関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
数学科のFAX版資料
選択数学/群論の基礎(1)
書誌
数学教育 2001年1月号
著者
高橋 健二
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数学科のFAX版資料
選択数学/面積を直線で2等分する方法
書誌
数学教育 2003年1月号
著者
高橋 健二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【このFAXを使う場面】 <ねらい> 点対称の図形では,対象の中心を通る直線で面積を2等分することができる。このことの説明や話し合うことを通して,数学の定理の大切さや数学的な考え方のよさが分かる。そし…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数学科のFAX版資料
選択数学/こんな筆算ありですか?
書誌
数学教育 2002年11月号
著者
高橋 健二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
★★ <ねらい> 何気ない2桁の筆算の中にも,いろいろな計算の仕方が隠されている。この計算のやり方の正しいことを証明しながら,文字式に隠された法則性に気づかせたい。そして,多様な考え方に気づき,認め…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数学科のFAX版資料
選択数学/立方体の切断と体積
書誌
数学教育 2002年10月号
著者
高橋 健二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【このFAXを使う場面】 <ねらい> 問題1 の問題文の中に,非常に深い意味が隠されている。「水は水平になる」「水の触れている部分は直線になる」「水の水平線で立方体を2つに切断している」等で,内在する…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数学科のFAX版資料
選択数学/小町算で考え方を訓練しよう
書誌
数学教育 2002年9月号
著者
高橋 健二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【このFAXを使う場面】 <ねらい> 数字がきちんと並ぶたいへん美しい計算式(小町算)を使って,数の中にある規則性や不思議さを学ぶ。場合分けの仕方を工夫し,多種類の計算式を作らせたい。問題をすべて板書…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数学科のFAX版資料
選択数学/数の不思議を証明する
書誌
数学教育 2002年3月号
著者
高橋 健二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【このFAXを使う場面】 <ねらい> 数の不思議さを見つけたとき,確かめていく中で新たな規則を発見することがある。そんな積み重ねの中で数学は発展してきた。ここでは,どんな規則があるのか等,数学的活動を…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数学科のFAX版資料
選択数学/おうぎ形に内接する円
書誌
数学教育 2002年2月号
著者
高橋 健二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【このFAXを使う場面】 <ねらい> 自分で作った問題は,自分で解いてみたくなるものである。また,具体的な条件を整えるには,様々な数学的な知識が必要になる。そこで,1つの図を中心に,問題作りや問題を解…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数学科のFAX版資料
選択数学/高橋尚子選手と競走しよう
書誌
数学教育 2002年1月号
著者
高橋 健二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【このFAXを使う場面】 <ねらい> マラソン時の平均速度を秒速にし,速さについての考え方を掘り下げる。そして,自分の学校の先生や女子体育の先生が高橋選手と競走する問題を設定し,興味・関心を引き出す…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数学科のFAX版資料
選択数学/メネラウスの定理
書誌
数学教育 2001年12月号
著者
高橋 健二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【このFAXを使う場面】 <ねらい> ユークリッドの古典幾何学の中から,「今回はメネラウスの定理」を取り上げた。3つの比の積が1という大変きれいな結果とは裏腹に,実際に正確に書くとなかなか積が1になら…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数学科のFAX版資料
選択数学/正多面体の中に球を入れる
書誌
数学教育 2001年11月号
著者
高橋 健二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【このFAXを使う場面】 <ねらい> 前号に引き続き,類似題を出題してみた。今度は正多面体の中にピッタリ入る球を入れる。どの部分が球の直径になるかを見つける部分が難しく,思考実験や具体物を作ってみたり…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数学科のFAX版資料
選択数学/球の中に正多面体を入れる
書誌
数学教育 2001年10月号
著者
高橋 健二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【このFAXを使う場面】 <ねらい> 平成13年度の高校入試問題(埼玉県)をアレンジして出題してみた。1辺の長さを求めるには,どの部分が球の直径になるかを見つける必要がある。思考実験や具体物を作ってみ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数学科のFAX版資料
選択数学/求めたことを説明する
書誌
数学教育 2001年9月号
著者
高橋 健二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【このFAXを使う場面】 <ねらい> 角度の問題は,図を正確にかいて角度を測れば求まる。しかし,図がかけるということは計算等で求めることができるはずである。友達と試行錯誤を繰り返しながらより深い思考へ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数学科のFAX版資料
選択数学/最短の距離を求める
書誌
数学教育 2001年8月号
著者
高橋 健二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【このFAXを使う場面】 <ねらい> 高校入試問題(福井県)をアレンジして出題してみた。最短の距離を求めるには,展開図をかき,直線を引いてから考えると求めやすい。試行錯誤を繰り返しながらより深い思考へ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数学科のFAX版資料
選択数学/2乗に比例する関数
書誌
数学教育 2001年7月号
著者
高橋 健二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【このFAXを使う場面】 <ねらい> 関数における基礎(変化の割合)を知る。2乗に比例する応用問題であっても,1つ1つステップを細かくすることにより,楽しみながら解くことができる。さらに,教え合い学習…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数学科のFAX版資料
選択数学/三平方の定理の利用
書誌
数学教育 2001年6月号
著者
高橋 健二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【このFAXを使う場面】 <ねらい> 高校入試で出そうな三平方の定理を利用する問題を選択数学で扱う。難問であっても1つ1つステップを細かくすることにより楽しみながら解くことができる。さらに,教え合い学…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数学科のFAX版資料
選択数学/展開と因数分解(2)
書誌
数学教育 2001年5月号
著者
高橋 健二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【このFAXを使う場面】 <ねらい> (ax+b)(cx+d)=acx2+(ad+bc)x+bdの公式の定着を図る。さらに,共通因数をくくり出しての因数分解や今まで習った因数分解の復習を行う。生徒同士…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数学科のFAX版資料
選択数学/展開と因数分解(1)
書誌
数学教育 2001年4月号
著者
高橋 健二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【このFAXを使う場面】 <ねらい>(a x+b)(c x+d)=a c x2+(a d+b c)x+bd の公式を利用して,展開と因数分解をすることができる…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数学科のFAX版資料
選択数学/群論の基礎(3)
書誌
数学教育 2001年3月号
著者
高橋 健二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【このFAX を使う場面】 〈ねらい〉 3 次対称群の6 つの元の書き方を知り,演算表をつくる
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数学科のFAX版資料
選択数学/群論の基礎(2)
書誌
数学教育 2001年2月号
著者
高橋 健二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【このFAX を使う場面】 〈ねらい〉 数 字の入れ替え(変換)の計算は,写像(関数)となるので…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数学科のFAX版資料
選択数学/自然数と数列(2)
書誌
数学教育 2000年12月号
著者
高橋 健二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【このFAX を使う場面】 〈ねらい〉 等比数列の和と階差数列の一般項を求める。等比2 の数列 の和は二進法の応用で学習したが,今回は等比倍することで…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数学科のFAX版資料
選択数学/自然数と数列(1)
書誌
数学教育 2000年11月号
著者
高橋 健二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【このFAX を使う場面】 〈ねらい〉 自 然数と1 対1 対応する数列を導入する。それぞれの数列が…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
感性・心の教育
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 中学校
1年
「言葉」をもつ鳥,シジュウカラ(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る