関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
向国高段者のバックヤード 松崎力の国語教室 (第5回)
国語の指導力を高めるために、若いころ行った教師修業
書誌
向山型国語教え方教室 2014年12月号
著者
松崎 力
ジャンル
国語
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学力テストB問題対応授業を創る
話し合い活動をテーマにした問題を創ってみよう
書誌
向山型国語教え方教室 2011年10月号
著者
松崎 力
ジャンル
国語
本文抜粋
1.話し合い活動をテーマにした問題 全国一斉学力テストの傾向を見ると,必ずといっていいほど話し合いの様子をテーマにした問題が出されている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学力テストB問題対応授業を創る
条件に合わせて書く問題を創ってみよう
書誌
向山型国語教え方教室 2011年8月号
著者
松崎 力
ジャンル
国語
本文抜粋
1.問題の具体例 前号で,学力テストを攻略するためには,以下の二つの能力に絞って,繰り返し学習していくことを提案した…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学力テストB問題対応授業を創る
自分で問題を解いて、子どもたちに必要な能力を決定する
書誌
向山型国語教え方教室 2011年6月号
著者
松崎 力
ジャンル
国語
本文抜粋
1.教師が問題を解いて傾向を探る 学力テストに対応する授業をする。 そう考えたとき,あなたは,まず何をするだろうか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学力テストB問題対応授業を創る
学力テストB問題を分析して,発問を考える
書誌
向山型国語教え方教室 2011年4月号
著者
松崎 力
ジャンル
国語
本文抜粋
1.学力テストB問題に対応する授業とは PISA型テストショックを受けて再び始まった全国一斉学力調査…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
まず習得させたい向山型国語の基礎・基本
組み立ての原則2「重点がぼやける発問は,削れ」
書誌
向山型国語教え方教室 2011年2月号
著者
松崎 力
ジャンル
国語
本文抜粋
前号では,授業を組み立てるときの原則を書いた。 その1つは「発問は,易から難で組み立てる」ということである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
まず習得させたい向山型国語の基礎・基本
組み立ての原則1「発問は,易から難へ」
書誌
向山型国語教え方教室 2010年12月号
著者
松崎 力
ジャンル
国語
本文抜粋
授業は組み立てである。 授業の順番を変えるだけで,知的な授業にもなるし,平凡な授業にもなる。 これは,TOSS授業技量検定で模擬授業をして,検定者からコメントをもらった教師であるならば,身に染みて感じ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
まず習得させたい向山型国語の基礎・基本
憧れの討論と評論文への道
書誌
向山型国語教え方教室 2010年10月号
著者
松崎 力
ジャンル
国語
本文抜粋
1.憧れの討論が可能になる雰囲気 討論は,相手の意見を潰す作業である。 当然,人間関係も考慮されるであろう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
まず習得させたい向山型国語の基礎・基本
指名なし発表は、指名なし討論への入口である
書誌
向山型国語教え方教室 2010年8月号
著者
松崎 力
ジャンル
国語
本文抜粋
1.教師の評価を高める指名なし 前号では,指名なし音読について書いた。 実践された方はいるだろうか。実際にやってみると,子どもたちはあっという間に指名なし音読を通過していくだろう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
まず習得させたい向山型国語の基礎・基本
あなたもすぐにできる指名なし音読
書誌
向山型国語教え方教室 2010年6月号
著者
松崎 力
ジャンル
国語
本文抜粋
1.まずは,ステップを踏もう 指名なし討論は,高段の芸。 向山型国語を行っている教師であれば,誰もが憧れる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
まず習得させたい向山型国語の基礎・基本
教材をすらすら読む,これこそ基本中の基本
書誌
向山型国語教え方教室 2010年4月号
著者
松崎 力
ジャンル
国語
本文抜粋
1.絶対に習得させたい基礎・基本 子どもたちに絶対に習得させたい基礎・基本ということを考えた時,真っ先に頭に思い浮かぶのは,音読をする能力である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山実践「学級通信」から8つの言語活動を抽出する
学校便りに見る「保護者参加行事」の緻密さ,徹底ぶり
書誌
向山型国語教え方教室 2010年2月号
著者
松崎 力
ジャンル
国語
本文抜粋
1.児童引き渡し訓練の告知 学級通信というのは,学校で行われていることを保護者などに紹介することを目的にしている場合がある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山実践「学級通信」から8つの言語活動を抽出する
日記指導で伸ばす子どもの言語力
書誌
向山型国語教え方教室 2009年12月号
著者
松崎 力
ジャンル
国語
本文抜粋
1.子どもの日記は,授業の反映 子どもたちの日記というのは,教師の行った授業がよく反映されている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山実践「学級通信」から8つの言語活動を抽出する
向山実践の「30秒の自己紹介」,わずか2行の裏にある奥深さ
書誌
向山型国語教え方教室 2009年10月号
著者
松崎 力
ジャンル
国語
本文抜粋
1.あなたは,通り過ぎていないか 学級通信「アチャラ」は,向山氏が教室でどんなことをしていたかを知る上で,必読である。文章も大変歯切れがよくて,ついつい引き込まれて読みふけってしまう。この原稿を書くに…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山実践「学級通信」から8つの言語活動を抽出する
書く体験の不足を補う日記
書誌
向山型国語教え方教室 2009年8月号
著者
松崎 力
ジャンル
国語
本文抜粋
1.なかなか向上しない書く能力 8つの言語力を向上させるには,読む,聞く,書くという能力が必要不可欠である。ここでは,書くということに絞って考える…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山実践「学級通信」から8つの言語活動を抽出する
2つのはがきの授業で,8つの言語力を伸ばす
書誌
向山型国語教え方教室 2009年6月号
著者
松崎 力
ジャンル
国語
本文抜粋
1.向山氏が扱った2つの授業 最近では,メールを使って自分のことを伝えたり,相手の情報を知ったりする機会が増えた。大人に限らず,子どもたちの中にも,このメール文化は進入してきている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山実践「学級通信」から8つの言語活動を抽出する
言語力育成には,正確に書くことを常に意識させる
書誌
向山型国語教え方教室 2009年4月号
著者
松崎 力
ジャンル
国語
本文抜粋
1.時代が追いつく 向山洋一氏から新採用のころのノートを見せてもらったことがある。 その中に,「言語活動」ということが記されていた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向国初心者のためのここからはじめる授業プラン
子どもを把握するために「今、何をすべきか」を考えることから、第一歩が始まる
書誌
向山型国語教え方教室 2006年10月号
著者
松崎 力
ジャンル
国語
本文抜粋
国語であれ算数であれ,初心者の教師は,子どもを掌握する技量が低い。まずは,子どもたちの様子を常に掌握するために授業行為を学ぶべきである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語授業=向山型指導システム総覧
向山洋一 国語主要実践 200字解説と検索法
春、雪、俳句(上海)、大造じいさんとガン、やまなし
高段の実力が成し遂げた最高峰の授業群
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
松崎 力
ジャンル
国語
本文抜粋
【春】 向山氏の処女作『斎藤喜博を追って』(昌平社)の中に発表された授業である。安西冬衛の一行の詩を分析批評で分析検討していく。話者の位置を問う発問等を通して三時間もの間、子どもたちは熱中し議論を重ね…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもに「深い読み取り力」がつく発問・指示
物語教材「登場人物の行動」の「深い読み取り」を促す発問・指示
登場人物から主題へ導く発問例
書誌
向山型国語教え方教室 2014年2月号
著者
松崎 力
ジャンル
国語
本文抜粋
一 登場人物等の定義と発問 物語を学習する目的は、作者がその物語を通して、読者に何を伝えたいかを読み取ることだと考えている。その何かを主題とする。作者は主題を直接書かない。登場人物及び中心人物の行動を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 討論の授業をつくる―日常指導の仕掛け
言語活動としての討論の授業
「高段の芸」討論を可能にする基本技能
書誌
向山型国語教え方教室 2013年6月号
著者
松崎 力
ジャンル
国語
本文抜粋
一 必要とされる言語活動 言語活動の充実が叫ばれる背景には、いわゆる「ピサ・ショック」がある。日本の高校生が、自分の考えで判断し評価するという力が、他国に比べあまりにも劣っていたという事実に衝撃が走っ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る