関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 授業マニフェスト―数値化で何が変わるか
  • マニフェストで見えてくるものとは何か
  • マニフェストで見えてくるものとは何か
書誌
社会科教育 2004年6月号
著者
小松 郁夫
ジャンル
社会
本文抜粋
1 数字が物語るもの 最も数字に厳しい世界でもある大手の証券会社にいた経験を活かし、金融教育を大学や高校などで展開している友人がいる。彼は毎日、新聞に出ている数字を拾い出し、それを基にしてニュースを組…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業マニフェスト―数値化で何が変わるか
  • マニフェストで見えてくるものとは何か
  • 質の向上を目指し、その状況が『時々』から『しばしば』・『いつも』へ
書誌
社会科教育 2004年6月号
著者
安野 功
ジャンル
社会
本文抜粋
一 学校の信頼度を高める努力 近ごろ日々の授業を積極的に公開し、教育内容や取組の様子を保護者や地域の方に知らせ、理解を深めようとする学校が増えてきた。学校の信頼度を高めるためである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業マニフェスト―数値化で何が変わるか
  • マニフェストで見えてくるものとは何か
  • 「宣言」と「政策」には距離がある
書誌
社会科教育 2004年6月号
著者
向山 洋一
ジャンル
社会
本文抜粋
私は、一九六〇年から七〇年にかけて、青春時代を学生運動で過ごした。 六十年は東京都高校生運動の指導部として国会にいたし、七十年は全学ストを指導していた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業マニフェスト―数値化で何が変わるか
  • 提案鼎談
  • 社会科マニフェストづくりは何を変えるか
書誌
社会科教育 2004年6月号
著者
北 俊夫・向山 行雄・原田 智仁
ジャンル
社会
本文抜粋
―本日は、「社会科におけるマニフェストづくり」ということで、先生方に率直なお話をお伺いします
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全10ページ (100ポイント)
  • 特集 授業マニフェスト―数値化で何が変わるか
  • 学年別・社会科のマニフェスト―到達目標数値化の試み
  • 5年のマニフェスト―到達目標数値化の試み
  • 提案・思考力・判断力の育成一〇〇%!「農業をどうすればいいだろうか?」
書誌
社会科教育 2004年6月号
著者
岡ア 誠司
ジャンル
社会
本文抜粋
T マニフェストによる目標の明示  「授業マニフェストで何が変わるか」その答えは、第一に「目標の明示」、第二に「方法の具体化」が挙げられよう…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 授業マニフェスト―数値化で何が変わるか
  • 学年別・社会科のマニフェスト―到達目標数値化の試み
  • 5年のマニフェスト―到達目標数値化の試み
  • 意見・共感的理解を評価しうる枠組みを
書誌
社会科教育 2004年6月号
著者
吉永 潤
ジャンル
社会
本文抜粋
岡ア誠司氏の提案のポイントは、社会科授業の目標を明示し、評価可能にするために、「科学知」「方法知」「自分知」という3つの目標のカテゴリーを提起したところにある。本稿で主に検討するのは、このうち、「科学…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業マニフェスト―数値化で何が変わるか
  • 〈自分の腕を自己診断してみませんか〉社会科授業づくりのマニフェスト・具体提案
  • 「この写真」―いくつ発見があると・量の数値化―どんなQがでると・質の数値化
書誌
社会科教育 2004年6月号
著者
庄 展彦
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに  本稿で与えられたテーマは、写真資料を活用しての授業づくりのマニフェストを提案し、教師の腕(力量)を自己診断していく際の具体的な考えや例を述べるものと捉えている。その際、深まりのある授業とな…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業マニフェスト―数値化で何が変わるか
  • 教師の指導力・授業力のマニフェスト―どの場面でどんな指導を目指すか=目標と到達点
  • 日本の現代的な課題を授業できる
書誌
社会科教育 2004年6月号
著者
遠藤 信春
ジャンル
社会
本文抜粋
学習指導要領が部分改訂された。しかし、本来のポイントは変わっていない。「基礎学力」と「日本の現代的な課題」である。現行指導要領のもとになっている中教審答申、教科審答申を読めば、きちんと書いてある…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業マニフェスト―数値化で何が変わるか
  • 教師の指導力・授業力のマニフェスト―どの場面でどんな指導を目指すか=目標と到達点
  • 通知表が教師の指導力・授業力を底上げする
書誌
社会科教育 2004年6月号
著者
大田 公蔵
ジャンル
社会
本文抜粋
教師の仕事の構えに、通知表は大きな影響力を及ぼす。 本校は学校ぐるみで基礎・基本を徹底させることになっている。しかし、大規模校(クラス数三十二)であるためだろうか、学校ぐるみといってもなかなかその通り…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業マニフェスト―数値化で何が変わるか
  • 教師の指導力・授業力のマニフェスト―どの場面でどんな指導を目指すか=目標と到達点
  • 教師のもつイメージがすべてを決める
書誌
社会科教育 2004年6月号
著者
岩田 史朗
ジャンル
社会
本文抜粋
一 教師のイメージがすべて  教師のもつイメージがすべてを決める。  どの場面においても、教師のもつイメージがすべてである。教師のもつイメージが子どもの力を決定する。教師のイメージが優れていれば、子ど…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “新視点”で考える社会科イノベーション
  • “社会科イノベーション”→カリキュラム編成のコンセプト教科の本質・固有の知識スキルを考える
  • 教科書の問いを分析してカリキュラムを編成するヒント
書誌
社会科教育 2014年8月号
著者
谷 和樹
ジャンル
社会
本文抜粋
一 転移可能な概念をどう教えるか 6年生の歴史学習を例にとる。 「明治の新しい世の中」を東京書籍の教科書は次のように始めている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “たほいや型”歴史ゲーム=面白授業90例
  • “たほいや型”歴史ゲーム→考え悩む選択肢づくりのヒント
  • 使うのは手元の教科書・資料集だけ。簡単な手順で知的で面白いクイズができる
書誌
社会科教育 2013年10月号
著者
谷 和樹
ジャンル
社会
本文抜粋
〈本稿のテーマ〉 @ 普段の授業の中で、 A 「歴史クイズ」を出すときに、 B その「選択肢」をどう作るか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教材研究が面白くなる!図解化のワザ47
  • 社会の動きが見えてくる?“この問題”をこう図解!
  • “領土”の問題をこう図解する
書誌
社会科教育 2013年9月号
著者
谷 和樹
ジャンル
社会
本文抜粋
領土問題を授業したときの教材研究ノートを公開する。  〈ポイント1〉 地図の向きを九〇度倒す
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 歴史理解が深まる“人権教材のドラマ”55
  • “人権の問題”が見えてくる歴史の見方・考え方●メルクマーク
  • 戦争に潜む“人権の問題”エピソード
書誌
社会科教育 2013年7月号
著者
谷 和樹
ジャンル
社会
本文抜粋
一 次のことは間違いない。  戦争は最大の人権侵害である。  戦争とは人を殺す行為なのだ。右のことは当然である。疑う余地はない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “日本の争点”白熱授業のディベート教材52
  • “尖閣”の問題をどう取り上げるか
  • そもそも“尖閣”の争点って何だ―辞書的定義で整理する
書誌
社会科教育 2013年1月号
著者
谷 和樹
ジャンル
社会
本文抜粋
そもそも尖閣諸島に“争点”は存在しない――これが日本政府の立場である。  尖閣諸島をめぐり解決すべき領有権の問題はそもそも存在しない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 追究力UP“問題解決型思考法”のヒミツ
  • 私の思考スキル・思考パターン公開します
  • 信頼性の高いデータに依拠し、専門家の意見に耳を傾けること
書誌
社会科教育 2012年1月号
著者
谷 和樹
ジャンル
社会
本文抜粋
Q1:日本のエネルギー問題の考え方 第一に「その問題を考え続けてきた専門家」の意見を尊重することだ。私は教師であり、エネルギーについては素人である。その分野での一流の知見に耳を傾けるのは当然のことだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 黒板と板書―授業ドラマ化する活用術
  • “黒板は子どもに開放”で授業をつくるスキル
  • レポートを読んで
書誌
社会科教育 2011年11月号
著者
谷 和樹
ジャンル
社会
本文抜粋
一 構造的な板書は必要か ほとんど板書をしたことがない。 板書計画も立てたことがない。 とりわけ、教師生活の後半十年くらいは、板書をすることが極端に少なかった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “災害の歴史”と人類の叡智:エピソード42
  • 授業で討論シミュレーション=“災害がつきつける究極の選択”
  • 「持続可能社会を構築」するには“1000年に一度の災害を想定するインフラ整備は必要?!”
  • 提案=発問と指示による授業シナリオ
書誌
社会科教育 2011年8月号
著者
谷 和樹
ジャンル
社会
本文抜粋
小学生に授業することを想定する。 単元は大きく次の四つで構成する。  1日本は奇跡的な復興を何度も経験してきた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ