ジャンルで記事を選ぶ
-
- 2008/1/28
- きょういくじん会議
この漫画、全巻全て買えたらいいなー。コレクションしているお菓子のおまけ、全種類揃えたいなー。という少年少女時代の夢をお金に物を言わせて(?)実現する大人が増えている…。こんな内容の記事を22日の産経新聞で読みました。 -
「中には“土曜の休みに出て来て会費まで払わなくてはならないのか”と受付で
ごねる先生もいて、周りで聞こえてしまっている先生方が白けるのではと、ハラハラした」
「千葉の某校長先生は、すぐ後ろに比較対象校の先生がいるのに、大きな声で“ウチの先生方... -
- 2008/1/27
- きょういくじん会議
1月17日、次期学習指導要領に向けた答申とは別に 「子どもの心身の健康を守り、安全・安心を確保するために学校全体としての取組を進めるための方策について」(PDF)という答申が文科相に提出された。文科省ではこの答申に基づき、学校保健法などについて改正案の... -
- 2008/1/26
- きょういくじん会議
『国家の品格』以来でしょうか、『○○の品格』というタイトルの本が目に留まります。昨年、ランキングで注目されるなどで話題の『女性の品格』には、品格ある女性になるためのいろはが書かれています。それでは、先ごろ出版された『子どもの品格』はご存知でしょ... -
- 2008/1/25
- 教育ニュース
- その他
24日の時事通信の記事によると、アニメ画像を無断で使ったコンピュータウイルスを作成したなどとして、京都府警と五条署は24日、大阪府の大学院生ら男3人を著作権法違反容疑で逮捕した。ウイルス作成者が摘発されたのは日本では初めてとのことだ。 -
- 2008/1/25
- きょういくじん会議
23日の読売新聞によると、杉並区教育委員会は新年度から区立小学校の1年生と3年生について、編成基準を40人から30人程度に改めることにしたという。必要な教員は区が運営している教師養成塾「杉並師範館」の出身者から独自に採用する。 -
- 2008/1/24
- 教育ニュース
- その他
昨年4月に実施された全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の追加の分析結果が、23日に公表され、児童・生徒に熱意があり、私語も少ないなどと考えている学校の方が、平均正答率が高いことがわかった。 -
- 2008/1/24
- きょういくじん会議
毎年1月24日から30日までは全国学校給食週間だということをご存知でしょうか? 旧文部省が定めたこの週間、学校給食の意義や役割等について、児童生徒や教職員、保護者、地域住民等の理解と関心を高めることを目的に、全国的に学校給食に関する各種の行事等が実施... -
- 2008/1/23
- 教育ニュース
- その他
19、20日の2日間で行われた今年の大学入試センター試験。ごく一部のリスニング問題実施時のトラブルを除けば、無事、終了したかに思われたが、21日に世界史Aの正答追加、22日に地理A、Bで誤植訂正のお知らせが大学入試センターのホームページに掲載された。 -
- 2008/1/23
- きょういくじん会議
みなさんは『鈴木先生』をご存知だろうか? 「鈴木」という苗字の方は多いので、過去の恩師や名物先生を思い出した人もいるかもしれない。ただし、今回紹介する『鈴木先生』は、実在する人物ではなく、マンガの主人公。この鈴木先生を主役にした異色の教育マンガ...
アクセスの多い記事
- 大縄は、文字通り「全員」で跳ぶ―声も動きも気持ちも1つに 2017/1/5 学級づくりにいかす!体育授業 保健・体育
- 文学教材は「心情曲線」を効果的に使おう! 2012/10/5 堀江式 国語授業のワザ 国語
- 子どもに話を聞かせるプロの話し方テクニック 十選 2019/10/10 言葉のワザ 学級経営
- 最新トレンド「自己調整学習理論」を図解でわかりやすく! 2025/1/1 教育オピニオン 授業全般
- 体育から学級に広がるクラスの一体感 2015/9/10 体育授業マネジメント 保健・体育
新しいコメント
- 制服は無償?有償? コメント(1) 2025/4/18 18:41 Eduアンケート
- 学校教育の転換に向けた、新たな羅針盤 コメント(1) 2025/4/9 15:16 『SCHOOL SHIFT 2』刊行特別インタビュー
- 給特法改正案、最も関心があることは? コメント(7) 2025/3/24 13:44 Eduアンケート
- 保護者対応の民間委託、賛成?反対? コメント(10) 2025/2/23 23:35 Eduアンケート
- 次期改訂、時間の「余白」は現場裁量に賛成?反対? コメント(6) 2025/2/3 18:03 Eduアンケート
一覧を見る
過去の記事