関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 「絶対評価」への改革―校内研究の論点31
新指導要録が提起したもの―私はこう読む
ナンバーワンからオンリーワン
・・・・・・
明石 要一
教課審答申の表と裏を読む
・・・・・・
森 敏昭
絶対評価で終わりではない
・・・・・・
西林 克彦
21世紀型の基礎基本が身に付いているか
・・・・・・
松岡 宏之
要録記入で自己点検
・・・・・・
秋山 憲一
客観的な基準と評価方法を開発する
・・・・・・
板倉 弘幸
書誌
学校運営研究 2001年6月号
著者
明石 要一/森 敏昭/西林 克彦/松岡 宏之/秋山 憲一/板倉 弘幸
ジャンル
学校経営
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「絶対評価」への改革―校内研究の論点31
絶対評価へのスタンバイ―我が校の研究ポイントはここだ!
ビルドアップの研究方法と「通知表」に代わるもの
書誌
学校運営研究 2001年6月号
著者
福保 雄成
ジャンル
学校経営
本文抜粋
▼ビルドアップの研究手法 ○目標を一般目標「生き生きとした子供」と表す。 ○生き生きとした子供を具現する教師の創造的な取組を大切にする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「絶対評価」への改革―校内研究の論点31
絶対評価と通信簿改定への研究課題
第三段階「もう少し」をどうするか
書誌
学校運営研究 2001年6月号
著者
寺崎 千秋
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 第三段階について議論をしたか 平成十年十二月に改訂された学習指導要領では、自ら学び自ら考える力などの生きる力をはぐくむことを目的とし、ゆとりある教育活動を展開し、基礎・基本の確実な定着を図るため…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「絶対評価」への改革―校内研究の論点31
絶対評価と通信簿改定への研究課題
規準の検討と到達基準の明確化を
書誌
学校運営研究 2001年6月号
著者
槙田 健
ジャンル
学校経営
本文抜粋
文部科学省は、新学習指導要領の内容は最低基準であると言っている。 最低基準である内容が、子供たちにどれだけ身に付いたかの評価を「絶対評価」で指導要録に記録せよと言っている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「絶対評価」への改革―校内研究の論点31
絶対評価と通信簿改定への研究課題
児童生徒や保護者に信頼される評価、納得してもらえる通信簿
書誌
学校運営研究 2001年6月号
著者
杉山 雅則
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 評価の研究を進める上での課題 学習指導要領が改訂され、その「目標・内容の達成状況の評価のあり方」が教育課程審議会から示された。各学校では、このことに伴い、通信簿の改定を含めた評価の研究を進めること…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「絶対評価」への改革―校内研究の論点31
絶対評価と通信簿改定への研究課題
新しい通信簿改定に必要な四つの研究課題
書誌
学校運営研究 2001年6月号
著者
柏木 英樹
ジャンル
学校経営
本文抜粋
私が考える「絶対評価と通信簿改定への研究課題」を四点あげる。 研究課題1 「生きる力」を身に付けているかが分かる通信簿にするには、どんな通信簿にすればよいか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “文教政策の変化”で現場はどうなるか
教育界の勢力地図はどう変わるか
文部行政の崩壊か?
書誌
学校マネジメント 2010年2月号
著者
明石 要一
ジャンル
学校経営
本文抜粋
政権交代はこれまでの文部行政を大きく変えるだろう。自民党の文教部会的な政策の立案・施行は無理になる。これまでの文部行政は文部官僚が政策を立案し、自民党の文教族に根回しして了解を取った後、閣議で政府案を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳力を育てる“学校のしつけ”10か条
“しつけ”の昔と今―変える点・変わらぬ点はどこか
高度情報社会でのしつけの大転換
書誌
学校マネジメント 2010年1月号
著者
明石 要一
ジャンル
学校経営/道徳
本文抜粋
1 変えるしつけ≠ヘ何か 今、変えるしつけのトップはインターネットのマナーである。戦後六四年余り、体験してこなかったしつけ≠ナある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 OJT時代!人材育成プランの作成と活用
諸会議におけるOJTの進め方
プロジェクトチームにおけるOJTの進め方
書誌
学校マネジメント 2009年11月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 若手を育てるOJT 本校は二〇代教師と中堅・ベテラン教師のメンバー構成が半分ずつという感じである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 OJT時代!人材育成プランの作成と活用
OJT時代―校内人材育成のための診断シート
外部との連携・折衝力診断シート
書誌
学校マネジメント 2009年11月号
著者
明石 要一
ジャンル
学校経営
本文抜粋
社会教育的な発想の導入 外部との連携・折衝力診断シートを作成するとき大切なのは、学校教育と社会教育の違いをはっきりさせることである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 脱“ゆとり”新課程編成の焦点はどこか
先取り? “巷情報”=その“ゆくえ”をこう読解する
民間教育研究団体はなぜ衰退したか
書誌
学校マネジメント 2009年9月号
著者
明石 要一
ジャンル
学校経営
本文抜粋
1 戦後の教員の生きがいの変遷 民間教育研究団体はなぜ衰退していったか、という問いは鋭い。巷では、「民教連」(日本民間教育研究団体連絡会)は最近元気がないね、という声を聞く…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 わが校の学力―“学テ”の読み方・活かし方
学テ3年目=論点&問題点の取り上げ方に思うこと
学力テストは毎年実施する必要はない
書誌
学校マネジメント 2009年8月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
学校経営
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 わが校の学力―“学テ”の読み方・活かし方
文科省=学テ結果の分析を活かす学力向上プラン
児童生徒への質問紙を活用した学力向上プラン
書誌
学校マネジメント 2009年8月号
著者
明石 要一
ジャンル
学校経営
本文抜粋
1 放課後は自由経済、学校は計画経済 親の計画経済が子どもの学力格差を生む。今や経済格差は学力格差だけでなく、体力格差、栄養格差をも生んでいる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “学校の評判・担任の評価”何で決まるか
学校の評判=巷の声はどこに集まるものか
学校の評判はホームページをとおしてメールで伝わる
書誌
学校マネジメント 2009年7月号
著者
明石 要一
ジャンル
学校経営
本文抜粋
学校の評判はこれまで、母親たちの井戸端会議で決まっていた。それが今の母親たちはこの井戸端会議が苦手である。二、三人が集まって話し合う機会を作れない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 移行期研修―疑問に応える“重点資料”25選
指導教諭・中堅教諭のために=校内研修用資料作成のヒント
保護者会での説明資料―作成ヒント
書誌
学校マネジメント 2009年4月号
著者
明石 要一
ジャンル
学校経営
本文抜粋
1 学区はどんな地域か 地域は変わった、といわれる。それを示す資料を用意する。 学区の地域の変容を示す資料は、運動会の花火の打ち上げの有無である。小学校の運動会で花火を打ち上げている地域と中止した地域…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 自由と規律―ケジメのある教育システム
道徳教育で使える!「自由と規律」にかかわる“ことわざ・箴言”
書誌
学校マネジメント 2009年3月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 自由と規律の箴言をさがす ことわざ・箴言なら『故事・俗信ことわざ大辞典』(小学館)でたくさん見つけることがきると思い、検索した…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “子供と向き合う”時間確保の経営方略
“子供と向き合う余裕がない?”どこから来る?多忙感
<教職員の意見>年齢、会議、モンスターの対応から
書誌
学校マネジメント 2008年5月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 多忙感の要因 @打ち合わせや会議が多くなったこと A主任役が多くなったこと B事務処理が多くなったこと…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新指導要領“移行期”重点課題の具体化
学校裁量と教育課程の弾力的運用をめぐって
土曜日の活用をめぐって=最新研究情報
書誌
学校マネジメント 2008年3月号
著者
明石 要一
ジャンル
学校経営
本文抜粋
1 京都市の改革事例 教育再生会議の第二次報告は、学力向上にあらゆる手立てで取り組むとし、ゆとり教育見直しの具体策を打ち出した…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ’08経営プランに生かす“教育改革の重点”
“授業時数10%アップ”―どんな対策があるか
“土曜プラン”のねらいと中味の紹介
書誌
学校マネジメント 2007年11月号
著者
明石 要一
ジャンル
学校経営
本文抜粋
1 授業時数10%増に疑問 教育再生会議の第二次報告は、学力向上にあらゆる手立てで取り組むとし、ゆとり教育見直しの具体策を打ち出した…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 改正教育基本法―何がどう変わるかQA
教育基本法改正への反対意見を集約する―どこで誰がどういう主張をしたのか
書誌
学校マネジメント 2007年5月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 見直し提言から七年間 教育基本法改正のきっかけは二〇〇〇年の教育改革国民会議(小渕首相の私的諮問機関)の提言による…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「いじめ」発見・対応の学校システム構築
「いじめ」に歯止めをかけられる教師の教育力
「いじめ」問題・保護者へのアプローチの留意点―モンスターペアレンツへの対応
書誌
学校マネジメント 2007年4月号
著者
松岡 宏之
ジャンル
学校経営
本文抜粋
モンスターペアレンツ このごろとても多く耳にするが、過去にもあった。 もう十年以上も前の、ある地域でおきた、ある学校での話である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
一覧を見る