関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 若い教師のための子ども集団づくり12か月 (第1回)
  • 小学校4月/子どもとの出会いをつくる
書誌
生活指導 2006年4月号
著者
宮ア 久雄
ジャンル
生活指導・進路指導
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 若い教師のための子ども集団づくり12か月 (第12回)
  • 小学校3月/学級の歩みと成長を確かめ合う
書誌
生活指導 2007年3月号
著者
竹内 朋子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 クラス全体で取り組めるものを 4月当初、子どもたちと出会って、いつも思うことは、学年末は、この子たちとどのように締めくくろうかと、思い描くことです…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 若い教師のための子ども集団づくり12か月 (第11回)
  • 小学校2月/実践の歩みを記録し、サークルで学び合う
書誌
生活指導 2007年2月号
著者
塩崎 義明
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 何に書くのか まず、何に書くのかということです。 つまり道具の話です。 私の場合、付箋(ポストイット)に書いて、それをノートに貼っていくという方法をとっています…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 若い教師のための子ども集団づくり12か月 (第10回)
  • 小学校1月/学年教師が実践でつながる
書誌
生活指導 2007年1月号
著者
谷 光
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
「学年教師に合わせなくてはならなく、実践の自由がない」「相談したいのだけれど、いいアドバイスがもらえない」「ベテランと言われる学年教師が親ともめていて、相談どころではない」「『はやく、やめたい』とばか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 若い教師のための子ども集団づくり12か月 (第9回)
  • 小学校12月/保護者のつながりをどう創りだすか
書誌
生活指導 2006年12月号
著者
丹下 加代子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
保護者とつながることが大きな教育力を かつて、授業中にトランプゲームが「成立」し、絶え間のない私語、いじめが横行していた6年生を担任したことがあった。一年が経とうとしていた頃、基本的人権の学習で、「決…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 若い教師のための子ども集団づくり12か月 (第8回)
  • 小学校11月/トラブルから、対話を通して出会い直す
書誌
生活指導 2006年11月号
著者
及川 宣史
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 トラブルはチャンス 子ども同士のトラブル、子どもと教師のトラブル、保護者とのトラブル……トラブルが起きると、担任は「困ったぞ」「まずいなあ」と、一瞬、焦るものです…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 若い教師のための子ども集団づくり12か月 (第7回)
  • 小学校10月/子どもがつながる修学旅行
書誌
生活指導 2006年10月号
著者
石井 幸雄
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
■つながりづくりは事前学習・準備から 事前学習・準備は、子どもとともに教師にもあります。 修学旅行の下見に行く前に、学年(または担当)で昨年度の資料等も参考にしながら、「今年の子どもたちにとってどんな…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 若い教師のための子ども集団づくり12か月 (第6回)
  • 小学校9月/学芸的・文化的行事をつくり出す
書誌
生活指導 2006年9月号
著者
奈良 重喜
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 遊び感覚学級経営 「遊び」なんて言うと不謹慎なカンジがしますが、子どもたちも教師も、とーっても大変な時代です。教室に遊び心がないと「やってらんない」と思いませんか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 若い教師のための子ども集団づくり12か月 (第5回)
  • 小学校8月/子どもがつながる夏休みをつくる
書誌
生活指導 2006年8月号
著者
古関 勝則
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 夏休みにしかできないことを考える 学校ではできないことを夏休みにやりたいものである。そのことで、新たな子どもたちのつながりもできたらいいなと考えたい。学力競争一辺倒の学校、子どもだけでなく教師も息…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 若い教師のための子ども集団づくり12か月 (第4回)
  • 小学校7月/学期のまとめの会をリーダーたちとつくる
書誌
生活指導 2006年7月号
著者
関口 武
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 りんごの木とりんごの実と紙吹雪風船 〈一学期まとめの会〉  4月の学級開きからの出来事一つ一つを学級のりんごの木にりんごの実として貼っていきます。クラスの歴史を視覚で確かめられるようにしています…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 若い教師のための子ども集団づくり12か月 (第3回)
  • 小学校6月/遠足や校外学習をどう楽しむか
書誌
生活指導 2006年6月号
著者
志賀 廣夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに バスや電車を使うことがなくなり、異年齢の色別グループで歩いて行く遠足になった。 そのようになった理由は、3つある…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 若い教師のための子ども集団づくり12か月 (第2回)
  • 小学校5月/保護者との出会いをどうつくるか
書誌
生活指導 2006年5月号
著者
齋藤 修
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 今、保護者は 今、なぜこれほどまでに教師と保護者とのトラブルが増えているのだろうか。保護者とのトラブルが続くと教師は臆病になり、トラブル回避の実践となり管理の道へと進んでいくことになる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 今月のメッセージ
  • 認識の獲得と世論の形成を
書誌
生活指導 2005年5月号
著者
宮ア 久雄
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
仲良しの世界は時にいじめの世界でもあるという。なぜだろうか。仲の良い関係がいじめを生み出す温床になっているなんて、考えただけでも辛くなる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの生きづらさと共に歩む―教師の指導性
  • 分析
  • 教師の指導性を支える視点―三氏の実践を読んで
書誌
生活指導 2006年2月号
著者
宮ア 久雄
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
課 「諦めの循環」から「希望への循環」へ 芳野実践のユキコは虐待を受けおどおどし怯えきっていた。家庭での虐待を受けてであるが、それは人間一般に拡大していた。言い換えれば「諦めの循環」(孤立―無力感―あ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 私の授業づくり (第36回)
  • 小学校〈道徳〉/馬ぐそ拾いをした校長先生
書誌
生活指導 2012年3月号
著者
河野 茂
ジャンル
生活指導・進路指導/道徳
本文抜粋
二〇一一年3月11日の「東日本大震災」。多くの方々が犠牲になりました。地震や津波によって身内をなくされたり、余儀なく避難生活を送らなければならない人たち。被災地の方々は本当に辛い思いをされていると思い…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 使ってみよう!実践グッズ (第11回)
  • なぜ低学年の子どもは崩れるのか
  • 「小1プロブレム」をチャート図で掴み、指導を楽しくする
書誌
生活指導 2012年3月号
著者
志賀 廣夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 複眼的に物事が判断できない発達状況の子どもたち ある時、1年生の子どもたちに「宝さがし」という人形劇を見せた…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 若者の広場 (第11回)
  • 発信しよう!若い教師の声
  • これからの全生研へ―若者の立場からひと言
書誌
生活指導 2012年3月号
著者
全生研若手教師たち
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
全生研との出会いは、相楽生指サークルへの参加がきっかけでした。教職について5年目に入ったころ、もっといろいろなことについて学びたいという思いはあるものの、何について学べばいいのか、どうして学べばいいの…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 地域生活指導へのアプローチ (第13回)
  • おとながつながることで、子どもの生きる場をきり開く
書誌
生活指導 2012年3月号
著者
瓜屋 譲
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 子育てトーク 地域サークルが周りの保護者に働きかけて、二十三年間にわたって、「教育講演会」を開いてきた。講師には、故坂本光男先生をはじめとして、全生研常任委員の先生方をお招きした。はじめはサークル…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 私の授業づくり (第35回)
  • 小学校〈算数科〉/出会いは「小数」の学習の中で
書誌
生活指導 2012年2月号
著者
山上 順子
ジャンル
生活指導・進路指導/算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 五・六年生の算数の少人数担当になってから、今年で六年目になります。習熟度別の授業をよしとしているわけではありませんが、この立場に立たされてしまい、身動きがとれず今日に至ってしまいました…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 使ってみよう!実践グッズ (第10回)
  • まだまだできる 学級通信で学級づくり
書誌
生活指導 2012年2月号
著者
佐藤 くみ子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
二〇一二年が始まり、学級じまいの時が見えてきました。あなたのクラスはどんなフィナーレを迎えることになりそうですか? 学級通信の発行はまだ続いていますか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 若者の広場 (第10回)
  • 私の実践紹介します
  • 四年生からの再出発―仲間とのつながりをさがして―
書誌
生活指導 2012年2月号
著者
春山 寛明
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
@ セイヤ、ヒロタたちとの出会い 「みんないっしょに活動すること」に対するバラバラ感がよく言動に現れている子どもたち。まず教師自身がそれぞれの子どもたちと関係を築き、仲間とのつながりを広げていくことを…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ