関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 「○○」を算数する (第10回)
  • 「楽器」を算数する
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2006年1月号
著者
福山 憲市
ジャンル
授業全般/算数・数学
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 子どもが本気で取り組む難問と解説 (第3回)
  • 算数中学年/6月・表を使って考える算数難問
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年6月号
著者
福山 憲市
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
1 表を使って言葉を数にする まずは,次の表を見てください。  この表を使って,ある言葉を数に変えるのです。例えば,次のようになります…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもが本気で取り組む難問と解説 (第2回)
  • 算数中学年/5月・一見簡単そうな計算問題
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年5月号
著者
福山 憲市
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
1 今月のポイント  算数パズル問題の本をめくると、よくこんな問題に出会います。 3つの切り離す――実に簡単に出来そうです…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもが本気で取り組む難問と解説 (第1回)
  • 算数中学年/4月・「知能テスト」風に難問を解かせる
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年4月号
著者
福山 憲市
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
1 今月のポイント  四月は,学校で,以前よく実施されていた「知能テスト」のような問題を用意します…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもに「元気と希望」を与える絶対評価のネタ
  • 子どもに「元気と希望」を与える絶対評価
  • 算数
  • 誉め言葉のシャワー
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年3月号
著者
福山 憲市
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
「元気と希望」を与える言葉、それは当然、がんばりを誉められる言葉である。  計算のスピードがとても速いです…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 真のプロをめざす「授業づくり」の技術
  • 授業づくりの基礎・基本とは何か―これを忘れては授業にならない
  • 算数/常に初めは【子供分析】
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年11月号
著者
福山 憲市
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
上の計算は、六年の単元『単位量あたり』の式である。  8枚のたたみに6人の子供が寝ます。たたみ1枚あたりの人数は何人ですか…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業の腕をあげる教材開発の方途 (第12回)
  • 算数/算数科・教材開発の方法論化の試み(3)
  • 一般的な内容の教材開発
書誌
授業のネタ 教材開発 2005年3月号
著者
志水 廣
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
■教材開発の3点セット 教材開発には、@集合から集合への対応、AきまりのRの対応、BRを生み出す考え方Dの3点セットを考えることを述べた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業の腕をあげる教材開発の方途 (第11回)
  • 算数/算数科・教材開発の方法論化の試み(2)
  • 探究の道具の登場
書誌
授業のネタ 教材開発 2005年2月号
著者
志水 廣
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
■教材開発の条件 前回には、算数科の教材開発には数学的なきまりの存在について言及した。 すなわち、教材開発とは、集合Aで成り立つきまりRがあり、そのきまりRが成り立つ集合Bを探すことである、と定義した…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業の腕をあげる教材開発の方途 (第10回)
  • 算数/算数科・教材開発の方法論化の試み(1)
  • 教材開発の定義
書誌
授業のネタ 教材開発 2005年1月号
著者
志水 廣
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
■教材開発とは何か 先月号までは、教材開発例を示してきた。今月号からは、教材開発とは何かを述べることによって、教材開発の方途をさぐっていこう…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業の腕をあげる教材開発の方途 (第9回)
  • 算数/発展的な学習のための教材開発(4)
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年12月号
著者
志水 廣
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
■かくれた数はいくつ 算数の教材開発をするには、何かの条件や数を隠すのも一つの手法である。 今回は、数表で隠れた部分を探してみよう いきなり問題を出してみる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業の腕をあげる教材開発の方途 (第8回)
  • 算数/発展的な学習のための教材開発(3)
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年11月号
著者
志水 廣
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
■ひっ算つくり たし算のひっ算の指導後、次ような発展問題 を開発した。  [問題] 1 2 3 4 5 7の数字カードが1まいずつあります…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業の腕をあげる教材開発の方途 (第7回)
  • 算数/発展的な学習のための教材開発(2)
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年10月号
著者
志水 廣
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
■単位分数の問題1 前月号に続いて単位分数の教材開発である。問題はつぎの通りであった。  問題1 次のように単位分数のひき算をしていきましょう…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業の腕をあげる教材開発の方途 (第6回)
  • 算数/発展的な学習のための教材開発
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年9月号
著者
志水 廣
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
■習熟度別学習少人数指導 今回は、習熟度別学習の発展教材の開発について述べる。 6月11日に、刈谷市立日高小学校で学力向上フロンティアスクールの3年目の研究発表会があった。日高小学校は習熟度別学習の研…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業の腕をあげる教材開発の方途 (第5回)
  • 算数/素材さがしのコツ
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年8月号
著者
志水 廣
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
授業の腕をあげる  ■素材さがしの方法 拙著『算数科・教材開発のマニュアル』(明治図書)の中の素材さがしについて述べよう…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業の腕をあげる教材開発の方途 (第4回)
  • 算数/問いの発生は、場の拡張から起きる
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年7月号
著者
志水 廣
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
■未習事項なのか既習事項なのか 算数では、未習事項なのか既習事項なのかによって指導法は異なってくる。未習事項というのは、新しい概念の導入である。例えば、整数、小数、分数、たし算、ひき算、かけ算、わり算…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業の腕をあげる教材開発の方途 (第3回)
  • 算数/問いの発生と教材開発
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年6月号
著者
志水 廣
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
■普段着の算数からの問いの発生 教材開発は、子どもが「わかる」「できる」「楽しい」ことを保障するものでありたい。単に、面白いだけではだめである。特殊なパズルだけを追っかけても普段の授業がつまらないので…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業の腕をあげる教材開発の方途 (第2回)
  • 算数/教科書を徹底的に分析する
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年5月号
著者
志水 廣
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
■教科書で筋立てを読む 授業の腕を上げるためには、まずは算数の教科書の細部分析をするとよい。 教科書はとてもよくできた教材である。教材開発されたものである。だから、まずは教科書の筋立てを素直に読み取る…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業の腕をあげる教材開発の方途 (第1回)
  • 算数/教えたいことを隠す
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年4月号
著者
志水 廣
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
■これまでの教材開発 これまでに、多くの教材開発にかかわる本を出版してきた。 (1)「算数科における楽しい教材開発法…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 基礎学力をつける授業のネタ (第12回)
  • 算数/学力を向上させる授業づくりのコツ3
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年3月号
著者
田中 博史
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
1 学力を向上させる授業づくりのコツ 要するに学力を向上させるには次のような意識を持って授業づくりの仕方を変えていくことが必要だとこれまで述べてきた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 基礎学力をつける授業のネタ (第11回)
  • 算数/学力を向上させる授業づくりのコツ2
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年2月号
著者
田中 博史
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
1 続・学力を向上させる授業づくりのコツ 連載もそろそろ終わりに近づいた。 単発のネタも楽しいが、この連載では授業づくり全般に関わることを時々述べている…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 基礎学力をつける授業のネタ (第10回)
  • 算数/学力を向上させる授業づくりのコツ
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年1月号
著者
田中 博史
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
1 授業への参加頻度を高める 少人数指導がなぜ、学力低下論と重なって浮上してきたのか。その意味は大きく分けて二つ考えられる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ