関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 到達度重視「絶対評価」のどこが問題か
各教科の「絶対評価」到達基準をどこに置くか
算数・数学科の到達基準をどこに置くか
生きる力となる算数・数学科を目指して
書誌
現代教育科学 2001年3月号
著者
菊池 乙夫
ジャンル
教育学一般/算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(81〜100件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「到達目標の明確化」と授業改革の課題
「到達目標の明確化」算数・数学科授業改革の課題
繰り上がりの「1」をどこにどのように書かせるか
書誌
現代教育科学 2006年7月号
著者
木村 重夫
ジャンル
教育学一般/算数・数学
本文抜粋
1 指導内容の明確化 到達目標の明確化のためには、指導内容の明確化が必要だ。何をどう教えるかがはっきりしていなければ、到達したかどうかもあやふやになる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「到達目標の明確化」と授業改革の課題
「到達目標の明確化」算数・数学科授業改革の課題
具体的な手立てが明確な向山型算数・数学指導法
書誌
現代教育科学 2006年7月号
著者
月安 裕美
ジャンル
教育学一般/算数・数学
本文抜粋
1 高校入試の視点が必要 学習指導要領はすべての子どもに共通に教える内容を示している。 しかし、本当に大切なのは、教師がそれらの内容を教えた、決められた時間数の授業をしたということではなく、生徒がその…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学力低下論争」は何を提起したか
算数・数学の学力は低下したのか―論争の受け止め方
“学力低下”に立ち向かう“草の根”教育改革の展開を!
書誌
現代教育科学 2005年9月号
著者
鈴木 正彦
ジャンル
教育学一般/算数・数学
本文抜粋
1 塾なくして語れるか、学力を? 平成十五年度以降、筆者は府教委の「学力向上フロンティア事業」や地教委独自の「授業改革」事業に関わり、現在も教育現場を飛び回っている。加えて平成一六年度からは、授業評…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学力低下論争」は何を提起したか
算数・数学の学力は低下したのか―論争の受け止め方
学力低下をもたらす三つの原因と対策
書誌
現代教育科学 2005年9月号
著者
木村 重夫
ジャンル
教育学一般/算数・数学
本文抜粋
1 学力低下三つの要因 算数・数学の学力は各種の調査で明らかなように、確かに低下している。 問題は、その原因である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学力低下論争」は何を提起したか
算数・数学の学力は低下したのか―論争の受け止め方
教師が授業の腕を上げなければ、生徒の学力向上はない
書誌
現代教育科学 2005年9月号
著者
月安 裕美
ジャンル
教育学一般/算数・数学
本文抜粋
国際教育到達度評価学会(IEA)の「国際数学・理科教育動向調査(TIMSS2003)」において、調査結果が昨年末に発表された…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「授業力」の検定をこうして創る
算数・数学科授業の検定―ここを見るべきだ
「授業の技」その真髄はどこにあるか
書誌
現代教育科学 2004年10月号
著者
鈴木 正彦
ジャンル
教育学一般/算数・数学
本文抜粋
一 はじめに 子どもは本来、たくましく不断に自己発展に挑む存在である。だが、子どもたちに一九七〇年前後から「三無主義」の徴候が現れ、一九七〇年代半ばともなると様々の非行として顕在化した。一九八〇年以降…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「授業力」の検定をこうして創る
算数・数学科授業の検定―ここを見るべきだ
リズム・テンポを保つために発問・指示と教材研究の確かさを見る
書誌
現代教育科学 2004年10月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
教育学一般/算数・数学
本文抜粋
1 TOSS授業技量検定 TOSS授業ライセンス評価表には、現在AからF表までの段位がある。最上級の「A表」は次の基準である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 補充・発展的指導の実践プランを問う
補充・発展的学習の教材開発はこうやる―算数・数学
子どもの日常的な場面の中から具体的な場面を取り上げる
書誌
現代教育科学 2004年7月号
著者
西村 一夫
ジャンル
教育学一般/算数・数学
本文抜粋
1 学力向上の「補充教材の開発」シリーズ 有田和正教材・授業開発研究所網走支部は、「確かな学力を育てる算数ワーク五年」を同シリーズの一巻として、まもなく明治図書より刊行する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 絶対評価で子どもの見方が変わったか
絶対評価の導入で子どもの指導がこう変わった
算数・数学の場合
四つの力を身に付けさせる
書誌
現代教育科学 2003年12月号
著者
菊池 靖志
ジャンル
教育学一般/算数・数学
本文抜粋
1 何を身に付ける必要があるか 以前は、算数科の場合、四則演算がきちんとできればいいぐらいの曖昧なものであった。しかし、絶対評価の導入で、算数科では、何を身に付ければいいかということを授業の前にしっ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 絶対評価で子どもの見方が変わったか
絶対評価の導入で子どもの指導がこう変わった
算数・数学の場合
授業と評価問題の一体化を
書誌
現代教育科学 2003年12月号
著者
佐藤 保
ジャンル
教育学一般/算数・数学
本文抜粋
1 評価が変われば指導は変わる? 機会をとらえては周りの数学教師たちに「絶対評価で指導は変わったか?」という質問をしてみた。すると、「生徒をよく見るようになった」「授業の目標を意識するようになった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学力テスト」の分析結果を読み解く
算数・数学「学力テスト」の分析結果をどう見るか
算数教育の内容をグレード・レベル別提示に
書誌
現代教育科学 2003年11月号
著者
能田 伸彦
ジャンル
教育学一般/算数・数学
本文抜粋
はじめに 与えられたテーマは、教育課程実施状況調査の分析結果をどう見るかということであるが、筆者は、教育内容の示し方を、これまでの学年別の示し方から、グレード・レベル別の示し方に改めるべきだと考える…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学力テスト」の分析結果を読み解く
算数・数学「学力テスト」の分析結果をどう見るか
分析結果を活用するには「使える報告書」がほしい
書誌
現代教育科学 2003年11月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
教育学一般/算数・数学
本文抜粋
『平成13年度小学校教育課程実施状況調査報告書小学校算数』(東洋館出版社)を読んだ。何回かくり返して読んだが、わかりづらい報告書であった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学力テスト」の分析結果を読み解く
算数・数学「学力テスト」の分析結果をどう見るか
学力低下の主因は、学力低下を生む授業にある
書誌
現代教育科学 2003年11月号
著者
木村 重夫
ジャンル
教育学一般/算数・数学
本文抜粋
算数・数学の学力低下 文部科学省「全国一斉学力テスト」の結果が公表された。前回テストに比べ、「下降が顕著だった」教科が算数・数学である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学力テスト」の分析結果を読み解く
算数・数学「学力テスト」の分析結果をどう見るか
将来を見通した学校現場における数学指導
書誌
現代教育科学 2003年11月号
著者
羽住 邦男
ジャンル
教育学一般/算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 教育現場にもゆとりが大切であるということから公立校でも週休二日となる新しい教育課程での学校教育が完全実施となって二年が経つ。また今回、それにあわせて、小中学校教育課程実施状況調査が行わ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「評価規準」づくりに問題はないか
「評価規準」を単元づくりに生かす工夫
算数科/評価基準は計画表にまとめて一覧性をもたせる
書誌
現代教育科学 2003年7月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
教育学一般/算数・数学
本文抜粋
評価規準を単元づくりに生かすためには、次の計画を作るとよい。 1 評価・援助計画の作成 〈1…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 絶対評価で問われる教師の評価能力
算数・数学科の到達目標と達成度を授業でどう実現するか
現職教員の研修と教員養成での工夫で
書誌
現代教育科学 2002年12月号
著者
守屋 誠司
ジャンル
教育学一般/算数・数学
本文抜粋
どんな素晴らしい理論や教育内容、 指導方法も、優秀な教員がいてこそ授業実践に生かされ、子どもたちのためになる。本稿では、そんな先生を育てるための試みを紹介したい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 絶対評価で問われる教師の評価能力
算数・数学科の到達目標と達成度を授業でどう実現するか
育てたい力を見極めた活動目標を設定し授業を変えよう
書誌
現代教育科学 2002年12月号
著者
田中 博史
ジャンル
教育学一般/算数・数学
本文抜粋
1 まずどんな力を育てたいのかを真剣に考えなおすこと 授業レベルでの評価を特集しているのだから、評定ではなく評価としての機能に着目していると考えたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「三割削減」で問われる学力向上対策
算数・数学の学力向上対策にこう取り組む
学力向上対策は能動型授業から始まる
書誌
現代教育科学 2002年6月号
著者
宮本 博規
ジャンル
教育学一般/算数・数学
本文抜粋
私は今回の三割削減で学力が落ちない方がむしろ不思議だと思っている。 残りの七割の基礎・基本を時間的には従来よりゆとりがある中で確実に定着させようとする方向性は学校現場を知らない発想としか思えない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「三割削減」で問われる学力向上対策
算数・数学の学力向上対策にこう取り組む
子どもの力を引き出す内容で実践を!
書誌
現代教育科学 2002年6月号
著者
渡邉 伸樹
ジャンル
教育学一般/算数・数学
本文抜粋
「総合的な学習の時間」がいよいよ今年の4月から本格的に実施され始めた。算数の内容は約3割削減され、従前より教師は学力の向上を目指して実践する必要に迫られることとなった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「読み・書き・計算」は時代遅れか
学力向上への挑戦―「計算力」をこう鍛える
教科書・ノート・スキルは計算力アップへの三種の神器
書誌
現代教育科学 2002年4月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
教育学一般/算数・数学
本文抜粋
計算力を鍛える方法について、次の四点から述べてみる。 1 授業前にしておくこと 2 教科書通りに教える…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
一覧を見る