もくじ

数学教育2001年8月号
特集 関数関係の考察を進める関数指導
数学アレルギーをつくらない「関数」の授業
新しい教材・教具で展開する関数の授業
関数の授業 「予想されるつまずき」とその対策例
小・中学校一貫した関数指導を
反比例
1次関数
関数y=ax2
2次関数の導入について
- 関数の始まりと用語・記号・・・・・・
続・数学科授業の改善への道 (第5回)
「学力低下」を乗り越える授業の創造 (第17回)
図形教材の拡がりを生かした指導 (第5回)
数学教育の情報化を目指して (第5回)
数学的活動の具体例とその評価 (第5回)
数学研究室・研究会だより (第5回)
・・・・・・数学科のFAX版資料
研究動向から見た学習指導法の改善 (第74回)
イメージでわかる数学 (第17回)