関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり (第23回)
中学3年/「抽象化」のできる学力を生徒につけよう
わたしを束ねないで(光村)
書誌
国語教育 2015年2月号
著者
和田 由幸
ジャンル
国語
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり (第24回)
中学3年/「模倣」こそが「学習」の本質である
『手紙』を批評する(教出)
書誌
国語教育 2015年3月号
著者
和田 由幸
ジャンル
国語
本文抜粋
単元の目標(一七八頁)は、 アンジェラ・アキ『手紙』の歌詞の分析をもとに、「序論―本論―結論」の三段構成で批評文が書ける…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり (第22回)
中学3年/段落構成の自力読みができる学級を目指す
温かいスープ(光村)
書誌
国語教育 2015年1月号
著者
和田 由幸
ジャンル
国語
本文抜粋
十分に音読をさせた後、形式段落に番号を打たせる。 全部で八段落である。 本文を「序論」「本論」「結論」に分けなさい…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり (第21回)
中学3年/学習活動の「細分化」と「簡略化」が必要
情報を編集するしかけ(教出)
書誌
国語教育 2014年12月号
著者
和田 由幸
ジャンル
国語
本文抜粋
〈メディアと表現〉は、授業の素材として優れた単元である。 「詩・文章と写真の相互作用」(一年)「小説・物語の映像化」(二年)という既習事項を受け、三年次では、新聞記事やテレビニュースを作らせることで…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり (第20回)
中学3年/注目すべきは「キーセンテンス」か「キーワード」か
読み比べ(教出)
書誌
国語教育 2014年11月号
著者
和田 由幸
ジャンル
国語
本文抜粋
中学校学習指導要領(国語)の「C読むこと」第三学年には、「ウ 文章を読み比べるなどして、構成や展開、表現の仕方について評価すること」と書かれてある…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり (第19回)
中学3年/古典作品の味わいを活かしたメッセージに
お薦めの古典を贈ろう(光村)
書誌
国語教育 2014年10月号
著者
和田 由幸
ジャンル
国語
本文抜粋
古典を絡めた「書く」練習、というユニークな教材である。 「心に残った古典の言葉を引用し、メッセージを贈ろう。」が学習のねらいだが、教科書の例は文章が生硬で、古典との関わりも無理がある…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり (第18回)
中学3年/古典常識を織り交ぜることで、授業が知的になる
旅への思い―おくのほそ道(教出)
書誌
国語教育 2014年9月号
著者
和田 由幸
ジャンル
国語
本文抜粋
古典の学習は、テキストというタイムマシンを用いた「古人との対話」である。古代から近世まで、時代はより取り見取りだ…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり (第17回)
中学3年/関連教材と対比させ、評論文につなげる
挨拶―原爆の写真によせて(光村)
書誌
国語教育 2014年8月号
著者
和田 由幸
ジャンル
国語
本文抜粋
二学期初めには、各社、いわゆる「戦争教材」が並ぶ。 なかでも、詩『挨拶―原爆の写真によせて』(石垣りん)は、平易な表現でありながら、凛としたたたずまいを持つ作品である…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり (第16回)
中学3年/教師自らの読書生活を見直すことから
読書生活をデザインしよう(光村)
書誌
国語教育 2014年7月号
著者
和田 由幸
ジャンル
国語
本文抜粋
最後の夏季休業。三年生に本との関わり方を振り返らせ、今後の読書生活を考えさせる良い時期である。 生徒に読書生活を設計させるには、教師が自らの読書生活をモデルとして示せなければならない…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり (第15回)
中学3年/シンプルな構成を生かし、「俳句」の基本を指導する
近代の俳句(教出)
書誌
国語教育 2014年6月号
著者
和田 由幸
ジャンル
国語
本文抜粋
二年次の「近代の短歌」を受けた単元で、春〜冬三句ずつに無季の二句を加えた、計十四句で成っている
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり (第14回)
中学3年/教科の学習内容を取り上げ、批評文を無理なく書かせる
批評文を書く(光村)
書誌
国語教育 2014年5月号
著者
和田 由幸
ジャンル
国語
本文抜粋
批評文とは、対象となる事柄について、根拠を明らかにして評価する文章のことである。 光村図書出版『国語3』の単元「説得力のある考えを述べよう―批評文を書く」では、批評の対象として…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり (第13回)
中学3年/黄金の三日間に改めて「学び方」を教える
春に(教出)
書誌
国語教育 2014年4月号
著者
和田 由幸
ジャンル
国語
本文抜粋
四月、三年生も仕切り直しである。 合唱コンクールでもお馴染みの『春に』で、改めて「学び方」を教える…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり (第12回)
中学3年/本歌取りというキーワードを習得させる
古典の伝統(光村)
書誌
国語教育 2014年3月号
著者
渡辺 大祐
ジャンル
国語
本文抜粋
一 本歌取りを教える 本歌取りというキーワードを習得させるために、教科書・パソコンコンテンツを使って授業を行った…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり (第11回)
中学3年/情報収集の際の視点を習得させる
論理の展開に着目して読もう(光村)
書誌
国語教育 2014年2月号
著者
渡辺 大祐
ジャンル
国語
本文抜粋
「新聞社によって情報の伝え方・扱い方が違うことを理解する」ことを目標として授業を組みたてた。前半は教科書、後半はコンテンツを使う…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり (第10回)
中学3年/俳句―主題の読み取り方を習得させる
夏草(光村)
書誌
国語教育 2014年1月号
著者
渡辺 大祐
ジャンル
国語
本文抜粋
一 単元の流れ @「出立の場面」A「平泉」B「平泉さても義臣」C「平泉卯の花に」の流れで単元を組み立てた…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり (第9回)
中学3年/和歌 ミニ評論文の書き方を習得させる
君待つと(光村)
書誌
国語教育 2013年12月号
著者
渡辺 大祐
ジャンル
国語
本文抜粋
一 和歌十五首をどう扱うか 「君待つと―万葉・古今・新古今」には十五首の和歌が掲載されている。配当時間は二時間。一つの作品をじっくりと扱い、残りは音読・暗唱をさせる授業を行った…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり (第8回)
中学3年/長文教材 主題の見つけ方を習得させる
故郷(光村)
書誌
国語教育 2013年11月号
著者
渡辺 大祐
ジャンル
国語
本文抜粋
一 長文教材の授業 長文教材では、「音読回数が確保できず、概要の把握が進まずに、発問の答えを見つけられない生徒が出てくる」ということがある。この問題を解消しつつ、主題を自分なりに見つける技術を生徒に習…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり (第7回)
中学3年/親守詩で俳句の書き方を習得させる
俳句の書き方
書誌
国語教育 2013年10月号
著者
渡辺 大祐
ジャンル
国語
本文抜粋
一 親守詩とは 親守詩とは子が親を思って書く詩のことである。「遠くの地一人がんばる父恋し」これに対して、親が詩を返す。「長男坊よ 家族任せた」(埼玉県知事賞の作品…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり (第6回)
中学3年/ことわざの覚え方を習得させる
慣用句・ことわざ・故事成語
書誌
国語教育 2013年9月号
著者
渡辺 大祐
ジャンル
国語
本文抜粋
一 ことわざの学習計画 ことわざは計画的に生徒に覚えさせていく。定期テストに合わせて『新中学国語“教科書学習スキル”習得ワーク集』(明治図書)にあるプリントを配布する。三年間の計画は以下の通りである…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり (第5回)
中学3年/手紙の書き方を習得させる
手紙の書き方
書誌
国語教育 2013年8月号
著者
渡辺 大祐
ジャンル
国語
本文抜粋
一 中学生用テキスト完成 TOSSと日本郵便とで力を合わせ、「手紙の書き方」テキスト中学生用が完成した…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり (第4回)
中学3年/物語の構成要素を発見する技術を習得させる
握手(光村)
書誌
国語教育 2013年7月号
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「握手」の大まかな組み立て 「握手」では、@読めない漢字がないようにすることA作品の構成要素(出来事・クライマックス・伏線)を発見する技術の習得を目標に授業を組み立てる…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
教育技術研究
学校運営研究
子ども文化フォーラム
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る