関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 今が旬のテーマで研究授業にチャレンジしよう
研究協議会を実りあるものにするためのポイント
研究テーマ,単元設定の是非に視点をおいて
書誌
数学教育 2008年6月号
著者
秋田 美代
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(41〜60件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 パッと使えて必ず盛り上がる授業の小ネタ集
4 生徒の予想,イメージを覆す驚きの結末ネタ
パラドックスのネタ
書誌
数学教育 2016年2月号
著者
秋田 美代
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 ガリレオのパラドックス(1年・正負の数) (1)問題 自然数と整数はどちらが多いでしょうか
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 つまずきのポイントを押さえた関数の活用題指導
2 定期テストで使える関数の活用問題例と作問のポイント
1年(比例と反比例)
書誌
数学教育 2015年9月号
著者
秋田 美代
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 底辺が一定の三角形の高さと面積の問題 (1)問題例 底辺が7pの三角形があります。この三角形の高さを変えたときに…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教科書教材のアレンジで授業をもっと楽しもう!
2年
E三角形と四角形
書誌
数学教育 2015年5月号
著者
秋田 美代
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 教科書教材 右の図において,四角形ABCDはAD//BCの台形で,点Oは対角線の交点です。 このとき,△ABO=△DCOであることを証明しなさい…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 楽しくできて確かな効果!「学び直し」の授業アイデア
1 楽しくできて確かな効果!「学び直し」の授業アイデア
2年
A連立二元一次方程式
書誌
数学教育 2015年1月号
著者
秋田 美代
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 授業のねらい 生徒に与える問題のための場面 ある回転寿司屋には,金色の皿の寿司と白色の皿の寿司があり,それぞれ値段が異なります。山田先生と鈴木先生は,この回転寿司屋に時々食事に行きます…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 数学的な見方や考え方を伸ばすおもしろ問題コレクション
2 「関数」領域の問題
@きまりを見つける
書誌
数学教育 2014年10月号
著者
秋田 美代
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
関数指導の意義として,生徒が変化の様子をとらえられるようになることがある。1つの変数にしか着目しなかったときにはとらえられなかった変化の規則性が,変数間の対応関係を考えることでわかりやすくなることがあ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 やる気に火をつけろ! 生徒を授業に引き込む指導スキル
2 生徒が追究に燃える教材のつくり方,提示の仕方
A意外性が潜む教材
書誌
数学教育 2014年4月号
著者
秋田 美代
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 数学の教材にもたせたい意外性とは 数学の世界においては,現実的な対象から数量・図形についての関係を抽出し,モデル化された対象が思考の対象になります。モデルとしての対象を扱うことで,モデルに施される…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 定番教材が10倍おもしろくなる発展的アプローチ
M二次方程式の問題づくり
書誌
数学教育 2013年12月号
著者
秋田 美代
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 定番教材 (1)教材例 正方形の厚紙があります。右の図のようにこの厚紙の4すみから1辺が10pの正方形を切り取り,ふたのない箱をつくります。箱の容積を160p3にするには,もとの正方形の1辺を何p…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 定着の悪い学習用語=内容理解を促す指導のアイデア
(19)定義と定理
書誌
数学教育 2012年6月号
著者
秋田 美代
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
数学は,前提を基にして論理を積み重ねることで得られる結論によってつくられる体系を研究の対象としている。しかし,生徒が数学をこのようにはとらえていないと感じる場面にしばしば出会う…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「発想力」を豊かにする面白問題コレクション
(13)『図に表す力』を豊かにする面白問題
書誌
数学教育 2011年8月号
著者
秋田 美代
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 国際的な学力調査や全国的な学力調査の結果から,日本の児童生徒は,数学について,獲得した知識や技能を活用する力に課題があることが報告されている(国立教育政策研究所,2007)。数学の授業に…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 続・生徒の素朴な疑問に答える
「数と式」領域の疑問
数の代わりに文字を使うのはなぜ?
書誌
数学教育 2010年3月号
著者
秋田 美代
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 同じものを代表させる 友人から「ペットのジョンにどんな餌をあげればいい?」とたずねられたときと,「カブトムシにどんな餌をあげればいい?」とたずねられたときとでは,カブトムシの方が答えやすいでしょう…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 こんな評価が生徒のプラスαの伸びを引き出す
生徒のプラスαの伸びを引き出す評価の工夫
授業での学びがよりダイレクトに反映される評価の工夫
学習カードによる評価の工夫
書誌
数学教育 2009年3月号
著者
秋田 美代
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 学習評価の目的はいろいろと考えられるが,最も重要な目的は生徒の成長に役立てることである。評価の内容が,生徒の自ら学ぶ意欲や思考力・判断力・表現力等の資質や能力の向上に貢献できるものでなけ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 文字の有用性を感じさせる授業づくり
文字の有用性を感じさせる指導事例
2年 文字式を自由に変形し,事象を考察する力を伸ばす
事象を文字で表したり,文字式が表す意味をよみとったりする
書誌
数学教育 2005年5月号
著者
秋田 美代
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 第2学年の文字式の学習は,第1学年の学習を土台にして,次のような点で理解を深めることをねらいとしている…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「個に応じた指導」を探る
「個に応じた指導」の展開
その子の学習をどう評価するか
小テストをどう生かす―成績処理と生徒への対応
書誌
数学教育 2004年4月号
著者
秋田 美代
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 学校教育現場では,「理数科離れ」「数学嫌い」が大きな問題になっている。また,学習指導要領の改訂にともなう数学の授業時数の減少等によって,生徒の学力低下が懸念されている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 思考力を育む式と計算の指導
思考力を育む式と計算の指導事例
1年の事例
文字を用いる際のきまりの扱いをめぐって
書誌
数学教育 2003年6月号
著者
秋田 美代
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 日常生活や自然現象の中の煩雑な事象を,文字を用いて簡潔に表し,論理的かつ合理的に思考を進めることは,数学の特徴の1つといえる。文字を用いることで形式的な処理が自由に行えるようになり,数量…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 提案「山登り式学習法」
「山登り式学習法」の実践
3年「2次方程式」
CSカード利用による構造的問題づくり学習法
書誌
数学教育 2002年5月号
著者
秋田 美代
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 日本の児童・生徒は数学学習において,学力は高いけれども,思考力や創造力は乏しいことが指摘されている。創造性を発揮するためには,習得した知識や情報を必要に応じてうまく活用する必要がある…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全10ページ (
100ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新しい数学授業の新しい評価
新時代の評価方法・評価規準
評価方法の工夫
学習カード(自己評価表・相互評価表)を使って何を評価できるか
書誌
数学教育 2002年3月号
著者
秋田 美代
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに これからの学校教育では,自ら学ぶ意欲や思考力・判断力・表現力などの資質や能力の育成が重視されている。評価においても,学習の結果だけでなく,学習の過程を重視したり,子どものよい点や可能性…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 中学生の計算力をどう高めるか
計算力育成のための特色ある実践事例
2年 式を活用できる
「多項式といろいろな計算」について―分配法則を生かす
書誌
数学教育 2001年4月号
著者
秋田 美代
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 文字式の指導では,生徒に文字式による表現やその処理の仕方を身につけさせ,それらを具体的な数量関係の考察や問題解決に応用することの有用性を理解させることが大切である。1年でも文字式について…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業を見るならこの先生! (第16回)
徳島県の数学科エースを紹介します
研究活動を通した数学教育の質の向上
書誌
数学教育 2013年7月号
著者
秋田 美代
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
徳島県の中学校数学科には,大変熱心に研究活動に取り組んでおられる先生が数多くいます。現職教員の長期派遣研修等を利用して,鳴門教育大学で研究活動をされる先生も多く,各自の研究成果を学校現場に還元し,数学…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 おもしろ過ぎて授業で話したくなる「数学雑学」2025
数式の雑学
得失点差の合計がマイナスなのに優勝することができる!?
書誌
数学教育 2025年1月号
著者
横山 明日希
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
スポ−ツでもよく出てくるマイナス 日常でマイナスが使われる場面にどういったものがあるでしょうか。挙げてみるとキリがなく,気温や標高など身の回りのものを表すために使われていたり,経済では金利や株価などで…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 おもしろ過ぎて授業で話したくなる「数学雑学」2025
数式の雑学
文明の進化=数の進化!?
書誌
数学教育 2025年1月号
著者
タカタ先生
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
大昔の数字 現在世界中で使われているアラビア数字の形は「1234567890」ですが,大昔の数字は全く違う形でした。例えば古代エジプト数字は……
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
一覧を見る