関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 構造化のアイデア (第21回)
  • もっている能力を引き出しさらに発展させるための構造化A
  • 作業種拡大に向けた構造化
書誌
自閉症教育の実践研究 2011年8月号
著者
小島 秀子
ジャンル
特別支援教育
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 子どもの作品
書誌
自閉症教育の実践研究 2010年8月号
著者
井上 剛史
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
亮満くんは,自分で考えた絵やマンガを描くのが大好きです。しかし,人や物を見て描くということは少し苦手です。そこで,昨年度から人物の顔のクロッキーに挑戦しています。顔を写真に撮って大きく引き伸ばし,それ…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもの作品
書誌
自閉症教育の実践研究 2010年5月号
著者
中田 綾子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
石川県立いしかわ特別支援学校 (石川県立総合養護学校) 高等部3年(平成21年度卒業) 細川陽平さんの作品…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもの作品
書誌
自閉症教育の実践研究 2010年2月号
著者
赤尾 ひとみ
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
鳥取県立白兎養護学校高等部2年 上野 雅季さん の作品 「放課後の美術部の活動で,トラックの絵を鉛筆で資料を見ながら。丁寧に描きました。トラックが好きで,たくさんデッサンした絵の中から3つ選びました…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもの作品
書誌
自閉症教育の実践研究 2009年11月号
著者
赤尾 ひとみ
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
静岡県立 御殿場特別支援学校 中学部3年 府川高大さんの作品 ものをつくり出したり描いたりすることが,好きで得意です…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもの作品
書誌
自閉症教育の実践研究 2009年8月号
著者
久武 有葵子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
特別支援学校 中学部3年 戸口 亮 さんの作品 紹介:久武 有葵子 (高知大学教育学部附属特別支援学校…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもの作品
書誌
自閉症教育の実践研究 2009年5月号
著者
大中 昇
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
千葉県立富里特別支援学校 高等部2年 大木隆文 君 の作品 大木君は,学校生活だけでなく日常の中で様々な魅力的な作品を作っています…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもの作品
書誌
自閉症教育の実践研究 2009年2月号
著者
M中 幸
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
青森県立七戸養護学校中学部2年 竹ケ原正観 さんの作品 紹介:M中 幸(青森県立七戸養護学校) 昨年の学習発表会で,ひまわりの種プレゼントのお知らせポスターを貼り絵で作ってみたところ,輪郭に忠実に貼っ…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもの作品
書誌
自閉症教育の実践研究 2008年11月号
著者
諸伏 利家
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
千葉県立柏特別支援学校 中学部3年 岩井那欧也君 岡野達朗君 緒方孝行君 鏑木将史君 竹岡明由君 千葉菜月さん…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもの作品
書誌
自閉症教育の実践研究 2008年8月号
著者
山ア 美穗子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
静岡県立袋井特別支援学校 高等部2年 高橋  渉 さん の作品 紹介:山ア美穗子 (前静岡県立袋井養護学校長…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもの作品
書誌
自閉症教育の実践研究 2008年5月号
著者
迫平 敏典
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
広島県立呉特別支援学校 中学部2年 新中善大君,田之上晃範君 光岡彩花さん,元吉志穂さん 渡辺孝之君の作品…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもの作品
書誌
自閉症教育の実践研究 2008年3月号
著者
戸倉 裕司
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
香川県立香川中部養護学校 中学部1年 池上  諒 君の作品 指導:戸倉 裕司 (香川県立香川中部養護学校教諭…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもの作品
書誌
自閉症教育の実践研究 2007年12月号
著者
仙波 勝利
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
愛媛県立宇和養護学校 高等部1年 池田阿矢加さんの作品 解説:仙波 勝利 (愛媛県立宇和養護学校教諭…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもの作品
書誌
自閉症教育の実践研究 2007年9月号
著者
亀井 学
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
秋田大学文化教育学部附属 特別支援学校 小学部6年 中川心楽君の作品 卒業制作で「モザイクトレイ作り」をしました。心楽さんは海の生き物が大好きです。デザインを決める段階では迷うことなくクジラの絵を描き…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもの作品
書誌
自閉症教育の実践研究 2007年6月号
著者
岩本 喜文
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
彼はダウン症候群の生徒である。高等部1年の美術の授業で「掃除機」を描いた。「これが掃除機か」。従来の空間感や質感,存在感等を捉えようとする静物画に見られる描き方とは全く違った自由な表現手法に私は感動し…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもの作品
書誌
自閉症教育の実践研究 2007年2月号
著者
石橋 美恵子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
7月のある日,丸い石がいっぱいある持石海岸へ友だち四人と造形遊びに出かけました。 彼女は,登校時に出会ったへびのことが忘れられず,海岸に着くと「へび,へび」と言いながら石や流木を集め,黙々と色つけをし…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもの作品
書誌
自閉症教育の実践研究 2006年11月号
著者
矢吹 伊津子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
人物クロッキーは,シンプルな線描で,対象の特徴を巧みに捉えています。「動かないでください」とモデルにお願いしながら,真剣な表情で描きました。絵てがみのウッドブロックは,学習発表会で彼が担当した楽器です…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもの作品
書誌
自閉症教育の実践研究 2006年7月号
著者
宮園 裕二
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
建築物や車等の現実的なものとアニメキャラ等の非現実的なものを絶妙に配置し,明るく多様な彩色を施し,見る者に不思議な印象を与える…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもの作品
書誌
自閉症教育の実践研究 2006年4月号
著者
永井 峰子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
ティッシュペーパーを丸め,セロハンテープで止めた後に色付けをした動物たち。今にも動き出しそうなほど,躍動感にあふれています…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 主体性を発揮する授業のアイデア (第4回)
  • わかる授業づくり
書誌
自閉症教育の実践研究 2012年2月号
著者
小野 一惠
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 本校は知的障害がある児童生徒を対象とした特別支援学校であり,小学部・中学部・高等部普通科及び高等部各学年に1クラス(8名定員)の職業コースを設置し,児童生徒の実態に応じた教育活動を行って…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 生活に応用・般化する力を身につける指導・支援 (第4回)
  • 学校と家庭で取り組んだ排泄指導
  • できたらごほうびゲット!
書誌
自閉症教育の実践研究 2012年2月号
著者
中村 ちひろ
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
本実践は,学校,家庭の双方でできることを目指した,排泄指導の取り組みをまとめたものである。 1 Aさんについて…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ