関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 学校マニフェストをどう構想するか (第5回)
  • マニフェストの作成を支える学校組織
書誌
学校マネジメント 2004年8月号
著者
小松 郁夫
ジャンル
学校経営
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 学校マニフェストをどう構想するか (第12回)
  • 体系的で戦略的な学校経営改革をめざす
書誌
学校マネジメント 2005年3月号
著者
小松 郁夫
ジャンル
学校経営
本文抜粋
1 知識社会と教育改革 今、教育界は中央政府(文部科学省)から地方政府(都道府県や区市町村)、そして学校に至るまで、さまざまな教育改革の論議が盛んで、実際に数年前には考えられなかった改革案が実施に移…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 学校マニフェストをどう構想するか (第11回)
  • 学校経営改革は多元的に
書誌
学校マネジメント 2005年2月号
著者
小松 郁夫
ジャンル
学校経営
本文抜粋
1 学校経営診断の概要 本連載の第8回で紹介したように、東京都教育委員会は平成16年秋に、都立学校の教育活動を評価・検証し、その結果得られた課題及び問題点を基に個々の学校に対し適切な支援・指導を行う…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 学校マニフェストをどう構想するか (第10回)
  • マニフェスト・サイクルを回す
書誌
学校マネジメント 2005年1月号
著者
小松 郁夫
ジャンル
学校経営
本文抜粋
1 作りっぱなしにしない 三重県知事として、地方から変革を起こそうとして、10年ほど前からマニフェストのことを提唱し、その後も活発な活動を展開している北川正恭氏は「マニフェストは作っただけでは意味が…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 学校マニフェストをどう構想するか (第9回)
  • 学校経営診断をどう活かすか
書誌
学校マネジメント 2004年12月号
著者
小松 郁夫
ジャンル
学校経営
本文抜粋
1 学校経営診断の活動 東京都教育委員会では、平成16年度の秋に都立高等学校の重点支援校15校に対して、「学校経営診断」活動を行った。今回はその活動に専門委員として参加しての感想を交えて、学校マニフ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 学校マニフェストをどう構想するか (第8回)
  • 学校経営計画と数値目標の活用
書誌
学校マネジメント 2004年11月号
著者
小松 郁夫
ジャンル
学校経営
本文抜粋
1 学校経営計画の樹立 東京都教育委員会は、平成15年度からすべての都立学校、盲・ろう・養護学校を対象に、計画、実施、評価、改善のPDCAによる、マネジメント・サイクルの取組として、学校の経営ビジョ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 学校マニフェストをどう構想するか (第7回)
  • 戦略的思考とマニフェストの活用
書誌
学校マネジメント 2004年10月号
著者
小松 郁夫
ジャンル
学校経営
本文抜粋
 マニフェストは、今後何をどのようにすすめるかを具体的に約束したものであるが、その内容の決定に際しては、今後の方向性に関して目指すべき方向を戦略的に意思決定することが重要である。今回はその戦略的な意…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 学校マニフェストをどう構想するか (第6回)
  • マニフェストの作成者と実践者
書誌
学校マネジメント 2004年9月号
著者
小松 郁夫
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 指揮者のいないオーケストラ オーケストラにとって、指揮者は楽団の要であり、人々は指揮者に注目をして演奏を楽しみにしている場合が少なくない。ところが、その指揮者がいない楽団があり、組織論的にも注目…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 学校マニフェストをどう構想するか (第4回)
  • マニフェストは「組織としての」学校が目指す「成果」
書誌
学校運営研究 2004年7月号
著者
小松 郁夫
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 組織と個人 「組織のために個人がある、というのは一面の真理だけれども、個人の成熟のために組織がある、とみるのも間違いではない。拘束と自由という一見矛盾したふたつの概念も、こうした観点から見れば…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 学校マニフェストをどう構想するか (第3回)
  • 「学校マニフェスト」は子ども、保護者等への「約束」
書誌
学校運営研究 2004年6月号
著者
小松 郁夫
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 子どもたちのために「約束」します 『2003後期・教育行動計画書(明日を担う子どもたちのために18の約束…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 学校マニフェストをどう構想するか (第2回)
  • 「成果」を義務づけられた学校と「マニフェスト」
書誌
学校運営研究 2004年5月号
著者
小松 郁夫
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 マニフェストは「有言実行」の決意 「マニフェスト」なるものを日本で急速に知らしめた見本が1997年に行われたイギリスの総選挙において劇的な勝利を収めた、労働党のマニフェストであることはよく知られ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 学校マニフェストをどう構想するか (第1回)
  • 「個人なき組織」で働く「組織なき個人」
書誌
学校運営研究 2004年4月号
著者
小松 郁夫
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 学校は組織です 学校とは、児童生徒の教育を目的とした組織である。今、この当たり前のことを再確認しなければならない時代に私たちは立ち至っている。この状況を私は早急に改革しなければならないと思ってい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「学テ結果」を学校評価にどう活かすか
  • 学テの結果分析を活かす学校の経営課題
書誌
学校マネジメント 2008年9月号
著者
小松 郁夫
ジャンル
学校経営
本文抜粋
1.今次の教育改革は公教育の質保証 諸外国に比べて、めまぐるしく政治のリーダーが交代する我が国では、いつの間にか、教育改革そのものの影が薄くなったり、いったい、何を改革するのだっけ? といったことを改…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学校評価―役に立つ“診断・改善票”の提案
  • なぜ学校評価が必要なのか―やらされてる意識からの脱皮法
  • 学校評価が必要とされている3つの意味
書誌
学校マネジメント 2007年1月号
著者
小松 郁夫
ジャンル
学校経営
本文抜粋
第一は、学校の説明責任の観点から見て、学校の目的や目標が明確となり(計画段階)、教育活動の実施内容が関係者に示され(実施段階)、成果や効果について、検証可能な形で明示される(評価段階)からである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “知・徳・体”崩壊の実態と学校の対応策
  • 変わり行く“教育ジャーナリズムの実態”どう受け止めるか
  • 放送・出版の5年前と今と5年後予測
  • マスコミの過去と未来
書誌
学校マネジメント 2005年10月号
著者
小松 郁夫
ジャンル
学校経営
本文抜粋
 情報化、特にインターネットによる情報流通のグローバル化は放送だけでなく、出版業界をも大きく変化させているに違いない。その最大の変化は人々に情報が届くまでの時間が急速に早くなったことである。同時に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学校マニフェスト―目標数値化の提案
  • シンポジュウム/学校マニフェストづくり―学校選択時代をいきぬく提案
  • 意見
  • 評価可能性と工程表を含むものに
書誌
学校運営研究 2004年1月号
著者
小松 郁夫
ジャンル
学校経営
本文抜粋
「新労働党:英国はもっと良くなれるはずだから」と題する1997年の労働党のマニフェストが私の手元にある。1・99ポンド(約380円、2001年版は2・5ポンド)で買い求めたものだ。トニー・ブレア(労働…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 教員の能力評価=納得と信頼の診断法25
  • 私の能力評価・実績評価の着眼点はここだ!
  • 「明示的」成果と組織貢献度
書誌
学校運営研究 2003年9月号
著者
小松 郁夫
ジャンル
学校経営
本文抜粋
「評価」なき社会への羨望 私が大学院時代に学習塾の講師をしていた時の経験である。やや不登校気味の男の子がある日私に、「僕は学校の先生より、塾の先生が好きだ」というのである。うれしい一言であったが、そ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教師の人間力―キー・コンピテンシーを考える (第12回)
  • 熟練教師の人間力
書誌
学校マネジメント 2010年3月号
著者
立田 慶裕
ジャンル
学校経営
本文抜粋
1 キー・コンピテンシーとは 本連載では、経済協力開発機構(OECD)のプロジェクトで提出されたキー・コンピテンシーという考え方を、教師の人間力としてどう活用すればよいかについて考えてきた。キー・コン…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ