み」を変えて大胆に発想する
書誌
学校運営研究 2001年9月号
著者
長南 博昭
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 続けて「できること」を 《特色》にする 「特色ある学校づくり」は、新学習指導要領の目指す方向であり、そのことは、改訂のねらいから読みとることができる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 基礎基本重視へ=学校の何を変えるか
  • ミニシンポ 指導要領は“最低基準”で予想される変革の波
  • 提案を読んで/「最低規準」には納得できません
書誌
学校運営研究 2001年8月号
著者
野口 克海
ジャンル
学校経営
本文抜粋
▼大切なのはやる気・意欲 田村哲夫氏とは、昨年一年間教育課程審議会で、ご一緒させていただいた。 審議会で発言される内容は、いつも論理明快、私はメモをとり、うなずきながら意見をうかがっていた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教育改革プラン・実現の着地点を考える
  • 論点・争点整理に立つ―教育改革プランの着地点をこう考える
  • “教員の社会体験研修”の実現
  • 心から願うこと―それは、教員の社会体験研修の消滅
書誌
学校運営研究 2001年7月号
著者
野口 克海
ジャンル
学校経営
本文抜粋
▼「教員は常識がない」という批判  学校に対するバッシングが続いている。 「学校の常識は世間の非常識」と揶揄されて久しい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「絶対評価」への改革―校内研究の論点31
  • 新指導要録が提起したもの―私はこう読む
  • ナンバーワンからオンリーワン
書誌
学校運営研究 2001年6月号
著者
明石 要一
ジャンル
学校経営
本文抜粋
指導要録に絶対評価を導入することで教師の評価観は大きく変わる。これまでの相対評価はナンバーワンの人間像を描いていた。同じ集団の中で共通な基準に基づいて優れた人を選抜(ある人は選別とも言った)していった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 教育改革時代の校内研修・緊急テーマ23
  • 校内研修の意識改革と管理職のリーダーシップ―“教職員の親方日の丸意識”とどう向き合うか―
  • 「丸投げ」を見直し「議論」を引き出す
書誌
学校運営研究 2001年4月号
著者
長南 博昭
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 議論を引き出す校内研修を創る 「教育革命」とも言えるくらいの大きな【学校改革】 の二十一世紀が始まった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新世紀:学校に吹く“時代の風・状況変化”36
  • 新世紀に予想される状況変化と学校の対応策
  • 学校の公園化―小・中学校は地域の生涯学習の場
書誌
学校運営研究 2001年3月号
著者
野口 克海
ジャンル
学校経営
本文抜粋
▼教育長の初夢 大阪堺市で教育長をしていた時のことである。 人口八十万人の大都市、小学校が九十校、中学校が四十校、それに市立の高等学校二校に養護学校もかかえている。もちろん市立の幼稚園もある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 新世紀:学校に吹く“時代の風・状況変化”36
  • 新世紀に予想される状況変化と学校の対応策
  • 自己責任と学校改革のすすめ
書誌
学校運営研究 2001年3月号
著者
明石 要一
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 学校の自由選択が広がる 新世紀はこれまでの常識が常識とならなくなる時代である。 潰れないと思っていた銀行が倒産する。一流といわれた官僚が腐敗する。安心してしきっていた秩序が瓦解し始める…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 教育の不易と流行:見極めの着眼点
  • 「流行」のはずが「不易」になったコトとは―と聞かれたら
  • 進化する“不易流行”
書誌
学校運営研究 2000年10月号
著者
長南 博昭
ジャンル
学校経営
本文抜粋
1 学校が変わらなければ、教育のパラダイムの転換は望めない。まして、新しい学習指導要領の趣旨を実現することは、とうていできないことである。そう考えると「不易」と「流行」が逆転することは望ましいことであ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 教育の不易と流行:見極めの着眼点
  • 教育用語に見る“今の時代の流行”の見極め方
  • 地方分権化―今後どうなるか
書誌
学校運営研究 2000年10月号
著者
野口 克海
ジャンル
学校経営
本文抜粋
▼行政主導の分権 平成十一年七月、地方分権一括法が成立し、十二年四月一日から施行されている。 教育の分野でも、学校教育、生涯学習、スポーツ、文化に関する二十一本の法律が改正された…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 教育の不易と流行:見極めの着眼点
  • 教育界の流行語:敏感度をチェックしてみませんか
  • 流行語から見るこれからの教育の課題
書誌
学校運営研究 2000年10月号
著者
明石 要一
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 なぜ流行語に注目するのか 流行と不易が今回のテーマであるが、同じ視点が社会学でもある。それは流行と慣習である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 総合的学習どうマネジメントするか
  • 総合的学習の決め手はこのマネジメント力だ!
  • 保護者への説明責任―どうマネジメントするか
書誌
学校運営研究 2000年6月号
著者
長南 博昭
ジャンル
学校経営
本文抜粋
1 新学習指導要領の実施に向けた移行措置が始まった。「総合的な学習の時間」の指導も準備のできた学校から実施することができる。あとは残り二年間で自校の「プラン」を仕上げるだけである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “この慣習39”を止めると学校は蘇る
  • 悪慣習に染まった学校―こうして蘇らせる!
  • 「学校に来させる」から「来ていただく」への発想の転換
書誌
学校運営研究 2000年5月号
著者
明石 要一
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 「学校に来るのが当然」を前提にしない 教師の多くは、子どもたちが学校に来るのを前提にして教育課程を組み立てている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 私から見た“全国学テの光と影” (第12回)
  • かみ合わない議論の教訓
書誌
学校マネジメント 2010年3月号
著者
中西 茂
ジャンル
学校経営
本文抜粋
折衷案も〈仕分け〉で否決されたが 二〇〇七年度から三年間、悉皆で実施されてきた全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)は、鳩山政権の手で新年度、学校単位の抽出調査に切り替えられることになった。文部科学…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ