関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 学校評価―どう進む?住民参加の採点簿
提言=情報公開に備える“学校評価”の規準&基準づくり
はぐくむ子どもを視点にして重点を明確にする
書誌
学校運営研究 2002年6月号
著者
寺崎 千秋
ジャンル
学校経営
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学校評価―どう進む?住民参加の採点簿
“学校評価”の改善=何をどう見直していくか/何を規準にどんな基準化を進めるか
「学校の特色化が図れるか」の規準で
書誌
学校運営研究 2002年6月号
著者
矢野 俊一
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 何のための「学校評価」なのか 本校は、学校評議員制度、教育活動モニター制度をはじめて四年目になる。今考えると、初期の外部評価は次のようなものであるが、極めて形式的であったと反省している。(下記参…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学校評価―どう進む?住民参加の採点簿
“学校評価”の改善=何をどう見直していくか/何を規準にどんな基準化を進めるか
開かれた学校づくりをめざして
書誌
学校運営研究 2002年6月号
著者
油川 勝治
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 学校評価とその背景 本校は、青森市の西部に位置し、青森市立西中学校の増加に伴って、西中学校から分かれた創立十七年目を迎えた学校である。学区は、先祖代々この地に住んでいる家庭、新興住宅街といわれた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “文教政策の変化”で現場はどうなるか
教育界の勢力地図はどう変わるか
学校現場が一番強くなる
書誌
学校マネジメント 2010年2月号
著者
寺崎 千秋
ジャンル
学校経営
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳力を育てる“学校のしつけ”10か条
Q1:道徳専科教員は必要? Q2:学校のしつけ―どこに表れるか? Q3:これをやれば幸せになる!斎藤一人方式は近道?
道徳の授業力アップが鍵
書誌
学校マネジメント 2010年1月号
著者
寺崎 千秋
ジャンル
学校経営/道徳
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 移行期研修―疑問に応える“重点資料”25選
全員に周知させたい「移行措置の工程表」
書誌
学校マネジメント 2009年4月号
著者
寺崎 千秋
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 「移行措置の工程表」の必要性 工程とは作業などを進めていく手順や段階のことであり、工程表はそれを表にして日程や計画の状況及び進捗状況が見えるようにするものである。したがって、「移行措置の工程表」は…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “教育再生”の論点と公教育改変の方向
文科省の部会審議から見えてくる“公教育変革の方向”
教育課程企画特別部会の方向性を読む
書誌
学校マネジメント 2007年3月号
著者
寺崎 千秋
ジャンル
学校経営
本文抜粋
中央教育審議会における教育課程特別部会の役割は、学習指導要領であれば「総則」の部分を審議する部会であり、学習指導要領の全体構想や役割、教育課程編成の考え方や在り方などについて方向性を示す役割があり…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “日の丸・君が代”問題=ぶれない対応の焦点
“日の丸・君が代”と地裁判決―私はこう思う
理解を深め正当な判断を
書誌
学校マネジメント 2007年2月号
著者
寺崎 千秋
ジャンル
学校経営
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学校評価―役に立つ“診断・改善票”の提案
校長の指導力―自己診断するポイント
外部評価体制
書誌
学校マネジメント 2007年1月号
著者
寺崎 千秋
ジャンル
学校経営
本文抜粋
「学校評価ガイドライン」では,「これまでの児童生徒や保護者、地域住民に対するアンケートは、学校の自己評価のために必要な情報収集の一環」(筆者要約)ととらえ、「外部評価」を「学校の自己評価結果を、学校評…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 現場主義で読み解く“新教育課程”の方向
人間力・学校力・教師力・国語力―“力”強調の背後を探る
「力」強調の背後を探る「校長への期待と責務」
書誌
学校マネジメント 2006年8月号
著者
寺崎 千秋
ジャンル
学校経営
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 プロ教師力をつける“新しい校内研修”
プロ教師としての力量と若手育成の課題
学校評価力:プロとアマはどこが違うか
書誌
学校マネジメント 2006年6月号
著者
寺崎 千秋
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 学校評価力とは 学校評価力は学校評価を的確・適切に行い、学校の教育力の向上を実現し、子どもたちを教育目標の目指す姿に育てる力である。学校評価は主に教育課程の編成・実施に関する評価と教育課程の編成…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “時代ニーズ”入れた06年度の経営プラン
“自校の課題”が見えてくる実態把握と改革プラン
子供編・学力の実態調査と改革プランづくり
書誌
学校マネジメント 2005年11月号
著者
寺崎 千秋
ジャンル
学校経営
本文抜粋
はじめに 信頼される学校教育の確立が求められている。その中核は確かな学力の確保・向上であり、それを具体化するのは教師の授業力に他ならない。学力の実態調査と改革プランにおいても、日々の授業から子どもの…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学校評価―どんな診断票でどう進めるか
職員の教育活動にかかわる評価―改革につながる診断票の開発
学年経営の改革につながる診断票の開発
書誌
学校マネジメント 2004年12月号
著者
寺崎 千秋
ジャンル
学校経営
本文抜粋
1 学年経営の改革で何が求められるか 今日、学校に求められている課題の最も大きなものは、信頼の確立である。学校は様々なかつ急激な社会の変化に対応して、自主的・自律的な経営・運営を推進し、保護者や社会…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 絶対評価の通知表―よい例・工夫例33
絶対評価の時代:通知表改革の最先端情報
“少人数学習の通知表づくり”と実践のポイント
書誌
学校運営研究 2003年7月号
著者
寺崎 千秋
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 少人数学習の意義 少人数学習は、子ども一人ひとりに確かな学力の確保・向上をめざし、個に応じた指導をよりきめ細かに行うために実施される。実施に当たっては、国語、算数、理科などの教科の学習において…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 いま注目の“学力向上作戦”最新情報29
わが校の学力向上対策―重点はここだ!
授業力・学習力・支援力の向上
書誌
学校運営研究 2003年6月号
著者
寺崎 千秋
ジャンル
学校経営
本文抜粋
はじめに この六年間、総合的な学習の時間のカリキュラムづくりと指導法の研究、教育目標の見直しと新教育課程の編成、年間指導計画の作成、各教科の評価基準の作成、新通知表の作成、少人数授業や教科担任制の試…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 少人数学級―効果的導入の研究ヒント
少人数学級指導の実務:ポイントはどこか
書誌
学校運営研究 2003年5月号
著者
寺崎 千秋
ジャンル
学校経営
本文抜粋
はじめに 学年内の各学級編成を解体し、学級編成替え前の子どもの数より少人数化した学習集団を編成して、教師等による協力的な指導体制を組織し、個に応じたきめ細かな授業を計画実施する取り組みが広がっている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 絶対評価―信頼される「説明責任」事例31
「絶対評価」の説明責任:ポイントはここだ
絶対評価「基準」は全国に通用するのか
書誌
学校運営研究 2003年2月号
著者
寺崎 千秋
ジャンル
学校経営
本文抜粋
はじめに はじめに本稿では、ここに言う絶対評価「基準」について、観点別学習状況の評価の各観点の評価規準に基づいて「十分満足できると判断されるもの」、「おおむね満足できると判断されるもの」、「努力を要…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 完全5日制―学力不安と学校経営の布石
完全5日制―学校にはね返る“よい点・問題点”〈予測と対応策〉
よい点―真のゆとり教育を推進
書誌
学校運営研究 2002年7月号
著者
寺崎 千秋
ジャンル
学校経営
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「絶対評価」への改革―校内研究の論点31
絶対評価と通信簿改定への研究課題
第三段階「もう少し」をどうするか
書誌
学校運営研究 2001年6月号
著者
寺崎 千秋
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 第三段階について議論をしたか 平成十年十二月に改訂された学習指導要領では、自ら学び自ら考える力などの生きる力をはぐくむことを目的とし、ゆとりある教育活動を展開し、基礎・基本の確実な定着を図るため…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新世紀:学校に吹く“時代の風・状況変化”36
“新世紀の目”で学校経営のどこをどう見直すか
“保護者参加”の観点から「学校行事」を見直す
書誌
学校運営研究 2001年3月号
著者
寺崎 千秋
ジャンル
学校経営
本文抜粋
新世紀初めのおよそ十年間の教育では、特色ある教育活動、特色ある学校づくりの推進が求められている。そのため、学校、家庭、地域社会が一体となって教育を進めることが期待されている。各学校は学校経営の視点をこ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 総合的学習どうマネジメントするか
総合的学習の決め手はこのマネジメント力だ!
年間計画の立案―どうマネジメントするか
書誌
学校運営研究 2000年6月号
著者
寺崎 千秋
ジャンル
学校経営
本文抜粋
▼はじめに 総合的な学習の時間のマネジメントで各学校の課題となっていることの一つに、年間指導計画をどう発想し構想化して、特色ある豊かな教育活動に作り上げていくかということがある。机上のプランはいくらで…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る