関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 “説明し伝え合う”数学的活動づくり
  • 【誌上シンポジウム】
  • 数学が得意な生徒の発表会,形だけの伝え合いにしないために 数学的コミュニケーション研究第一人者からの提言
書誌
数学教育 2012年9月号
著者
江森 英世
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 改革の波  新学習指導要領の完全実施に伴い,私たち数学教師は,数学的活動を内容として教えなければならなくなりました。そして,その数学的活動は,中学校数学科では,@既習の数学を基にして,数や図形の性…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 “説明し伝え合う”数学的活動づくり
  • 【誌上シンポジウム】
  • 提案を読んで
  • コミュニケーションを大切にした全員参加型の授業
書誌
数学教育 2012年9月号
著者
五十嵐 一博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 実質的に実りのある発表会にするために 今回の特集は,数学的活動の1つである「数学的な表現を用いて,根拠を明らかにし筋道立てて説明し伝え合う活動」に焦点を当てている。江森氏の提言では,「説明し伝え合…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “説明し伝え合う”数学的活動づくり
  • 【誌上シンポジウム】
  • 提案を読んで
  • “カオス状態の数学的発想”を引き出そう!
書誌
数学教育 2012年9月号
著者
野々村 }二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 江森氏の提言を読み終わった後,正直に言って強く頭を打たれた思いがした。というのも,これまで私は,指導主事時代に「数学が得意な生徒の発表会」「形だけの伝え合い」「問題解決終了後の解法発表会…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “説明し伝え合う”数学的活動づくり
  • 【誌上シンポジウム】
  • 提案を読んで
  • 数学的コミュニケーション活動を重視した協働の学び
書誌
数学教育 2012年9月号
著者
間 祐治
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 思考の交流 江森先生の提言にはいくつかのキーワードがある。その中で特に共感するのが,「『表す』という相がある」や「思考力・判断力・表現力は個別の能力ではない」といったことである。数学的コミュニケー…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “説明し伝え合う”数学的活動づくり
  • 1 生徒のこの「説明」数学的にOK or NG?―判断基準とブラッシュアップのポイント
  • (2)2年“根拠を明らかにし筋道立てて”説明する場面で
  • 「数と式」領域
書誌
数学教育 2012年9月号
著者
中山 貴洋
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
新指導要領の完全実施に伴い,日ごろの授業から,既習の内容を基にして数や図形の性質を見いだしたり,それを筋道立てて数学的な表現を用いて説明することが大切になったのは言うまでもない。本校の生徒は,考えたり…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “説明し伝え合う”数学的活動づくり
  • 1 生徒のこの「説明」数学的にOK or NG?―判断基準とブラッシュアップのポイント
  • (2)2年“根拠を明らかにし筋道立てて”説明する場面で
  • 「図形」領域
書誌
数学教育 2012年9月号
著者
小池 徳男
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 授業の課題 論証指導の初期段階において,次のような課題を扱います。 右の図で,L//mとして,L上の点Aとm上の点Bを結ぶ線分ABの中点をOとする…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “説明し伝え合う”数学的活動づくり
  • 1 生徒のこの「説明」数学的にOK or NG?―判断基準とブラッシュアップのポイント
  • (2)2年“根拠を明らかにし筋道立てて”説明する場面で
  • 「図形」領域
書誌
数学教育 2012年9月号
著者
今川 慎也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 授業の課題 伝え合う活動とは,相互に意見を伝え合い共有することで, ・自分の考えをもち,説明し伝え合うことで,一人では気付かなかった新しい視点をもたらす…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “説明し伝え合う”数学的活動づくり
  • 2 数学の授業ならではの「伝え合い」 ペア学習,グループ学習のポイントはここだ
  • (1)ペア学習
  • ペア学習の特性を理解し、メリットを生かす
書誌
数学教育 2012年9月号
著者
森 裕司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
学習指導要領の改訂に伴い,「数学的活動」を取り入れた授業が以前に比べて積極的に行われている。その1つに「数学的な表現を用いて,根拠を明らかにし筋道立てて(自分なりに)説明し伝え合う活動」がある…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “説明し伝え合う”数学的活動づくり
  • 2 数学の授業ならではの「伝え合い」 ペア学習,グループ学習のポイントはここだ
  • (1)ペア学習
  • 必ず「自分の考え」をもつことができるようにする
書誌
数学教育 2012年9月号
著者
小林 美記代
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 自然にできるペア学習,グループ学習 本校では,全校体制で,週に1回(月曜日の帰りの会後),SST(ソーシャルスキルトレーニング)を10分間行っている。また,年5回,80分枠で,GWT(グループワー…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “説明し伝え合う”数学的活動づくり
  • 2 数学の授業ならではの「伝え合い」 ペア学習,グループ学習のポイントはここだ
  • (1)ペア学習
  • 数学科の授業におけるペア学習の目的と意義
書誌
数学教育 2012年9月号
著者
石井 勉
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
学校現場での研究会や授業研究会にお邪魔すると,最近は「数学的活動の導入」と「言語活動の充実」「学力向上」のいずれかのキーワードで語られる授業が多いと実感しています。最近の教育界をめぐる状況や4月から完…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “説明し伝え合う”数学的活動づくり
  • 2 数学の授業ならではの「伝え合い」 ペア学習,グループ学習のポイントはここだ
  • (2)グループ学習
  • 自然に発する言葉こそが「伝え合い」を生む
書誌
数学教育 2012年9月号
著者
上田 雅也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「正負の数」の指導については,様々な取組がこれまで本誌をはじめとして紹介されているが,その中でもトランプを用いた指導はよく実践されている1つだろう。黒色の(スペード),(クローバー)のマークの数を正の…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “説明し伝え合う”数学的活動づくり
  • 2 数学の授業ならではの「伝え合い」 ペア学習,グループ学習のポイントはここだ
  • (2)グループ学習
  • 全員が能動的に活動できるグループ学習
書誌
数学教育 2012年9月号
著者
上野 眞理子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
グループ学習をするとき,自信のなさから傍観者的立場をとってしまう生徒がいる。一緒に座ってはいるが,みんなの話を聞いているだけで,何も積極的な活動をしない。これではせっかくのグループ学習なのに「わかった…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “説明し伝え合う”数学的活動づくり
  • 2 数学の授業ならではの「伝え合い」 ペア学習,グループ学習のポイントはここだ
  • (2)グループ学習
  • 「数学のたのしさ」を体験するグループ学習
書誌
数学教育 2012年9月号
著者
淡川 直樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
数学はたのしいものである。数学が得意な生徒だけでなく,数学が苦手な生徒も「数学のたのしさ」を感じられる,それがグループ学習である。「数学のたのしさ」とは,問題が解けることだけではない。友だちに説明して…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “説明し伝え合う”数学的活動づくり
  • 3 全国学力調査/PISA問題から考える “説明し伝え合う”数学的活動のプラン
  • @「連続する3つの自然数の和の性質」問題
  • 全国学力・学習状況調査平成24年度B問題[2]
書誌
数学教育 2012年9月号
著者
魚野 潤
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 2 数学的活動のプラン (1)指導展開概要 @予想 連続する3つの自然数をたしてみよう。5組以上やろう…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 “説明し伝え合う”数学的活動づくり
  • 3 全国学力調査/PISA問題から考える “説明し伝え合う”数学的活動のプラン
  • A「作図の手順」問題
  • 全国学力・学習状況調査平成24年度B問題[4]
書誌
数学教育 2012年9月号
著者
長谷川 信夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 平成24年度の全国学力調査B問題4は,垂直二等分線などの基本の作図について,その手順の正しさを三角形の合同条件を用いて考察させる問題であるが,ここでは,手順の正しさを証明するのではなく,手順…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 “説明し伝え合う”数学的活動づくり
  • 3 全国学力調査/PISA問題から考える “説明し伝え合う”数学的活動のプラン
  • B「多角形の頂点の数と1つの外角の大きさの関係」問題
  • 全国学力・学習状況調査平成24年度B問題[6]
書誌
数学教育 2012年9月号
著者
久永 克己
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
授業の説明場面は,大きく4つに分けることができる。  全体 個別 ア 教師による全体説明 イ 教師による個別説明…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 “説明し伝え合う”数学的活動づくり
  • 3 全国学力調査/PISA問題から考える “説明し伝え合う”数学的活動のプラン
  • C「甲子園大会の投球の記録」問題
  • 全国学力・学習状況調査平成24年度B問題[5]
書誌
数学教育 2012年9月号
著者
清水 宏幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
問題解決のために,表やヒストグラムから情報を適切に読み取ったり,その情報を基にして判断し,その理由を数学的な表現を用いて説明したりすることは大切である。平成23年度全国学力・学習状況調査として実施でき…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 “説明し伝え合う”数学的活動づくり
  • 3 全国学力調査/PISA問題から考える “説明し伝え合う”数学的活動のプラン
  • D「スキージャンプの記録」問題
  • 全国学力・学習状況調査平成24年度B問題[3]
書誌
数学教育 2012年9月号
著者
佃 拓生
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題  下の2つのヒストグラムは,1998年シーズンの長野オリンピックまでのいくつかの国際大会で,原田雅彦選手と船木和喜選手の二人が飛んだ距離の記録をまとめたものです…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 “説明し伝え合う”数学的活動づくり
  • 3 全国学力調査/PISA問題から考える “説明し伝え合う”数学的活動のプラン
  • E「為替レート」問題
  • PISA2003
書誌
数学教育 2012年9月号
著者
小口 祐一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 2003年のPISAで15歳生徒を対象に出題された「為替レート」(問3)問題は,包括的アイディアが「量」,数学が用いられる状況は「公共的」,能力クラスターは「熟考」,問題形式は「自由記述形式…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 “説明し伝え合う”数学的活動づくり
  • 3 全国学力調査/PISA問題から考える “説明し伝え合う”数学的活動のプラン
  • F「盗難事件」問題
  • PISA2000,2003
書誌
数学教育 2012年9月号
著者
小寺 隆幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 (1)PISAの出題意図 「盗難事件」問題は,棒グラフの見かけの高さの違いだけで「激増」と説明する報道のまやかしを問うている。グラフ下部の省略記号の意味を理解し,縦軸の目盛りを読み取れば,「…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ