関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 「できた!」が実感できる ICT活用アイデア&授業改善術
実践 「できた!」が実感できる ICTを活用した授業づくり&授業改善術
特別支援学校 小学部/【算数】楽しみながら「時計」を学ぼう 自分の力で「時計」を読もう
書誌
特別支援教育の実践情報 2018年7月号
著者
日置 節子
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(41〜60件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き学習活動
【算数】チームワークで新記録! 「いくつといくつ?」
書誌
特別支援教育の実践情報 2021年11月号
著者
上條 大志
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
★入門期の算数指導の難しさ 入学式を迎えたかわいい1年生の子供たち。算数の学習は,図1のような「数処理」に関する学習から始まります…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き学習活動
【算数・数学】「だいたい,おおよその数」の学習〜時間や重さを体感,活用しよう!だいたいの重さをつかもう!〜
書誌
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
著者
池田 康子
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
だいたいの感覚を磨くには,「1つずつ予測,体験,実測,修正,継続」がポイントです。継続して学習する中で,だんだん予測値と実測値が近くなるため,子どもたちは「できるようになった!」と「できた」を実感し…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業を面白くする手作りグッズ
みんなでさんすう
夢中になれる算数教材
書誌
特別支援教育の実践情報 2020年5月号
著者
大村 知佐子
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
知的障害特別支援学級には,学年差や発達差が大きい子どもたちが学習していることと思います。筆者のクラスでは,普段は一人一人違う教材を用意して学んでいますが,週に一度,みんなで一緒に学ぶ機会をつくっていま…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【算数・数学】特別支援教育の視点からのどの子にも生かせる初歩の算数指導
書誌
特別支援教育の実践情報 2019年3月号
著者
上田 典平
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
★特別支援教育のユニバーサル化 特別支援学校で実践してきた数唱練習「数え遊び」は,数唱力を高めるとともに,数を扱うことが苦手な子どもたちの計算力をも高めることは,臨床的に経験していました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【算数・数学】重さの比較の理解が不十分な生徒に対する授業実践
見た目の重さにまどわされないようにするために
書誌
特別支援教育の実践情報 2018年9月号
著者
山田 健太・沖 勝志
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
★生徒の実態 本校は,知的障害特別支援学校です。本実践は,中学部第2学年の男子生徒3名,女子生徒2名を対象にしました。全員に知的障害があり,自閉症を併せ有する生徒もいます…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【算数・数学】関わり合って学ぶ、体験型の「長さの学習」
書誌
特別支援教育の実践情報 2018年5月号
著者
佐藤 雄哉
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
★はじめに 現行の特別支援学校学習指導要領解説 高等部の「1 数学科の意義」には『実際の生活や具体的な活動を通して,直接的に数量を扱う経験を広げ,生徒の数量的な感覚を豊かにするとともに,日常生活におけ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【算数・数学】数字の大小関係の理解が難しい生徒に対する実践的金銭学習支援
書誌
特別支援教育の実践情報 2018年3月号
著者
佐藤 利正
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
★生徒の実態 本校は高等部のみの知的障害特別支援学校です。本支援は,自閉症や知的障害のある高校1年生2名に対して行ないました。数学に対する能力実態として,2名とも繰り上がりや繰り下がりを含む三桁までの…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【算数・数学】算数嫌いの子どもが,算数で達成感が味わえる練習方法とは?
書誌
特別支援教育の実践情報 2018年1月号
著者
大山 恭子
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
★算数が苦手な子どものつまずき方 算数が苦手な子どもをよく観察してみると,1つの課題において何もかもつまずいている場面を見かけます…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【算数・数学】子どもが「わかる」,「できる」喜びを味わう算数科学習指導の工夫
授業のユニバーサルデザイン化を目指して
書誌
特別支援教育の実践情報 2017年11月号
著者
前田 博美
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
★はじめに 子ども相互の関わり合い(交流)を通して,体験的な活動(ここでは,子どもが実際に動く活動で,話合いや劇化,半具体物を操作する活動など)を意図的に取り入れて学習指導の充実を図っています。子ども…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【算数・数学】表面的な「わかる」,「できる」ではなく,内面から数学に「きづく」
書誌
特別支援教育の実践情報 2017年9月号
著者
下村 治
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
★はじめに 外国人と対話するときに,言葉が通じなくても,あるいは多少文法が間違っていても,身振り手振りや表情で心が伝わることもあります。少々きざな言い方をすれば,数学は物事や自然現象と対話するための言…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【算数・数学】ウキウキわくわく計算練習
書誌
特別支援教育の実践情報 2017年7月号
著者
中尾 和人
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
★計算練習に一工夫 計算方法の習得の次は,それを素早く間違えずにできるように,習熟のための計算練習をします。大切な計算練習なのに,嫌いな子って多いですよね。なぜでしょう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【算数・数学】ゲームで学ぶ10の合成分解
書誌
特別支援教育の実践情報 2017年5月号
著者
上原 淑恵
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
★はじめに 子どもたちの学び方を助ける方法として,私がよく活用するのが「歌(聴覚)」「動作」「視覚」「操作」です。10の合成分解は,数の学習のなかでも理解が難しい課題ですが,上記の方法を使い,子どもた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【算数・数学】ICT教材を補う創作(手作り)教材の役割
お金の指導を通して
書誌
特別支援教育の実践情報 2017年1月号
著者
竹内 徹
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
★知的障害特別支援学校高等部の数学 特に金銭や時計・暦の指導にあたっては,日常生活の中での具体的な経験と対応させ,それらに対する関心を高めるとともに,生活の中で実際に活用できるよう授業を計画する必要が…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【算数・数学】ムーブメント活動を通した図形の学習
書誌
特別支援教育の実践情報 2016年11月号
著者
大越 敏孝
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
★動くことで学ぶ題材・環境づくり 特別支援学級の教育を考えるとき,机の上での学習だけでなく,からだを動かし,それぞれの子どもがもっている強みを活かしながら学習を進めていくことが大切だと思います。「から…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【算数・数学】「5」を基数とした指の使用で,10の補数を獲得!
書誌
特別支援教育の実践情報 2016年9月号
著者
高畑 英樹
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
★繰り上がりに必要な10の補数指導 小学校1年生の算数教科書に配当されている繰り上がりのある足し算の指導は,10を基数とした加数分解(被加数と合わせて10になるように加える数を分解する)という方法が一…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【算数・数学】数唱力を育むことで計算力をアップ!
書誌
特別支援教育の実践情報 2016年3月号
著者
上田 典平
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
1 数唱力と計算力 特別支援学級,特別支援学校では,計算ができていても実際の生活場面で使えない,また,数年にわたって同じ計算練習をしているにもかかわらず「できる」ようにならないなど,多くの問題が見られ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【算数・数学】計算学習のユニバーサルデザイン「色そろばん」を使った計算指導
書誌
特別支援教育の実践情報 2016年1月号
著者
渡部 敬
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 学習障害児については,いろいろな議論があります。いわゆる,「読み・書き・計算」の視点で考えると,読み・書きに関する学習障害児の指導方法は,マルチメディア,ICTを用いる方法など研究がなさ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【算数・数学】時間を計算しよう
スモールステップでじっくりと
書誌
特別支援教育の実践情報 2015年11月号
著者
松原 香織
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 本グループは,学部を習熟度で縦割りした,3年生2名,2年生2名,1年生1名の計5名のグループです。「行き先までの所要時間を計算して求めて,決められた時刻に間に合うバスの発車時刻を時刻表か…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【算数・数学】合理的配慮として「個別の教具をもつ」
小学校4学年算数の指導を通して
書誌
特別支援教育の実践情報 2015年9月号
著者
安江 秀人
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 通常学級では,継次処理や短期記憶,言葉や数のイメージ化の弱さなどから,学習につまずいている児童が少なくありません。そんな児童が自力で学習を進めることのできる個別の教具(自助具)を工夫して…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【算数・数学】自閉症児の特性を生かしたお金の学習
アプリを組み合わせて楽しく段階的に学ぶ
書誌
特別支援教育の実践情報 2015年5月号
著者
水野 慶太
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 本校小学部では,児童の7割近くが自閉症の子どもたちです。本稿では,私が実践してきた「お金の学習」を取り上げ,自閉症の認知特性に応じた学習の取り組みを紹介します。知的障害を伴う重度の自閉症…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 中学校
1年
「言葉」をもつ鳥,シジュウカラ(光村図書)
国語教育 2024年8月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
一覧を見る