関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 第2特集 いま、子どもにとって大切な学びとは
  • 実践・小学校
  • あなただけの「一つの花」を書こう
書誌
生活指導 2007年7月号
著者
由布院 桃太郎
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 書くことからスタートする 梨本くんのお父さんから、二週間に一回くらい手紙が届きました。梨本さんは、子育てにとてもちからを入れています。そのちからの入れようといったら、説明のしようがありません。私は…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 活動が子どもの関係をつくる〜学級をパワーアップする教師の提案〜
  • 実践・小学校
  • 明日もきっと しあわせ しあわせ
書誌
生活指導 2010年10月号
著者
由布院 桃太郎
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 キセキ 「今年はキセキが起きるかも……」 大岡くんは始業式の後、私のそばへ歩いてきてつぶやいた。私は次の日、大岡くんに言った…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 面白い教材で楽しい授業をつくる
  • 実践記録
  • 小さな詩人たち―人と人とをつなぐために
書誌
生活指導 2010年5月号
著者
由布院 桃太郎
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 子どもたちを言葉遊びへ誘う これは、四年生を受け持った時の実践です。一学期、どんなふうに子どもたちを詩の世界へ誘い、詩を書くことを通して、子ども理解を進め、子どもと子どもをつなごうとしたのかを中心…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 ケアしあう子どもたち
  • 実践
  • 小学校/まなざしがぼくを守ってくれた
書誌
生活指導 2009年11月号
著者
由布院 桃太郎
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 そりゃあ、ないやろ…… 梅ちゃんは、クラス一小柄で、かん高い声を出す。出会いから最初の一ヶ月は、おとなしくしていた。しかし、五月の中頃あたりから、自分を出し始めた。たとえば、授業が盛り上がった時に…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 集団の発展をどうつくり出すか―集団を高める実践のポイント
  • 集団発展をつくるリーダーの指導
  • 小学校/リーダーは、ふたつの顔を持つ
書誌
生活指導 2006年11月号
著者
由布院 桃太郎
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 リーダーを育てたい リーダーを育てたい。誰でも思うことです。でも、どんなリーダーを育てたいと思っているのでしょうか…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 集団づくりをどうすすめるか―子どもをつかむ実践のポイント
  • リーダーの指導
  • 小学校/リーダーが育つお葬式、教えます
書誌
生活指導 2006年6月号
著者
由布院 桃太郎
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 アトラスがやってきた 五月の家庭訪問のことでした。花道さんのお父さんが、 「学校なんて、なんの役にもたたん…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新しいつながりと世界をひらく対話
  • 小学校実践
  • 空から見る一億の灯り
書誌
生活指導 2006年1月号
著者
由布院 桃太郎
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 十兵衛ファミリー 始業式から五日目。十兵衛がみんなを追いかけホウキを振り回した。放課後、十兵衛を呼んだ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 バラバラな教室/共同をつくる
  • 実践・小学校
  • たぬき森のゴンジィ
書誌
生活指導 2003年6月号
著者
由布院 桃太郎
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
ゴンジィはひとりぼっちだった。彼の友だちは、メダカだという。彼に友だちを、グループをそんな思いで取り組み始めた五年生一学期の物語です…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 子ども集団づくりへの出発
  • 実践記録
  • 月から落ちたかぐや姫
書誌
生活指導 臨時増刊 2003年1月号
著者
由布院 桃太郎
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 林の中でケンカ  あれは始業式が終わってすぐのことだった。五年D組 に行くと米蔵がカマちゃんの長い顔を殴ろうとしていた…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全10ページ (100ポイント)
  • 特集 家族―幻想と現実
  • 問題提起への応答
  • 幸せってなんだろう
書誌
生活指導 2001年12月号
著者
由布院 桃太郎
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 幸せのかたちはいろいろ?  運動会練習の時だった。職員室で応援団担当の教師から、「あなたの受け持ちの山田君がふざけて困ります。応援団から、はずしてください」と、真顔で怒鳴られた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもの現実から出発する
  • 実践記録 子どもの現実から出発する
  • 借りもののつばさで飛んでいた
書誌
生活指導 2001年4月号
著者
由布院 桃太郎
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
子どもたちが背負っている現実は、深くさまざまである。ミーコは暴力的な言動と行動で友だちを威嚇し、トラブルを起こした。そんなとき、ミーコの家族は「されたら仕返してあたりまえ」と反発し、逃げ切れなくなると…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 子どもの現実から出発する
  • コメントを受けて
  • 職員会議のウラ舞台
書誌
生活指導 2001年4月号
著者
由布院 桃太郎
ジャンル
生活指導・進路指導
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 第2特集 中学校に「文化活動」はあるのか
  • 問題提起/中学校における学校の文化を問う
  • いま、文化活動はどうなっているのか
書誌
生活指導 2012年2月号
著者
今関 和子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
かつて中学校では、学校文化として子どもたちが夢中に取り組む、「合唱コンクール」や「体育祭」などの行事や活動がありました。その活動を通して子どもたちは大きく成長し、そうした姿が実践にも描かれてきました…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 第2特集 中学校に「文化活動」はあるのか
  • 現場からの報告
  • [1]三年生を送る会・合唱祭の取り組みを通して
書誌
生活指導 2012年2月号
著者
淺川 いつか
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
文化活動があるのか、という問いは、すなわち、子どもたち自身がつくり出し、生き生きと活動し、成長していくような文化はあるのか、という問いだと思う。学校文化は、会話や掃除の仕方、掲示物などさまざまなところ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 第2特集 中学校に「文化活動」はあるのか
  • 現場からの報告
  • [2]学校の主人公は、君だ!
書誌
生活指導 2012年2月号
著者
栗城 順一
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 文化祭縮小・廃止論のなかで 私の中学校も多くの中学校と同じように、『行事削減・授業確保』の流れの中で、生徒会最大の行事「文化祭」(「青藍祭」と呼び、学年、学級がほとんど演劇に取り組む)の縮小・廃止…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 第2特集 中学校に「文化活動」はあるのか
  • 現場からの報告
  • [3]文化は混乱の中から生まれる
書誌
生活指導 2012年2月号
著者
五十嵐 晋
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆文化祭総括の議論から 「何もかも中途半端だと思う。オープニングの寸劇などもはっきり言って『低俗』である。『創作ダンス』と言っても、ただ、そこに立って無表情に踊っている。ここは、合唱にしぼって、本格的…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 第2特集 中学校に「文化活動」はあるのか
  • 現場からの報告
  • [4]合唱を学校文化として再生させるため
書誌
生活指導 2012年2月号
著者
志木 布由子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
教師になって30年近くなるが、勤務した中学校のすべてに「体育会」と「合唱コンクール」があった。だから、特集テーマの問いに対しては、「文化活動」は一応「ある」ということになるのだろう。しかし、全生研が追…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 第2特集 中学校に「文化活動」はあるのか
  • 論文
  • 学校の文化活動を捉え直す
書誌
生活指導 2012年2月号
著者
藤井 啓之
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
最近、近隣の中学校で、学校祭という名称のもと、体育祭と合唱祭を同時に行っているという話を聞いた。地元の進学校の仲間入りを目指す公立高校でも、体育祭と文化祭を同時開催している。中学では、授業時間確保や高…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 第2特集 学級・学年のまとめをどう構想するか
  • <小学校>ユニット班と学習班の多層構造でひろげる
書誌
生活指導 2012年1月号
著者
関口 武
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 十月、新班長会のメンバー 前半の学級を支えてきたリーダーたちが学年委員や実行委員、ユニット長となり、班長会のメンバーが新しくなります。リーダーの層を厚くすることが、後半の課題です。一学期からずっと…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 第2特集 学級・学年のまとめをどう構想するか
  • <小学校>卒業までのカウントダウン!〜三か月を子どもたちの力でどう過ごすか〜
書誌
生活指導 2012年1月号
著者
佐藤 晋也
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに 年が明けると六年生の子どもたちは、卒業というゴールを意識し始めます。そして、この三カ月をどう過ごせるかは、今までの学年・学級の様々な取り組みや学習の積み重ねによって変わります。子どもたち…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ