-
よくわかる学校現場の教育原理 教師生活を生き抜く10講
- 刊行:
- 2015年9月11日
- ジャンル:
- 教育学一般
- 対象:
- 小・中・他
- 若い先生に ぜひ読んでいただきたい一冊2015/11/2940代 小学校
-
国語授業力を鍛える!手ごたえのある指導ができる教師の技術
- 刊行:
- 2015年11月19日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- 本書は国語科の言語技術を高めたいと願う教諭にとってたいへん参考になる一冊である
著者の主張と教え方の技術がシンプルに示されており 自学級において すぐに取り組める
既刊のワークと合わせて読むとなお分かりやすい2015/11/2940代 小学校教諭
-
学校経営サポートBOOKS主任から校長まで学校を元気にするチームリーダーの仕事術
- 刊行:
- 2015年3月20日
- ジャンル:
- 学校経営
- 対象:
- 小・中
- 分かりやすい記述で,校内研修にも使える部分があったように思う。もう少し突っ込んだ記述があればなおよかった。2015/11/2840代・小学校管理職
-
その指導、学級崩壊の原因です!「かくれたカリキュラム」発見・改善ガイド
- 刊行:
- 2014年7月3日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- かくれたカリキュラムについて、職場で研修にも活用できる大切な本です。具体例から考えていくと、気づかないことが児童生徒に影響を与えていることが見えてきます。2015/11/2730代・男性
-
計算力・思考力を鍛える!宮本哲也の算数トレーニングパズル たし算・ひき算編
- 刊行:
- 2014年11月5日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 小学校
- すき間時間に使えそうです。2015/11/2250代・小学校管理職
-
教育新書1授業の腕をあげる法則
- 刊行:
- 1985年
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中
- 読んだ翌日の授業が劇的に変化します。これほど端的に授業の原則を記した本はないと思います。
勤務校に赴任してくる若手や教育実習生にプレゼントしています。2015/11/2250代・小学校管理職
-
学級経営サポートBOOKSこの一手が学級崩壊を防ぐ!今日からできる学級引き締め&立て直し術
- 刊行:
- 2015年8月20日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 若手教員が増えてくる中、本書を示してポイントごとに指導ができる。2015/11/2150代・小学校管理職
-
THE教師力ハンドブックアクティブ・ラーニング入門<会話形式でわかる『学び合い』活用術>
- 刊行:
- 2015年7月23日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中・他
- 大変読みやすく短時間ですぐに読了。子育て中の親にとっても必読だと感じました。2015/11/20ママ教師
-
教科で育てるソーシャルスキル40本物の力は良い授業で育つ!
- 刊行:
- 2015年4月3日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小学校
- 各教科で育てるソーシャルスキルが、自然な形でわかりやすく提示されていて、大変勉強になりました。2015/11/1830代・小学校教員
コメント一覧へ