関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 向山型説明文指導の極意
  • 向山型説明文指導の骨子
  • シンプルかつ知的に「作業」をさせる
書誌
向山型国語教え方教室 2001年4月号
著者
伴 一孝
ジャンル
国語
本文抜粋
6月,5年生に初めて説明文の授業をした。光村の「地図が見せる世界」。シンプルで,初めて行う向山型説明文指導に適している…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型説明文指導の極意
  • 向山型説明文指導の骨子
  • 向山型説明文指導に合う教材の見分け方
書誌
向山型国語教え方教室 2001年4月号
著者
椿原 正和
ジャンル
国語
本文抜粋
1.向山型説明文指導 向山型説明文指導は,次のように行われる。  (1)「問い」を確認する。 発問:問いの段落はどれですか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型説明文指導の極意
  • 「問いの文」「答えの文」を見つけさせる5つのポイント
  • 構成指導と書き換え指導を通して
書誌
向山型国語教え方教室 2001年4月号
著者
高原 富紀子
ジャンル
国語
本文抜粋
教科書の説明文がすべてよい教材とは限らない。むしろ,「問いの文」と「答えの文」とが明確に対応している説明文はほとんどない。その場合,「書き換え」させていくことで説明文の構造を明らかにし,子どもたちの内…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型説明文指導の極意
  • 「問いの文」「答えの文」を見つけさせる5つのポイント
  • 「問い・答え」型で検討すると教材文の曖昧さがあらわになる
書誌
向山型国語教え方教室 2001年4月号
著者
松本 俊樹
ジャンル
国語
本文抜粋
説明文「何を覚えているか」(4年下大阪書籍)を向山型説明文指導「問い・答え」型で授業する。 【第1時】漢字練習と範読,つづけ読み…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型説明文指導の極意
  • 向山型説明文の授業
  • 1時間の授業の組み立て方
  • 向山型説明文の原理・原則は「主張型」では成立しづらい
書誌
向山型国語教え方教室 2001年4月号
著者
石黒 修
ジャンル
国語
本文抜粋
向山型説明文指導の原理・原則は,次の2つである。  1 「問いの文」「答えの文」という対応する文章を見つける…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型説明文指導の極意
  • 向山型説明文の授業
  • 単元の組み立て方
  • 問いと指示で組み立てる説明文の授業
書誌
向山型国語教え方教室 2001年4月号
著者
河田 孝文
ジャンル
国語
本文抜粋
1.問いと作業指示で論理構造を見抜かせる 説明文は,粗く「問題提起」「具体例」「結論」で組み立てられた文章である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型説明文指導の極意
  • 向山型説明文の授業
  • 単元の組み立て方
  • 漢字,音読,文章構造図までじっくり扱う
書誌
向山型国語教え方教室 2001年4月号
著者
大野木 一雄
ジャンル
国語
本文抜粋
向山型説明文指導は,子どもの力を飛躍的に向上させる画期的な方法である。 しかし,それを十分に生かすためには,基礎となる漢字や音読の指導も大切である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語授業=向山型指導システム総覧
  • 向山型国語の授業技法一覧
  • 俳句・短歌の読ませ方
  • それぞれの、音読で始まり音読に戻る
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
小松 裕明
ジャンル
国語
本文抜粋
一 切り方は解釈の違いである 俳句や短歌では、それぞれの音読で入ることが基本型である。  それぞれのリズムで読みなさい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 改訂を先取り!向山型“8つの国語力”の場面指導
  • 国語力6・報告の指導法
書誌
向山型国語教え方教室 2006年8月号
著者
小松 裕明
ジャンル
国語
本文抜粋
「報告」というと,芦田恵之助のエピソードを思い出す。ガラスを割ったら,「割った」(事実)だけではなく,謝罪の言葉を付ける子どもに育てないといけない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 有名詩文の暗唱指導―誰でもできる“この方法”
  • 詩文の暗唱指導を継続するポイント
書誌
向山型国語教え方教室 2002年8月号
著者
小松 裕明
ジャンル
国語
本文抜粋
1.流行らせる 何事も継続するには無理をしないことである。子供は暗唱を好む。風評と違い,意外なほど喜んで取り組む。ただし,全員にどこまで覚えさせるか,どこまで詰めるかで,指導する側も覚える子供も苦しく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型国語の基本システム
  • 向山型説明文指導
  • コンポジションで教材文を批判的に検討する
書誌
向山型国語教え方教室 2000年10月号
著者
小松 裕明
ジャンル
国語
本文抜粋
説明文指導には,原則がある。 向山氏が示されるまで考えもしなかった。 原則に従えば,子どもの力を蓄積していく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「伝統的な言語文化」の授業づくり
  • 「むかしばなし・しんわよみとりスキル」で昔話を楽しく授業する
書誌
向山型国語教え方教室 2011年6月号
著者
小松 裕明
ジャンル
国語
本文抜粋
1.昔話を子どもに語らせる だんだん話す子が増えた2年生の実践。 「桃太郎のお話できる人?」 6〜7人の子が手を挙げた。一人を指名,語らせる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山型のここを学べ!「型」はここにある
  • 伴学級の子の身につけた3つの思考の型
書誌
向山型国語教え方教室 2009年12月号
著者
小松 裕明
ジャンル
国語
本文抜粋
この俳句は,どこがすばらしいのか? 古池や蛙飛び込む水の音 誰もが,知っている。言わば,「ザ・俳句」である。でも,どうして良い俳句なのか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 教室が熱中する暗唱詩文集
  • 熱中!暗唱詩文集 2つの我流の修正でまだまだ熱中する!!
書誌
向山型国語教え方教室 2008年6月号
著者
小松 裕明
ジャンル
国語
本文抜粋
我流1 何を暗唱させるか? なぜ,「詩・文」を暗唱させるか? 向山氏は,次のように述べている
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 8つの国語力を向山型国語でこう授業する
  • 描写〜まず、教師が描写せよ〜
書誌
向山型国語教え方教室 2007年4月号
著者
小松 裕明
ジャンル
国語
本文抜粋
1.話を描写せよ 「描写」というキーワードを意識するようになったのは,第1回の「向山洋一教え方教室」だった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語授業=向山型指導システム総覧
  • 国語教育研究・実践における向山型の立ち位置=鳥瞰図〜歴史と現状を総括
  • 「感動重視の授業」「あたり前のことばをおきかえる授業」「思いつきを次々と発表する授業」から脱却することから始まった向山型国語指導法
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
許 鍾萬
ジャンル
国語
本文抜粋
T.学習指導要領のキーワードの系譜にみる「日本の国語読解力と問題点」  昭和22年 昭和26年 昭和33年 昭和43年 昭和52年 平成元年 平成10年 系譜 日本の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語授業=向山型指導システム総覧
  • 向山型国語の指導法一覧
  • 向山型要約指導
  • 要約指導は二種類ある。いずれも導入は「桃太郎」から行う
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
小貫 義智
ジャンル
国語
本文抜粋
一 要約指導の最初は「桃太郎」から 向山型要約指導を行うと、子どもの要約文はほぼ同じになる。物語文でも説明文でも指導できる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 国語授業=向山型指導システム総覧
  • 向山型国語の指導法一覧
  • 向山型説明文指導
  • 「問いの文」「答えの文」と要約が骨格
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
河田 孝文
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「問いの文」「答えの文」の指導 向山型説明文指導には、二つの柱がある。1 「問いの文」と「答えの文」、2 要約…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 国語授業=向山型指導システム総覧
  • 向山型国語の指導法一覧
  • 向山型作文指導
  • 教師が作文指導のスキルをもつ―「自由に書きなさい」は指導ではない・花丸、波線は評価ではない―
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
国語
本文抜粋
向山先生からの直伝指導をまとめてみる。 一 題材段階での向山型作文指導 運動会・遠足などの行事が終わった翌日、多くのクラスで、「昨日のことを作文に書きましょう。」と用紙が配られる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 国語授業=向山型指導システム総覧
  • 向山型国語の指導法一覧
  • 向山型分析批評
  • 一般的実践群との差異を自覚せよ
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
伴 一孝
ジャンル
国語
本文抜粋
「向山型分析批評」は、井関義久氏他が高等学校・大学で行っていた「分析批評」を、向山洋一氏が一九七五年に東京都大田区立調布大塚小学校における研究の過程で、初めて小学生に行った実践群を源流とする。「向山型…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ