関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 学級担任としての出発
  • 実践のポイント
  • 活発な係活動
  • 中学校/係活動で学級を変えよう
書誌
生活指導 2008年4月号
著者
中川 晋輔
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 係活動あれこれ 二班の黒板係の生徒たちが話し合っている。今までの毎時間の黒板ふきから一歩すすめて、黒板の全面をカーテンでおおい、ひもを引くと真中から割れ、黒板があらわれるというその工作をしようとい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級担任としての出発
  • 実践のポイント
  • 朝の会・帰りの会の充実
  • 中学校/少ない時間の中でいかに工夫するか
書誌
生活指導 2008年4月号
著者
佐藤 くみ子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆朝の会 私が教室に行く頃には、学級委員が出席をとり終わって、「本日の目標」を立てようとしている――なんて時代もあったが、それは昔のこと…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級担任としての出発
  • 実践のポイント
  • 楽しい4月のイベント
  • 中学校/イベントは「スマイル・ユウ」がすべて!
書誌
生活指導 2008年4月号
著者
安島 文男
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 ゲームと笑いの四月 四月は、『子どもの権利教育マニュアル』(日本評論社)から「権利の熱気球ゲーム、二頭のロバ、夢の商品オーディション、アイデンティティの競売」等のアクティビティと「ステレオゲーム…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級担任としての出発
  • 実践のポイント
  • やる気のでる授業びらき
  • 中学校/先生、何のために数学やるの?
書誌
生活指導 2008年4月号
著者
岸田 幸雄
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆「博士の愛した数式」 「先生、何のために数学やるの?」という疑問の声は毎年必ず生徒から出てきます。実はそれは自分自身の問題意識でもあるのです。生活指導サークルでも「なぜ数学の教師になったの?」とよく…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級担任としての出発
  • 実践のポイント
  • 最初の学級PTA
  • 中学校/難しく考えず、まず第一歩を。そして継続を。
書誌
生活指導 2008年4月号
著者
加納 昌美
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 保護者会は、誰もドキドキもの はじめての保護者の会は、経験の多い教師でも、結構ドキドキものです。でも、保護者と一緒に子ども達のことを考えていければ、学級の実践上ではずいぶんと大きな力になっていきま…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級担任としての出発
  • 実践のポイント
  • 学年・学校びらきに挑戦
  • 中学校/新しい学年びらきを
書誌
生活指導 2008年4月号
著者
花山 尚人
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 学年びらきに挑戦する意義 「学年びらき」と聞いて、「何それ?」と思った方もいらっしゃるかもしれません。また、ご存知でも、「年度はじめの忙しい時に、そんな悠長なことやってられないなあ」という声も聞こ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもが生活現実を問い直す〜〈貧困〉問題に関わって〜
  • 実践
  • <中学校>「ホームレス」は自己責任か
書誌
生活指導 2011年6月号
著者
柏木 修
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 自己責任論を乗り越えるために 二〇一〇年八月号では、主に一年生での実践を報告した。これはその続きである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 子どもの生きづらさから希望へ
  • 子どもの生きづらさから希望へ
  • 中学校
  • ホームレス問題をどう考えるか
書誌
生活指導 2010年8月号
著者
柏木 修
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 「『ホームレス』に出会う子どもたち」を見る 今、正社員になろうとしても、若い世代の場合、二人に一人しかなれない状況になっている。派遣社員にしかなれなかった場合、仕事を失うと同時に住むところも失い…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 面白い教材で楽しい授業をつくる
  • 中・事例
  • 独自教材で楽しい授業を!〔3年・国語〕
書誌
生活指導 2010年5月号
著者
柏木 修
ジャンル
生活指導・進路指導/国語
本文抜粋
一 「本物の女を探せ!」 授業は、学べることはもちろんですが、自分が楽しくなければ、生徒が楽しいと思うわけはありません。私はできるだけ独自教材を作って、楽しい授業をするようにしています。ここでは主に…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 私たちに平和と安全を―子どもたちの意見表明
  • 実践を読んで
  • 「希望は戦争」と発言する若者のいる中で
書誌
生活指導 2009年10月号
著者
柏木 修
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 未来・希望を奪われた若者たちの今 二十代、三十代の若者たちは、どんな「今」を生きているのだろうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 集団づくりへ“はじめのいっぽ!”
  • みんなで決めるわけ
  • 中学校/合意形成を大切に
書誌
生活指導 2009年5月号
著者
柏木 修
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆原則は満場一致 みんなで決定をする際、最も大切にすべきことは、満場一致を原則とするということです。それは一見、少数者を抑圧するように感じられるかもしれませんが、まるで逆です。私たちは、「みんなで決め…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもの生きづらさと集団づくり
  • 実践・中学校
  • 未来は自分の手で切り開け
書誌
生活指導 2009年1月号
著者
柏木 修
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 外泊を繰り返す亮 細かいことに口うるさい祖母、弁の立つ母親、同じく言葉のきつい姉という三人の家族とともに、亮は生きてきた。父親は彼が小さい頃に離婚したようだ。交流は一切ない。母親は、暴力を使いなが…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 「学級づくりハンドブック〜楽しい集団づくり35の秘訣〜」
  • 楽しい学級づくり35のアイデア PART2/集団づくりをすすめる方法と技術〈学級づくりをじっくり着実に〉
  • 21.班ノート・個人ノート
  • (中)生徒同士の交流の場・ヘルプの場として
書誌
生活指導 臨時増刊 2008年8月号
著者
柏木 修
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 班ノートを続けるには 班ノートを始めたのだが、いつの間にか消えうせてしまったという声をよく聞く…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 現代の「貧困」を問う
  • 学びを創る
  • 実践・中学校
  • アイデンティティー形成の場としての学び
書誌
生活指導 2008年7月号
著者
柏木 修
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 死刑制度に賛成か反対か 思春期の教育に携わるものにとって重要な課題として、アイデンティティーの形成を促すことがあると私は思っている。それには、いろいろなことについて、「自分の意見を持たせる」という…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 トラブルの指導〜幼さをひきずる子どもたち〜
  • コメント・中学校
  • 拭いきれぬ違和感
書誌
生活指導 2008年6月号
著者
柏木 修
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
★柏木 修(神奈川県小田原市立白山中学校) 一 「なぜ?」がないのはなぜ? 一読させていただいて、違和感を禁じ得ない実践だった。その違和感の理由をこれから述べていきたい。もしかしたら、読者の中にも同じ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもの生きづらさと暴力に向きあう―自治の教育を通して、平和的な秩序を―
  • コメント・中学校
  • 困難な中でも、子どもたちの立場に立って
書誌
生活指導 2007年8月号
著者
柏木 修
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 中一で中学に「入学」させる 小学校で学級崩壊を経験している子どもたちを受け持つことが最近の中学校では多くなってきている。そうした子どもたちの三年間がどうなるかを決めるのは、中一の指導にかかっている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 集団の発展をどうつくり出すか―集団を高める実践のポイント
  • 集団発展をつくるリーダーの指導
  • 中学校/リーダーを立ち上がらせる場をつくる
書誌
生活指導 2006年11月号
著者
柏木 修
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◇班替えは大きなチャンス リーダーを立ち上がらせる大きなチャンスになるのは、日常的には班替えと事件の指導、非日常的には行事です…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学級・学校が楽しくなる集団づくりのアイデア・二学期編
  • 二学期をどう迎えるか
  • 中学校/七月までの総括をエピソードとともに
書誌
生活指導 2006年9月号
著者
柏木 修
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 クラスの歴史を振り返ろう 二学期制の学校であっても、夏休みは変わらないところがほとんどのようです。したがって夏休み後をどう迎えるか、ということはどこのクラスでも共通の大切な課題です。なぜかというと…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 集団づくりをどうすすめるか―子どもをつかむ実践のポイント
  • リーダーの指導
  • 中学校/影響力のある子どもすべてをリーダーと考えて
書誌
生活指導 2006年6月号
著者
柏木 修
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 影響力=リーダーシップ 昨今、リーダーがいないという嘆声をよく耳にします。しかし、集団に影響力のある言動は常に存在しています…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 集団づくりの出発・4月のアイデア
  • そうじ・給食の指導
  • 中学校/遊び心のある指導を
書誌
生活指導 2006年4月号
著者
柏木 修
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◇掃除は短時間でテキパキと 教室掃除を例にします。教室は廊下とあわせていつも二班で行います。そして教室右と前黒板・廊下の半分をひと班、教室左と後ろ黒板・廊下の残り半分をひと班で分担します。班内の分担は…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ