関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • ミニ特集 グレーゾーンの子への漢字指導システム
  • 「指書き」の難しさをカバーする工夫
書誌
教室の障害児 2004年10月号
著者
荒井 紀之
ジャンル
特別支援教育/国語
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特別支援教育と向山型国語の原理・原則 (第12回)
  • 特別支援教育の授業を見る10の視点
書誌
特別支援教育教え方教室 2006年3月号
著者
椿原 正和
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
1 介入の観点 横山浩之氏(東北大学医学部小児科)が講師のセミナーにおける模擬授業では,しばしば介入及びFMを使っての同時解説が行われている。その記録集などをもとにして多くの授業に共通して介入する観点…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援教育と向山型国語の原理・原則 (第11回)
  • 『石に咲く花』を読むと子どもへのほめ言葉が宙を浮かなくなる
書誌
特別支援教育教え方教室 2005年12月号
著者
椿原 正和
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
1 教師必読の書『石に咲く花』 戦前戦後を通じて特殊学級の教育実践に一生を捧げた田村一二の著書である。向山氏が教師になって初めて読んだ本でもある。教師であるならば絶対に読んでおくべき一冊である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援教育と向山型国語の原理・原則 (第10回)
  • 特別支援教育の視点から見た向山型国語試案
書誌
特別支援教育教え方教室 2005年8月号
著者
椿原 正和
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
1 分析の観点 第7回TOSS特別支援教育・研修の集いが東京で開催された。2005年6月5日(日)である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 障害児教育と向山型国語の原理・原則 (第9回)
  • レディネスの広い「数え方」の授業(1)
書誌
教室の障害児 2005年4月号
著者
椿原 正和
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
1 レデイネスの広い授業 レデイネスの広い授業として 「数え方」の授業 を提案する。 この授業は,1年生でも6年生でも大人でも熱中する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 障害児教育と向山型国語の原理・原則 (第8回)
  • やっぱり言葉が削れていない
書誌
教室の障害児 2005年1月号
著者
椿原 正和
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
1 横山氏の介入の観点 横山浩之氏が各地で行った模擬授業介入などのコメントが冊子となったものを読む…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 障害児教育と向山型国語の原理・原則 (第7回)
  • 空書きの大切さが実感できる大人用あかねこ漢字スキル
書誌
教室の障害児 2004年10月号
著者
石川 真悦
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
1 できない子どもを見つめる,看取る できない子どもがなぜできないのか,どこでつまづくのか,何が難しいのか,を見つめ,理解することが教師の仕事である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 障害児教育と向山型国語の原理・原則 (第7回)
  • リンクさせないと作文力はつかない
書誌
教室の障害児 2004年10月号
著者
椿原 正和
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
1 向山型作文指導(文を長く書かせる) 向山氏の著名な作文の実践に次がある。 廊下からドアを開けて教室に入り教卓の前に立つまでを作文にする…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 障害児教育と漢字指導の原理・原則 (第7回)
  • モニターレポートから見る輪郭漢字カードのユースウエア
書誌
教室の障害児 2004年10月号
著者
五十嵐 勝義
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
教材開発会議でのことである。出席者は,向山洋一氏他,十数名。 輪郭漢字カード第1集が発売になり,私は第2集のカードのデザイン48枚を会議に提出した。48枚のカードデザインのため,レポートは分厚いものに…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 障害児教育と向山型国語の原理・原則 (第6回)
  • 向山型の根本は「受けの技術」にある
書誌
教室の障害児 2004年7月号
著者
石川 真悦
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
1 参観者の感想  ・どうしてわかるのでしょう。S先生が「岩」を人の心だと思っていたことが。感動的でした。受けの技術とはこういうものなんですね…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 障害児教育と漢字指導の原理・原則 (第6回)
  • 輪郭漢字カードは,具体物と文字をつなぐ架け橋である
書誌
教室の障害児 2004年7月号
著者
五十嵐 勝義
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
1 障害児学級の子供が楽しんで漢字学習を 輪郭漢字カードは,現在多くの障害児学級で使われている
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 障害児教育と向山型国語の原理・原則 (第5回)
  • 教室の障害児にも「知的な国語の授業」を可能にする向山型国語
書誌
教室の障害児 2004年3月号
著者
椿原 正和
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
1 教室の障害児に知的な授業は可能か? 2003年11月1日(土),新潟県結小学校(大森修校長)で公開研究会が開催された。その中で私は4年生を相手に「テストの答え方」の授業を行った。授業は,課題の多い…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 障害児教育と漢字指導の原理・原則 (第5回)
  • 従来の漢字カードでは,なぜできないのかを分析する
書誌
教室の障害児 2004年3月号
著者
五十嵐 勝義
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
1 従来の漢字カードの分析 輪郭漢字カードは,従来のカードを分析し,その欠点を克服することを考えて作った教材である…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 障害児教育と向山型国語の原理・原則 (第4回)
  • 向山実践の奥深さを,子どもの事実と最先端科学が証明している
書誌
教室の障害児 2003年12月号
著者
椿原 正和
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
1 目と口と指で勉強するのです 私は4年生を担任し,その中でずっと言い続けている言葉がある。  目と口と指で勉強するのです…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 障害児教育と漢字指導の原理・原則 (第4回)
  • 漢字指導の前に行う「絵本の読み聞かせ」有効な7つの方法(2)
書誌
教室の障害児 2003年12月号
著者
五十嵐 勝義
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
1 言葉をコレクションする子供 漢字指導の前に絵本指導を,というのがこの連載での私の主張である。その根拠は,知能検査の発達輪郭表にある。子供の発達は,絵本に興味を持ち始め,やがてはそこに書いてある文字…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 障害児教育と向山型国語の原理・原則 (第3回)
  • まず空書きを行え!〜向山型国語は全ての子どもに優しい〜
書誌
教室の障害児 2003年10月号
著者
石川 真悦
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
1 文字をどう指導するか  教室の障害児を含め,全ての子どもに新出漢字を指導する。TOSSの優れた教材である『赤ねこ漢字スキル』には「指書き・なぞり書き・うつし書き」の3つのステップがある。これは例え…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 障害児教育と漢字指導の原理・原則 (第3回)
  • 漢字指導の前に行う「絵本の読み聞かせ」有効な7つの方法(1)
書誌
教室の障害児 2003年10月号
著者
五十嵐 勝義
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
1 絵本が好きになり,やがて漢字へ 2年前,Yくんはこんな子どもだった。  ・注意をされたり,自分の思いと違う行動をとらされたりすると,それを言った相手を叩いたり,かみついたりする…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 LD,ADHDの子に効果のあった指導と悪い指導
  • LD,ADHDの子に効果のあった指導と悪い指導 ポイント5
  • 読みの学習で効果のあった指導と悪い指導
書誌
教室の障害児 2003年5月号
著者
岡 惠子
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
読みの学習で効果があった指導は「漢字交じり文」と「詩文の暗唱」だ。 1 1年生はひらがなが読めて入学してくる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 LD,ADHDの子に効果のあった指導と悪い指導
  • LD,ADHDの子に効果のあった指導と悪い指導 ポイント5
  • 書く学習で効果のあった指導と悪い指導
書誌
教室の障害児 2003年5月号
著者
高橋 佳子
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
◆ 丁寧に教えることがいいのか? どの漢字ドリルにも,赤ねこスキルのワークブックにも左のような,筆順の説…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 障害児教育と向山型国語の原理・原則 (第2回)
  • 学習情報を限定するから集中できる
書誌
教室の障害児 2003年5月号
著者
椿原 正和
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
1 黒板はすっきり 授業に関係のない情報は極力排除すべきである。その最たるものが黒板だ。黒板に余計なものが貼ってあるだけで子どもの授業への集中度が違ってくる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 障害児教育と漢字指導の原理・原則 (第2回)
  • 漢字指導の前に絵本の読み聞かせを
書誌
教室の障害児 2003年5月号
著者
五十嵐 勝義
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
1 文字指導が行動異常に  文字を学ぶと通常,子どもは生活の質を上げる。いや,生活の質を上げるために文字を学ぶのだ。文字を学ぶことで絵本が読めるようになったり,身の回りで使われる文字を読んで行動できる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ