関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 子どもが本気で取り組む難問と解説 (第8回)
  • 理科中学年/アルコールランプに火をつけよう
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年11月号
著者
中谷 康博
ジャンル
授業全般/理科
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 子どもが本気で取り組む難問と解説 (第12回)
  • 理科中学年/豆電球であそぼう
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年3月号
著者
中谷 康博
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
1 次の図の中で,明かりのつく豆電球をえらんで,( )に記号を書きましょう。 〈解説〉 豆電球は,次のように簡単なしくみで作られている…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもが本気で取り組む難問と解説 (第11回)
  • 理科中学年/季節の変化を見つけよう!
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年2月号
著者
中谷 康博
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
次のマンガを読んであとの問いに答えましょう。 リカさんとまなぶ君が歩いていると、とても強いにおいがしてきました。どうやら木の実のにおいのようです…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもが本気で取り組む難問と解説 (第10回)
  • 理科中学年/小さな虫の世界
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年1月号
著者
中谷 康博
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
絵の中の動物の記号 しょっかく あたま むね どう はね あし  1 絵のア〜ケは,オニヤンマ(トンボ),クモ,ムカデ,アメリカザリガニ,アリ,ハエを表しています。しかし,どれにもあてはまらないものも…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもが本気で取り組む難問と解説 (第9回)
  • 理科中学年/上皿てんびんで調べよう
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年12月号
著者
中谷 康博
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
1 100gまではかることができる上皿てんびんについている分どうがあります。 (1) ア,イ,オ,クの分どうは,それぞれ何こでしょう。( )に数を書きましょう…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもが本気で取り組む難問と解説 (第7回)
  • 理科中学年/光をかがみではねかえそう
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年10月号
著者
中谷 康博
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
1 いろいろなかがみをつかって日かげのかべに日光を当ててみました。 (1) 次のようにテープをはったり三角形になったりしたかがみをつかったとき にかべにうつる光は,どんな形をしていますか…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもが本気で取り組む難問と解説 (第6回)
  • 理科中学年/音はふるえて伝わるよ
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年9月号
著者
中谷 康博
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
1 空きびんをふいて音を出しました。 (1) 空きびんに少しずつ水を入れていまきました。 音は,どうなっていきますか。( )に○をつけましょう…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもが本気で取り組む難問と解説 (第5回)
  • 理科中学年/ふしぎな磁石の力
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年8月号
著者
中谷 康博
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
[1] 下の図のように糸をつないだゼムクリップとじしゃくとの間を少しはなしました。 あとのもんだいに答えましょう…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもが本気で取り組む難問と解説 (第4回)
  • 理科中学年/空気や水はふしぎだなあ
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年7月号
著者
中谷 康博
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
(1) コップのあなにせっけんのまくをはりました。コップを上げたり下げたりするとせっけんのまくは,どうなるでしょうか…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもが本気で取り組む難問と解説 (第3回)
  • 理科中学年/電流の流れを調べよう
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年6月号
著者
中谷 康博
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
電気に関する内容は,3年生,4年生,6年生の「B物質とエネルギー」の中で学習する。 3年生では,乾電池と豆電球と導線を使って回路を作ったり電気を通すものを調べたりする…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもが本気で取り組む難問と解説 (第2回)
  • 理科中学年/てんびんを作って遊ぼう
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年5月号
著者
中谷 康博
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
〈実験2〉 右側のカップの粘土が左側のカップの粘土のちょうど半分だったので,てんびんが図のようにかたむきました…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもが本気で取り組む難問と解説 (第1回)
  • 理科中学年/虫めがねを使おう
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年4月号
著者
中谷 康博
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
小学校学習指導要領の指導書の理科編には,「昆虫の観察においては,虫眼鏡なども必要に応じて使用し……
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業を活性化する「とっておきのネタ」40例
  • 授業を活性化するとっておきのネタ
  • 理科
  • 天気
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年9月号
著者
中谷 康博
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
一 インターネットで雲の動きを見る 映像などの気象情報を用いると天気を予想できることを知ることが、この単元のねらいの一つである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業の腕をあげる教材開発の方途 (第12回)
  • 理科/きゅうりの水
書誌
授業のネタ 教材開発 2005年3月号
著者
竹川 訓由
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
「きゅうりの水を吸い出してみよう」 (http://www.shiojigyo.com/study/exp04.ht^nml)に次のようにあった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業の腕をあげる教材開発の方途 (第11回)
  • 理科/Webからの情報を活用する
書誌
授業のネタ 教材開発 2005年2月号
著者
竹川 訓由
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
1 溶けてる塩を取り出す 太郎は、早速「財団法人塩事業センター」 http://www.shiojigyo.com/index.htmlのホームページを開いた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業の腕をあげる教材開発の方途 (第10回)
  • 理科/台所の科学(4)砂糖と塩
書誌
授業のネタ 教材開発 2005年1月号
著者
竹川 訓由
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
1 溶け方は予想通りか 「そういえば、熱いコーヒーにはガムシロップを入れないよね」 と、前号では、一杯のコーヒーから砂糖の溶…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業の腕をあげる教材開発の方途 (第9回)
  • 理科/台所の科学(3)
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年12月号
著者
竹川 訓由
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
1 【さ・し・す・せ・そ】 「えーっ?先に入れたのは、塩だっけ? それとも砂糖だっけ?」 太郎君は、迷ってしまった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業の腕をあげる教材開発の方途 (第8回)
  • 理科/台所の科学(2)
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年11月号
著者
竹川 訓由
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
1 手綱切りにわけがある 「へえー、面白いなあ。でもどうして、わざ わざそんなことをするの」 太郎君は、コンニャクを「手綱切り」にする理由を考えた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業の腕をあげる教材開発の方途 (第7回)
  • 理科/台所の科学(1)
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年10月号
著者
竹川 訓由
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
『生マグロが食べたいねえ』 「でも、生マグロは高いよ」 『大丈夫!閉店間際に行くんだよ』 「どうして…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業の腕をあげる教材開発の方途 (第6回)
  • 理科/ひまわり向日葵日回り日輪草(その4)
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年9月号
著者
竹川 訓由
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
前号までヒマワリの観察結果について紹介してきた。この観察の出発点は文献の内容の不透明さからであった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業の腕をあげる教材開発の方途 (第5回)
  • 理科/ひまわり向日葵日回り日輪草(その3)
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年8月号
著者
竹川 訓由
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
授業の腕をあげる  1 第1回観察の興味深い結果 文献からすると観察のポイントは、 (1) 夜になると間もなく…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ