関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
Essay
ロボットから見た子どもたち
書誌
LD&ADHD 2006年1月号
著者
小嶋 秀樹
ジャンル
特別支援教育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(61〜80件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ESSAY
ぼくは選択的発達者
書誌
LD,ADHD&ASD 2019年4月号
著者
市川 拓司
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
ぼくは選択的発達者です。ある集団に属する人間たちの能力や人格を平均化した時,そこから大きく外れている項目がいくつもあるのが選択的発達者。おおむねどの項目も平均からさほど外れていないひとたちは平均的発達…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ESSAY
可能性を信じる心
書誌
LD,ADHD&ASD 2019年1月号
著者
うすい まさと
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
自閉症の長男は,今,一般の高校に通っている。希望する大学の推薦入試に挑戦できる評定をとってきた
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ESSAY
障がい児に育てられ,国政復帰!
書誌
LD,ADHD&ASD 2018年10月号
著者
初鹿 明博
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
「あっ,筆箱忘れた!」送迎車の助手席で漢字ドリルを開いたM君が声をあげた。学校に戻るのは,二回目。さっき宿題の算数ドリルを忘れたと言うので戻ったばかり。今度は,玄関口まで担任の先生も出てきて,M君を叱…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
Essay
「発達」も「知的」も総合的に見る視点を!
書誌
LD,ADHD&ASD 2018年7月号
著者
本田 秀夫
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
いろいろな地域で臨床の仕事をすると,特別支援教育にも「お国柄」があることを感じます。例えば知的に遅れのない発達障害については,首都圏の大都市では通級指導教室に通う子どもが多いのに対して,地方の中小規模…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
Essay
一人一人の「子ども理解」の徹底を
書誌
LD,ADHD&ASD 2018年4月号
著者
桶谷 守
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
今年10月26日,全国の小・中・高等学校と特別支援学校で2016年度に把握したいじめが過去最多の32万3808件で,前年度より9万8676件(44%)増えたと,文部科学省が発表しました。小学校のいじめ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
Essay
人生あきらめるな!くよくよするな!
書誌
LD,ADHD&ASD 2018年1月号
著者
向井 義
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
法務省のキャリアとして少年院で勤務していた時に「学習障害」という概念に出会い,研究・実践を始めて今年でちょうど30年になります。当時,日本では学習障害はもちろん発達障害という言葉もほとんど知られていま…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
Essay
日本版ウェクスラー検査の開発
書誌
LD,ADHD&ASD 2017年10月号
著者
中谷 一郎
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
今では,特別支援とかかわりが深くなったウェクスラー検査ですが,日本版の開発は多くの時間と労力を要し,また,たくさんの方々の協力がなくてはなしえない作業です。ウェクスラー検査の開発で最初に苦労することは…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
Essay
アシスティブテクノロジーとしてのデジタル教科書への期待
書誌
LD,ADHD&ASD 2017年7月号
著者
堀田 龍也
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
児童生徒が手元に持つ教科書がデジタルになることで,新しい可能性が生じます。 まず,音声による読み上げが常にできるようになり,文字や図形等を認識することが困難な児童生徒には朗報になるでしょう。読み上げ箇…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
Essay
合理的配慮としてのルビ(ふりがな)
特別支援教育に思うこと
書誌
LD,ADHD&ASD 2017年4月号
著者
樋口 一宗
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
読者は既にご存知と思いますが,平成28年度4月に障害者差別解消法が施行されました。公立学校においては,合理的配慮を提供することが法的義務となったのです…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
Essay
「特別」な支援は必要ない
特別支援教育に思うこと
書誌
LD,ADHD&ASD 2017年1月号
著者
井上 惠嗣
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
「特別支援」という言葉は,「特別」な子どもへの「特別」な支援という思い込みを生みかねません。子どもたち一人ひとりに合った支援・配慮をするのはプラスアルファの「特別」なことではなくて,自治体・学校が「当…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
Essay
東京2020オリンピック・パラリンピックに向けて
書誌
LD,ADHD&ASD 2016年10月号
著者
井上 惠嗣
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
本年2月に,文部科学省特別支援教育課から,東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会にやってきました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
Essay
公認心理師に期待すること
書誌
LD,ADHD&ASD 2016年7月号
著者
村瀬 嘉代子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
平成27年9月16日,公認心理師法案が公布されました。医療や教育,司法,福祉,産業などさまざまな分野でその専門性を発揮して活躍している心理職には,これまで民間の資格しかありませんでした。心理職に対する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
Essay
学校とディズニーランドはどう違う?
書誌
LD,ADHD&ASD 2016年4月号
著者
石隈 利紀
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
私は1980年代アメリカの大学や大学院の学校心理学の授業で,発達障害の概念や事例について学びWISC-RやK-ABCを使ったアセスメントの訓練を受けました。そして「LD」「ADHD」に関する子どものI…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
Essay
発達障害という“個性”に理解を求めて
書誌
LD,ADHD&ASD 2016年1月号
著者
早川 信夫
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
「広汎性発達ショータイム」 レジのバイトしてるとき / やたら僕に並ぶ人が居る / 後から知ったことだが / いつもオツリが多めだった / 店に自腹切る(ISRC:TCJPB1481105…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
Essay
専門的知識に裏打ちされた教育の実践と質の保証を
書誌
LD,ADHD&ASD 2015年10月号
著者
品川 裕香
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
児童虐待に関する米国の論文を読んでいてADHDという概念に出会った。1991年のことだ。以来,子どもたちを取材し続け,気がついたら四半世紀にならんとしている。この間,発達障害という概念が広まり,教育現…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
Essay
Cool Gakugeiを目指して
書誌
LD,ADHD&ASD 2015年7月号
著者
出口 利定
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
東京学芸大学は平成27年度から,教員免許状取得を必須としない現在の教養系(新課程)を教育支援課程に改組し,今日の学校が直面する複雑化した様々な教育課題,特に児童・生徒の多様化及び新しい教育課程に対応で…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
Essay
教科教育との連携を!
書誌
LD,ADHD&ASD 2015年4月号
著者
室橋 春光
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
LDやADHDへの教育的対応は,特別支援教育の“専売特許”ではありません。 通常級を担当される教員の少なくない方々が,「この子は<注意欠如多動性障害>だから,<自閉症スペクトラム障害>だから,私たちの…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
Essay
幼児期の支援とは
書誌
LD,ADHD&ASD 2015年1月号
著者
無藤 隆
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
幼児期とりわけ幼稚園・保育所での発達障害のある子どもへの支援はどうすれば拡充していけるのでしょうか。以前から比べればずいぶんと理解が進んできましたが,難しい点が多くあります。しかし,同時にそのやり方も…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
Essay
発達障害のある子どもによって得たもの
書誌
LD,ADHD&ASD 2014年10月号
著者
東條 裕志
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
医者でも教師でも福祉関係者でもない,民間企業社員の私がLD等の発達障害のある人と関わっているのは,言うまでもなく,自分の子どもに発達障害があるからです…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
Essay
発達障害:認知基盤の観点から
書誌
LD,ADHD&ASD 2014年7月号
著者
宮尾 益知
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
発達障害は平成17年施行の発達障害者支援法にて,「自閉症,アスペルガー症候群その他の広汎性発達障害,学習障害,注意欠陥多動性障害,その他これに類する脳機能の障害であってその症状が通常低年齢において発現…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
感性・心の教育
教育技術研究
子ども文化フォーラム
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る