関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 子どものミスを発見する技量&システムづくり
当たり前だと思っていたことが、間違い 教えてくれるのは子どもの事実
書誌
向山型算数教え方教室 2006年8月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どものミスを発見する技量&システムづくり
予測して動く、目を配る、模擬授業をし続ける
書誌
向山型算数教え方教室 2006年8月号
著者
水野 正司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.参観者より見える授業者に ちょっとは授業がうまいと思っていた。校内の研究授業など軽いものだと思って算数を公開した。難なく授業を終えて協議が始まった。「A君が自信のない顔をしてましたよね…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どものミスを発見する技量&システムづくり
木村重夫氏の追試 “子どもの誤答に学ぶ”
書誌
向山型算数教え方教室 2006年8月号
著者
川原 奈津子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
子どもがどこで間違っているかを素早く見つけ,対応していけば,子どもは効率よく正しい方法を身につけることができる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どものミスを発見する技量&システムづくり
考え方までさかのぼって間違いを正す
書誌
向山型算数教え方教室 2006年8月号
著者
馬場 慶典
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.なぜ「732×4=828」と答えたか 特別支援を要するA君が732×4の筆算の答えを「828」と答えた。かけ算九九で間違えたのではない。昨年,2桁×2桁もできていたのである。ではどうしてこのように…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どものミスを発見する技量&システムづくり
教師修業の原点となったY君の「つまずき」
書誌
向山型算数教え方教室 2006年8月号
著者
杉山 裕之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.向山洋一先生と出会わせてくれたY君 私の教師修業の原点(宝物)となった実践(向山洋一先生との往復書簡)である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どものミスを発見する技量&システムづくり
発見の機会が何度もあるから、初心者でも子どものミスに対応できる
書誌
向山型算数教え方教室 2006年8月号
著者
齋藤 一子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.ミス発見できるようになっている 向山型算数で授業をすると,練習問題,計算スキルと何問も集中して解くことになる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どものミスを発見する技量&システムづくり
「確認の原則」を意識して、ミスを防ぐ
書誌
向山型算数教え方教室 2006年8月号
著者
矢野 晴美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.『確認の原則』を基本として テストのまるつけをしていて「えっ!」と青ざめることがある。「分かっていなかったんだ。どうして,授業中に,気づいてやれなかったのだろう」と,己のふがいなさに,情けなくなる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新教科書で平均90点を実現!1学期の方略
リズムとテンポのよい授業の方略
リズムとテンポを身につける極意は,「小刻みな指名」にある。算数の授業で、リズムとテンポの技能を身につける
書誌
向山型算数教え方教室 2012年4月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
リズムとテンポは,ゆったりと リズムとテンポを意識すると,スピードが速くなると聞くことがある。 リズムとテンポは,スピードを速くするということではない。どちらかというとゆったりといった感じだ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “答えが説明できる”子が続出する授業
「説明させる」授業は,向山型国語の要約指導と同じである。誰の答えも同じになるのが、教師の指導である
書誌
向山型算数教え方教室 2011年10月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
説明の授業 この夏,向山洋一氏による算数の説明の授業を受けることができた。 新しい教科書になり,「説明させる」授業が必要となった。今まで,あまり取り組まれていない問題である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “困った授業場面”良い対応・NG対応14例
@席に着かない A教室から出て行く
子どもの行為にはすべて意味がある。認める,ほめる声かけで子どもを安心させる。勉強する教師だけが子どもの前に立てる
書誌
向山型算数教え方教室 2011年6月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
行為には意味がある 子どもの行為にはすべて意味があると考えればよい。これがないと,大人の思い込みで行動してしまう…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「発達障害の子」も巻き込む教師の授業力
問題量を考えろ!やる気を引き出せ!
書誌
向山型算数教え方教室 2008年12月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
教師力の不足 子どもとの生活の中で見えなければならないことが見えてない人が実に多い。「あれども見えず」なのだ。技量が向上すれば見えてくる。これは事実である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 研究授業で試みる「新要領&移行」の切り口24
高学年/説明する面積図たすき掛け
書誌
向山型算数教え方教室 2008年11月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「説明する」授業 2007年の夏,長野県篠ノ井東小学校で「向山型」による公開研究会が開催された
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「落ちこぼれそうな子」に使うプロの個別指導
一斉指導で何を書いているのか見抜ける授業技量を教師が持て!
書誌
向山型算数教え方教室 2008年6月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一斉指導で見抜く 向山洋一氏は,有田和正氏との立ち会い授業の際,小指が動いた子を見て「発言したいですね」と発表をさせた。これは,その子だけを見ていたのではない。クラス全体を見ているからその子の小指の動…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 時間増に対応「習得型・活用型・探究型教材」の開発
「書く作業」を授業の中に入れていく原型は,向山型にあり
書誌
向山型算数教え方教室 2008年2月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
基礎的・基本的な知識・技能の習得 算数の授業時間が各学年とも増えることになった。週のコマ数でいうなら1コマ増えると思えばちょうどよい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “学力テスト”を“向山型授業”で採点する
原理を教えて単元を貫く
書誌
向山型算数教え方教室 2007年9月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
学力テストの問題理念 今回実施された学力テストの問題作成基本理念は,次の二つである。 一つは,主として「知識」に関する問題(A),そして,もう一つは,主として「活用」に関する問題(B)である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 特別支援を要する子どもへの授業・成功の道筋
教師が,心地よいリズムとテンポのある授業を作り出す
書誌
向山型算数教え方教室 2007年7月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
心地よいリズムは教師が作る サッカーでも野球でもリズムがある。 これは,「流れ」と呼ぶこともある…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子ども集中!授業の安定したシステムをつくる
「向山型」の授業を意識して毎日行う この中に授業を安定させる答えがある
書誌
向山型算数教え方教室 2007年5月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
見通しがもてる 一番不安な授業は,見通しがもてない授業である。 例えば,暗い田舎道で,どこまで続くのだろうかと考えると不安になる。が,5キロメートルいくと,民家があり,バス停もあることが分かっていると…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 向山型算数に「全校」で取り組んで何が変わったか
授業をしてみて実感した子どもの変容
問題提起のある指導案で、趣意説明をせよ!基礎基本は、教科書にある
書誌
向山型算数教え方教室 2007年1月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
加配の教師を得る作戦 以前勤めていた学校でのことだ。 「少人数指導」や,「算数の時間にT.Tが入る」というようなシステムが田舎の学校にも入ってくる。その前年度に話し合いがもたれた。それは,小さな学校で…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 特別支援の算数指導対策―全情報
特別支援の算数指導の視点1・授業のつかみ
千変万化 原則を知り、原則を変化させる
書誌
向山型算数教え方教室 2006年10月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
特別支援を要する子が,複数いるクラスを担任したことがある。その中で,授業のつかみをどうしようかと毎回考えた…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “数と量”一挙に把握!驚異の「かけ算九九計算尺」
かけ算九九計算尺は、何年生でも使用可能なすぐれた教材である
書誌
向山型算数教え方教室 2006年1月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
〈向山氏の一貫した主張〉 向山型算数をはじめてからもう何年にもなる。向山洋一教え方教室にも何度も参加した。その中で向山氏が,何度も主張しているのが「何年生になってもかけ算九九表を持たせよ」である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「できない子」をできるようにした凄腕教師100物語
子ども自身が、事実として100点を取ること
書誌
向山型算数教え方教室 2005年11月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
〈教師の仕事〉 8月末,子どもTOSSデーを行った。私はその冒頭の挨拶で,概ね次のような話をした…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る