関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
第2特集 どうしてますか?―遅刻・清掃・服装・持ち物の指導
【服装】中学校
管理の鎖
書誌
生活指導 2011年5月号
著者
河瀬 直
ジャンル
生活指導・進路指導
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 どうしてますか?―遅刻・清掃・服装・持ち物の指導
【遅刻】中学校
背景・事情、発達要求を十分につかみながら
書誌
生活指導 2011年5月号
著者
栗城 順一
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 「基本的生活習慣」の指導はなぜ必要か 生活習慣とは、毎日の生活をとどこおりなくいとなむための基礎となる「手順」や「スタイル」のことである。生活習慣が人にとってなぜ大切なのかといえば、それは毎日の生…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 どうしてますか?―遅刻・清掃・服装・持ち物の指導
【清掃】中学校
「清掃」を利用する、利用される
書誌
生活指導 2011年5月号
著者
上木 洋一
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆「ゴミが見えない教師は落第だ」 「中学校の清掃指導」の原稿依頼を受けた頃、全生研MLで「清掃とあいさつ運動」が話題になり始めました。そこでは「無言清掃はなぜあるのか」、「学校に清掃活動が必要か」、「…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 どうしてますか?―遅刻・清掃・服装・持ち物の指導
【持ち物】中学校
持ち物の指導―「持ち物を管理する」ことではない
書誌
生活指導 2011年5月号
著者
加納 昌美
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆はじめに どの中学校にも、生活指導の共通理解として「持ちもの」に関する項目がある。基本的には「勉強に関係ないものは持ってこない」となっている。学校によっては、詳しい項目に分けて挙げられているところも…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 学級・学年のまとめをどう構想するか
<中学校>「学校文化」を大切にしたい
書誌
生活指導 2012年1月号
著者
河瀬 直
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 「文化」を創造した3年生を送る会 3年生を送る会を廃止する学校が増えているようです。残念です。入試日程との関係、授業時数確保、学校そのものや教師の多忙化等々の理由があるようですが、3年生を送る会は…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 中学生の進路指導〜地域の実態から〜
実践報告
社会の現実をもっと…〜直之と俊次その後〜
書誌
生活指導 2010年6月号
著者
河瀬 直
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
直之と俊次のことは、以下の実践記録で報告しました。 ・河瀬直「きつい状況のなかで」『生活指導』2007年3月号…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 今、子どもたちの思春期に何が起きているか
レポート
きつい状況のなかで…
書誌
生活指導 2006年7月号
著者
河瀬 直
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 A中学校のようす 私は、昨年、A中学校に異動しました。それまで勤務していた学校も荒れていて、なんとか3年生を卒業させて疲れ果てての異動でした。A中学校もきつい学校だということは聞いてはいましたが…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 学校の外で生きる子どもと学校
実践記録 学校の外で生きる子どもと学校A
学校を相対化する子どもたち
書誌
生活指導 2002年7月号
著者
河瀬 直
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
鈴木大介君は、あまり「学校」へ来ない。でも話題が豊富で、学校へ来ると彼のまわりを大勢が取り囲み楽しそうである。担任した中一〜中二の彼とのかかわりの記録。藤田茂君は、おとなも含む地域の「サバイバルゲーム…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 格差・貧困とむきあう〜子ども集団づくりの新たな課題〜
実践報告
中学校/子どもや親の生活を「肌で感じる」ことから始まる
書誌
生活指導 2009年6月号
著者
河瀬 直
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 格差と貧困の最前線 私の勤務するA中学校は、今年度ついに要保護と準要保護の家庭の比率が5割を超えた。準要保護=就学援助を受けるには、所得の制限など種々の条件があるので、多くの家庭が少ない収入の中で…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 現代の「貧困」を問う
子どもたちは、なぜ荒れるのか
中学校実践
きつい状況の中で…その後
書誌
生活指導 2008年7月号
著者
河瀬 直
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
この実践報告は、『生活指導』誌2007年3月号掲載の実践の続きです。8割近くの子どもが、建ってから30年近くたつ団地から通学してきます。経済的に楽でない家庭、外国から帰国した方などがたくさん住み、約4…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの自治的世界をひらく
コメント 川辺実践について
「大介」のような子ども
書誌
生活指導 2008年1月号
著者
河瀬 直
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆発達の課題をかかえた子どもたち 私の学年にも「大介」と同様な発達の課題を抱え、「困っている」子どもがいます。また、似たような要素を持った子どもはたくさんいます…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全10ページ (
100ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもはなぜ荒れるのか―思春期の子どもたち
実践報告・中学校
きつい状況の中で…
書誌
生活指導 2007年3月号
著者
河瀬 直
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 A中学校のようす 一昨年私はA中学校に異動しました。「学校が壊れている」……というのが第一印象でした。一緒に異動してきた音楽の先生は、4月にさっそく病休となり、そのまま休職となってしまいました。授…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
実践の広場
すぐ使える遊び・ゲーム
子どもと遊ぶ・楽しむ・つながる
書誌
生活指導 2006年11月号
著者
河瀬 直
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
遊び感覚で、気軽に子どもたちと楽しめる活動を紹介したいと思います。楽しむだけでなく楽しい活動をすると子どもたちとの自然な会話もはずみ、いろいろな情報や、子どもたちの思いなども聞き取るチャンスも増え、実…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 もめごと・対立・トラブルを突破する実践8つのヒント
学年の先生とうまくいかない
中学校/活動を通して出会い直しを
書誌
生活指導 2006年10月号
著者
河瀬 直
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 Y先生がいい! 担任かえてよ 私は昨年、現任校へ異動。学年2クラスの小規模校。昨年1組担任で、学年主任のY先生は異動。彼は子どもたち、特に女子に人気がありました。なぜなら、とってもやさしく面倒見が…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの拒否やトラブルに出会った時―つまずかないための実践のヒント
中学校/授業エスケープや授業妨害をする子どもに出会ったら
辰夫のエスケープを例に
書誌
生活指導 2006年5月号
著者
河瀬 直
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆なぜ授業を拒否するのか ここ数年、数多くの授業妨害やエスケープをする子どもたちと出会ってきました。そして、エスケープする原因は実に様々です。ですから、一般論としての授業妨害や授業エスケープについて述…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 班会議でつくる世界
実践・中学校
「自由」な班編成とその後
書誌
生活指導 2004年1月号
著者
河瀬 直
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
修学旅行に向けての班会議は、どの班も親密で、自分を出せて楽しそうであった。そうするために四月当初から、どのような取り組みをしたのか、おもに班づくりを中心に報告します…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 暴力をこえて信頼の世界を
実践記録
中学一年・学年集団の指導
書誌
生活指導 臨時増刊 2001年11月号
著者
河瀬 直
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
A中に移動して四年目を迎える。別の市の自由な学校から移動して三年間は、思うような実践ができず、疲労と自己嫌悪ばかりが蓄積していった。学校はひどく荒れていた。二年生の社会科の授業は不成立状態。私のささや…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 五月危機を越える―約束を見直すとき
実践記録
上川霞の一年
書誌
生活指導 2000年5月号
著者
河瀬 直
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
中学二年の四月。上川霞は、「ムカツク」「チョームカツク」を連発する毎日だった。時には、その体力にまかせて床をどーんと蹴りながら私に対しても「ムカツク」と叫ぶこともあった。中一のころから指導の大変な生徒…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 五月危機を越える―約束を見直すとき
コメントを受けて
教師も「むかついている」
書誌
生活指導 2000年5月号
著者
河瀬 直
ジャンル
生活指導・進路指導
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 中学校に「文化活動」はあるのか
問題提起/中学校における学校の文化を問う
いま、文化活動はどうなっているのか
書誌
生活指導 2012年2月号
著者
今関 和子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
かつて中学校では、学校文化として子どもたちが夢中に取り組む、「合唱コンクール」や「体育祭」などの行事や活動がありました。その活動を通して子どもたちは大きく成長し、そうした姿が実践にも描かれてきました…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 中学校に「文化活動」はあるのか
現場からの報告
[1]三年生を送る会・合唱祭の取り組みを通して
書誌
生活指導 2012年2月号
著者
淺川 いつか
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
文化活動があるのか、という問いは、すなわち、子どもたち自身がつくり出し、生き生きと活動し、成長していくような文化はあるのか、という問いだと思う。学校文化は、会話や掃除の仕方、掲示物などさまざまなところ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る