関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 人間力を育てる理科教育 (第12回)
  • 新学習指導要領は、『イノベーションの教育』
書誌
現代教育科学 2008年3月号
著者
武村 重和
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
一 時代の変化と学習指導要領の性格 教育課程とは、一般的に、学校の教育目標を達成するために、法令および学習指導要領の示すところに従い、各教科、道徳等について、これらの目標と内容を、学年の児童生徒の発達…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 人間力を育てる理科教育 (第11回)
  • 今、子どもが社会で生きられない、危ない社会力の低下
書誌
現代教育科学 2008年2月号
著者
武村 重和
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
子どもが危ない。日本の子どもの社会力が低下している。「友を生かすこと」と「自分を生かすこと」ができない。このままでは、知徳体の調和がとれ、生涯にわたって自己実現を目指し生きがいを満たす人間や、友と共に…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 人間力を育てる理科教育 (第10回)
  • イギリスに遅れること二〇年、アメリカに遅れること一二年のグローバル指向の日本新学習指導要領
書誌
現代教育科学 2008年1月号
著者
武村 重和
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
一 失われた二〇年の日本の教育 日本では、一九八〇年代から科学技術への国民の関心が低下し、国の理数科教育の軽視も加わり、理科離れが著しく進み、わが国の理学や工学、農業・生産などの大学の志願者は当時と比…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 人間力を育てる理科教育 (第9回)
  • 世界を見ることなく萎縮する箱の中で瀕死の日本の理科教育
書誌
現代教育科学 2007年12月号
著者
武村 重和
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
日本の理科は世界の動向から孤立し、昭和三〇年代と比べ、義務教育で時間数四〇八時間削除、昭和三〇―四〇年代の小学校五、六年、中学校一、二、三年で毎週二時間続きの実験を含めた理科授業は消滅した。昭和三〇年…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 人間力を育てる理科教育 (第4回)
  • 科学の有益面を評価しない青少年が多い国…日本 科学技術系の職に就く希望のない生徒が多い国…日本
書誌
現代教育科学 2007年7月号
著者
武村 重和
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
一 科学の有害性を強く意識している日本の若い世代 ◇科学的な発見は、益よりも害を多くもたらす ◇世の中の問題の多くは科学・技術が原因になっている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 人間力を育てる理科教育 (第3回)
  • 社会人に必要な読解力や作文力、科学的な報告文を書く能力が育っていない
書誌
現代教育科学 2007年6月号
著者
武村 重和
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
一 企画文・提案文が書けない 説得文・説明文が書けない 議論文・反論文が書けない 実用文・社会文が書けない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 人間力を育てる理科教育 (第2回)
  • 小理が危ない
書誌
現代教育科学 2007年5月号
著者
武村 重和
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
一 世界平均以下の学習内容――日本の学習指導要領理科の内容は、国際的な基礎・基本の半分しかない――…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 人間力を育てる理科教育 (第1回)
  • 人間力の低下
書誌
現代教育科学 2007年4月号
著者
武村 重和
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
一 広い知識と教養の低下 三〇年前と比べると、児童生徒及び青年の基礎知識と教養は大きく後退した。これは基礎的な人間力の低下である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 「習得・活用・探究」学習への転換
  • 理科教育の振興・理科学力の低下を防ぐ
  • 理科教員を10000名増員し、読書力を養い、教師の授業力と学級経営力を高め、学力調査に理科を入れる
書誌
現代教育科学 2010年5月号
著者
武村 重和
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
1 読書力を高める PISAの世界教育動向調査は、五七か国の中で次の通りである。  ◇科学についての本を読むのが好きだ。 五七位…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「言語力の育成」なぜ強調されるのか
  • 「言語力の育成」理科授業の重点は何か
  • 日本の言語力育成の構造的欠陥を改革せよ
書誌
現代教育科学 2010年3月号
著者
武村 重和
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
1 非連続型の図・グラフ、表、器具説明図、地図、回答書式、宣伝・広告、請求書、契約書、証明書、規則などの教育内容が日本では少ないので増加する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「戦後教育観」何を脱皮すべきか
  • 理科授業の最重要課題は何か
  • 『驚きの感性』を培い、『感動の体験』を味わう理科授業
書誌
現代教育科学 2009年12月号
著者
武村 重和
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
1 抽象的な観念を好み、合理的に判断しない日本人 日本人は抽象的な観念論を好み、トップの人たちの基本方針を信じ、具体方法を合理的に考えず、その抽象的な言葉に心を惹かれ満足する特性を持つ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 改正教育基本法と新学習指導要領
  • 新学習指導要領の充実策に問題はないか
  • 理数教育の充実・何が実践課題か
  • 国家的大危機:日本の教育成果:『将来、科学関係の職につかない:世界第一位』PISA五七ヵ国調査。なぜだ? どうする!
書誌
現代教育科学 2008年7月号
著者
武村 重和
ジャンル
教育学一般/理科/算数・数学
本文抜粋
新学習指導要領で充実しなければならない課題は何か、日本の教育の大問題を把握して課題を明確にすることが肝要である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 「教えて考えさせる授業」をめぐって (第9回)
  • 初等理科教育での論争から
書誌
現代教育科学 2011年12月号
著者
市川 伸一
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
1 予習と理科学習 「日本初等理科教育研究会」が発刊している『初等理科教育』という月刊誌がある。理論と実践のバランスのとれた、充実した教育雑誌である。理科教育のベテランである鏑木良夫氏からの依頼で、古…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 科学技術教育立国論 (第12回)
  • 世界で活躍できる子どもたちを育てよう
書誌
現代教育科学 2011年3月号
著者
小森 栄治
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
1 中国をはじめ東アジアの躍進 事業仕分けで注目を集めたスーパーコンピューターの世界ランキング(TOP500)で、昨年一一月、中国の「天河一号A」がアメリカを抑えて一位になった。日本は東工大の「ツバメ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 科学技術教育立国論 (第11回)
  • 実験ができる教員の育成を
書誌
現代教育科学 2011年2月号
著者
小森 栄治
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
1 理科支援員制度が縮小、廃止される 理科支援員制度は、二〇〇七年度から開始された。大学生や大学院生、退職教員のほか、理科が得意な一般の方が、小学校五、六年生の実験や観察を支援するために派遣されている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 科学技術教育立国論 (第10回)
  • 二〇一一年は世界化学年
書誌
現代教育科学 2011年1月号
著者
小森 栄治
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
1 日本人二人がノーベル化学賞を受賞 鈴木章氏と根岸英一氏が、アメリカのリチャード・ヘック氏とともに、ノーベル化学賞を受賞した…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 科学技術教育立国論 (第9回)
  • 理科室を経営するという意識を
書誌
現代教育科学 2010年12月号
著者
小森 栄治
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
1 理科室経営のノウハウが伝わっていない 子どもたちを理科好きにするためにも、効率的な理科授業をするためにも、理科室経営は欠かせない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 科学技術教育立国論 (第8回)
  • シングル・エイジ・サイエンスの充実を
書誌
現代教育科学 2010年11月号
著者
小森 栄治
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
1 幼児期の理科的な体験や教育の重要性 アインシュタインは、五歳のときに父親からもらった方位磁石が自然科学に興味をもつきっかけになったという…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 科学技術教育立国論 (第7回)
  • 理科好きの子どもたちに光を
書誌
現代教育科学 2010年10月号
著者
小森 栄治
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
1 中学校から科学部が消えている 私が中学二年生の夏、アポロ一一号が月面着陸した。そのころ、私の入っていた科学部は三〇名以上の大所帯で賑わっていた。活気に満ちあふれていた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 科学技術教育立国論 (第6回)
  • 暗記ではなく教師自身が実感を伴った理解を
書誌
現代教育科学 2010年9月号
著者
小森 栄治
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
1 教師自身が実感を伴った理解を体験しよう 新しい学習指導要領小学校理科の目標では、現行の「自然の事物・現象についての理解を図り」という箇所が、「自然の事物・現象についての実感を伴った理解を図り」に改…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ