関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
教育課程改定と学校経営の改革点 (第9回)
理念はよいが手立てが不十分だった
書誌
学校マネジメント 2007年12月号
著者
菱村 幸彦
ジャンル
学校経営
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教育課程改定と学校経営の改革点 (第12回)
移行措置でどこまで先取りできるか
書誌
学校マネジメント 2008年3月号
著者
菱村 幸彦
ジャンル
学校経営
本文抜粋
遅れていた教育課程の改定作業もようやく終盤になった。この三月には新しい指導要領が告示される。で、これからのスケジュールはどうなるのか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教育課程改定と学校経営の改革点 (第11回)
土曜授業はどこまで可能か
書誌
学校マネジメント 2008年2月号
著者
菱村 幸彦
ジャンル
学校経営
本文抜粋
少子化のなかにあって、首都圏では私立中学への志望者が増え続けている。東京では、いまや三人に一人が私立中学を受験し、区によっては小学校卒業生の半数近くが私立中学に進学する状況にあるという…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教育課程改定と学校経営の改革点 (第10回)
問題解決の智恵は現場にある
書誌
学校マネジメント 2008年1月号
著者
菱村 幸彦
ジャンル
学校経営
本文抜粋
中央教育審議会は、審議のまとめで、教育課程の編成・実施に関し「現場主義の重視」を打ち出している
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教育課程改定と学校経営の改革点 (第8回)
授業時数はどう変わるか
書誌
学校マネジメント 2007年11月号
著者
菱村 幸彦
ジャンル
学校経営
本文抜粋
わが国の小学校・中学校等の授業日数は約二〇〇日。この数字は、学校週五日制を実施している諸外国と同水準である。ところが、授業時数は国際平均より低い…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教育課程改定と学校経営の改革点 (第7回)
道徳教育の教科化
書誌
学校マネジメント 2007年10月号
著者
菱村 幸彦
ジャンル
学校経営
本文抜粋
道徳教育が指導要領改訂の重要課題の一つとしてクローズアップされてきた。教育再生会議第2次報告が「徳育の教科化」を提言したからだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教育課程改定と学校経営の改革点 (第5回)
「総合学習」の重要性は変わらない
書誌
学校マネジメント 2007年8月号
著者
菱村 幸彦
ジャンル
学校経営
本文抜粋
総合学習には、国のカリキュラム基準がない。どんな目的や内容で指導するかは、学校に委ねられている。で、総合学習が導入された当初、学校には戸惑いもあったが、半面、自らの創意と工夫で優れた教育実践をつくり出…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教育課程改定と学校経営の改革点 (第4回)
国語力なくして学力向上なし
書誌
学校マネジメント 2007年7月号
著者
菱村 幸彦
ジャンル
学校経営
本文抜粋
授業時数は明治以来、最低 で、現時点(四月末)では、指導要領の改善内容は、まだ不透明である。そんな中で比較的改善の方向性が見えているのは、「国語教育」であろうか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教育課程改定と学校経営の改革点 (第3回)
「ゆとり教育」の見直し
書誌
学校マネジメント 2007年6月号
著者
菱村 幸彦
ジャンル
学校経営
本文抜粋
「ゆとり」批判の大合唱 ところで「ゆとり教育」とは何なのか。文科省は「ゆとり教育」という言葉を使ったことはない。学校教育における「ゆとり」を説いたのは中教審答申(平成八年)である。答申は、「生きる力…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教育課程改定と学校経営の改革点 (第2回)
基本法改正でどう変わるか
書誌
学校マネジメント 2007年5月号
著者
菱村 幸彦
ジャンル
学校経営
本文抜粋
大きく変わることはない 基本法は、教育の理念や原則を定める法律で、学校の組織や運営を定める法律ではない。したがって、基本法の改正によって、直ちに学校教育が変わることはない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教育課程改定と学校経営の改革点 (第1回)
「基準性」の意義と効用
書誌
学校マネジメント 2007年4月号
著者
菱村 幸彦
ジャンル
学校経営
本文抜粋
法令遵守を問う未履修事件 指導要領は、学校が編成・実施する教育課程の基準である。ここでいう「基準」には二つの意味がある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 心に滲みる“感動の卒業式”シナリオ
卒業式をめぐるウンチク話
卒業式をめぐる君が代・日の丸事件簿
書誌
学校マネジメント 2010年3月号
著者
菱村 幸彦
ジャンル
学校経営
本文抜粋
卒業式の季節になると、一部の学校とはいえ、いまも「日の丸」「君が代」をめぐる紛糾が起きている。紛糾が違法行為に及ぶ場合、懲戒処分の対象となる。その処分の是非を争って裁判に持ち込まれるケースも稀ではない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “文教政策の変化”で現場はどうなるか
文教行政の変革点と学校現場の影響予測
“教職員組合活動”の変革点と現場への影響予測
書誌
学校マネジメント 2010年2月号
著者
菱村 幸彦
ジャンル
学校経営
本文抜粋
労組に親和的な政権 総選挙前のことだが、『産経新聞』(本年六月七日付け)が『わが世の春』待つ日教組≠ニいう見出しで、日教組が民主党政権の誕生に熱い期待をかけている様子を特集していた。その民主党政権が…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 脱“ゆとり”新課程編成の焦点はどこか
新教育課程編成―“トラブル気配の問題”にどう対応するか
新教育基本法の理念・焦点はどこか
書誌
学校マネジメント 2009年9月号
著者
菱村 幸彦
ジャンル
学校経営
本文抜粋
「個人の尊厳」の軽視か 新教育課程の編成で、改正教育基本法がトラブルの原因となる気配はあるのか
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “学校の評判・担任の評価”何で決まるか
“学校の教育力”=あるなし評価・私のチェックポイント
やっぱり「学力調査結果」だ
書誌
学校マネジメント 2009年7月号
著者
菱村 幸彦
ジャンル
学校経営
本文抜粋
法律は、各学校に「学校評価」を義務付けているが、それとは別に世間では「学校の評判」が話題となる。学校の評判を決めるのは、その学校の教育力である。では、教育力は何でわかるか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新指導要領の徹底研究と学校の新課題
指導要領改訂の流れ・歴史とそれぞれの特色
書誌
学校マネジメント 2008年7月号
著者
菱村 幸彦
ジャンル
学校経営
本文抜粋
戦後、学習指導要領はおよそ一〇年サイクルで改訂されてきた。で、今回が七回目の改訂となる。それぞれの改訂の特色は何であったか。以下に、小・中学校の指導要領を中心にその改訂の流れをみてみよう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “教育再生”の論点と公教育改変の方向
公教育はどう変わろうとしているのか―教育現場へのメッセージ
書誌
学校マネジメント 2007年3月号
著者
菱村 幸彦
ジャンル
学校経営
本文抜粋
再生会議は何を目指すか ― 安倍首相直属のもとに教育再生会議が発足し、教育改革の審議が始まっています。教育再生会議は、どんな改革をめざしているのでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “日の丸・君が代”問題=ぶれない対応の焦点
法律論から見た“日の丸・君が代”の地裁判決
疑問の多い特異な判決
書誌
学校マネジメント 2007年2月号
著者
菱村 幸彦
ジャンル
学校経営
本文抜粋
東京都の「国歌斉唱」通達を違法とする東京地裁判決(平成一八年九月二一日)は、法律論からみて、疑問の多い特異な判決である。以下にその疑問点について述べる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 現場主義で読み解く“新教育課程”の方向
どうなる?どうする!新教育課程像―中教審の動きから考える
“現場主義”に立つ教育課程
書誌
学校マネジメント 2006年8月号
著者
菱村 幸彦
ジャンル
学校経営
本文抜粋
中教審教育課程部会の審議経過報告(本年二月)を読むと、改善意見は両論併記が多く、改善方向も理念的にとどまるので、新指導要領が具体的にどう変わるか、必ずしも明確でない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 わが県だけ?“教育行政”への不満と提言
教育行政における意思決定システムとは
教育行政はこうして決まる
書誌
学校マネジメント 2006年3月号
著者
菱村 幸彦
ジャンル
学校経営
本文抜粋
長年、文部科学省で教育政策の立案に当たってきた経験に基づき、教育行政における意思決定の実態について述べる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “時代の変化”捉える情報感度の磨き方
教育の民営化=どこまでどう進むか
“民営化”がやって来た
書誌
学校マネジメント 2006年1月号
著者
菱村 幸彦
ジャンル
学校経営
本文抜粋
「官から民へ」が時代の流れである。そのなかで、教育にも“民営化”の波が押し寄せている。本稿では、教育の民営化を広く「公立学校への市場原理の導入」と捉え、その現状と課題について考てみよう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
教育技術研究
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
一覧を見る