関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 算数教育ビギナー講座 (第21回)
  • Q・計算の仕方を考える授業は,どのようにしたらよいか?
書誌
楽しい算数の授業 2001年12月号
著者
島田 功
ジャンル
算数・数学
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 算数教育ビギナー講座 (第3回)
  • Q・「誤り」を生かして授業を深めるには?
書誌
楽しい算数の授業 2000年6月号
著者
向山 宣義
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
Q1 よく「‘誤り’は授業の宝」などと言われます。ぜひ,「誤り」を生かした授業ができるようになりたいと思っています。しかし,実際にはそう簡単ではありません。 「誤り」を生かし,授業が深まるためにはどん…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 算数教育ビギナー講座 (第2回)
  • Q・計算ちがいの式は×なのか/正方形を長方形と答えたときは?
書誌
楽しい算数の授業 2000年5月号
著者
廣田 敬一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
Q1 算数のテストで,文章題の式の欄に「52−37=25」のように書く子がいます。「52−37」のひき算の部分は正しいのですが,答えの25は計算が違っているのです。だから,「52−37=25」という式…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 算数教育ビギナー講座 (第1回)
  • Q・分数の書き順は?/繰り上がりのあるたし算で指を使わないようにするには?
書誌
楽しい算数の授業 2000年4月号
著者
廣田 敬一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
Q1 教科書には,分数の書き順がA図のように示されていたので,子供たちにこのように書くように指導しました。ところが,B図のような書き順で書く子が何人もいます。注意してもなかなか直しません。どうしたらよ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 予期しない子どもの発言にどう対応するか (第1回)
  • えっ?子どもってこんなふうに考えるの?
書誌
楽しい算数の授業 2002年4月号
著者
島田 功
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
はじめに  東京の私学算数部には,「子どもの目研究会」があります。この「子どもの目研究会」では,毎月一度集まって,予期しない子どもの反応にどう対応していけばよいのか実践記録を持ち寄りながら,喧喧諤諤…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 自著を語る (第31回)
  • 『えっ!子どもってこんなふうに考えるの?』
書誌
楽しい算数の授業 2005年2月号
著者
島田 功・児玉 宏之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 東京私学算数部の「子どもの目研究会」について 東京の私学算数部には,「子どもの目研究会」があります。この「子どもの目研究会」では,毎月一度集まって,予期しない子どもの反応にどう対応していけばよい…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 子どもの「思考力」を育てる算数授業
  • 実践
  • 2年/ドングリの数を数えよう(1000までの数)
書誌
楽しい算数の授業 2010年12月号
著者
島田 功
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 小学校低学年での「数える」学習において,実際のもの(自然物)を数える学習が少ないように思える。それは,次のような理由からと思われる…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 活用力育成! 新算数科授業づくりのポイント「A 数と計算」
  • 学年別実践事例
  • 3年/跳び箱の高さを調べよう
書誌
楽しい算数の授業 2009年9月号
著者
島田 功
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 活用の場面は,他教科(体育)の中で算数を使っていく場面です。 体育の時間に,跳び箱を跳ぶ経験をしています。その経験を生かして,「体育の時間に,〇〇さんは4段,△△さんは5段跳んだけれども…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「判断力」を育てる算数授業
  • 学年別実践事例
  • 4年/判断した根拠を他の人に説明してもらう授業
書誌
楽しい算数の授業 2009年2月号
著者
島田 功
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 新しい学習指導要領では,思考力・判断力・表現力の育成が強調されました。表現力(言語力)が強調されるに至った背景には,次のような言語力育成協力者会議の影響があります…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新学習指導要領が期待する算数授業
  • 実践事例
  • 中学年
  • (活用の観点から)グラフを読みとる力を育成する指導
書誌
楽しい算数の授業 2008年8月号
著者
島田 功
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 1 PISA調査における読解力とは OECDによって調査されたPISA調査における「読解力」は,次のように定義されています…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 若手教師の算数授業力を鍛えるE一人一人が生きる机間指導
  • 学年別実践事例
  • 4年/机間指導も計画を立てて
書誌
楽しい算数の授業 2008年1月号
著者
島田 功
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 授業をする前に,子どもの反応を予想しよう 問題解決型の授業を展開するときには,自力解決の時間をいかに充実した時間にするかが重要になる…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 若手教師の算数授業力を鍛えるA板書のかき方
  • 学年別実践事例
  • 3年/板書計画を立てて授業に臨もう
書誌
楽しい算数の授業 2006年7月号
著者
島田 功
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 板書は計画を立てて授業に臨むこと 授業がその時間のねらいにあったものになるためには,しっかりとした教材研究ができていることはもちろんのことです。その上で,板書計画を立ててみることをお勧めします。思…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 今月の楽しい問題 チャレンジコーナー
  • 正三角形の数とひごの本数には?
書誌
楽しい算数の授業 2005年8月号
著者
島田 功
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
 このコーナーでは,子ど もたちが興味をもって挑戦 できる問題を用意しました。 次の問題に子どもたちを挑戦さ…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • 今月の楽しい問題 チャレンジコーナー
  • さいころのかくれた目の和はいくつかな?
書誌
楽しい算数の授業 2005年6月号
著者
島田 功
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
 このコーナーでは,子ど もたちが興味をもって挑戦 できる問題を用意しました。 次の問題に子どもたちを挑戦さ…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • 今月の楽しい問題 チャレンジコーナー
  • ご石の数を求めよう
書誌
楽しい算数の授業 2005年4月号
著者
島田 功
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
 このコーナーでは,子どもたちが興味をもって挑戦できる問題を用意しました。 次の問題に子どもたちを挑戦させてみて下さい。(ひよこマークはやさしく,にわとりマークは,それより少し難しくなっています…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • 今月の楽しい問題 チャレンジコーナー
  • 2月のカレンダー
書誌
楽しい算数の授業 2005年2月号
著者
島田 功
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
………………………………………………………………… 1 2月のカレンダーの@の合計,Aの 合計,Bの合計を求めましょう…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • 今月の楽しい問題 チャレンジコーナー
  • 面積を2等分にしよう
書誌
楽しい算数の授業 2004年11月号
著者
島田 功
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
………………………………………………………………… 1 右のような土地があります。 1本の直線をひいて面積を2等分し…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • 今月の楽しい問題 チャレンジコーナー
  • 立方体の展開図を作ろう!
書誌
楽しい算数の授業 2004年10月号
著者
島田 功
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 あと1枚の正方形をつけて立方体の展開図にします。どこにつければいいですか。あるだけかきましょう…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • 小特集 指導要録の改訂で評価がこう変わる!
  • 実践例
  • 自己評価や相互評価ができる子供をめざして―4年「小数・分数のかけ算」を通して
書誌
楽しい算数の授業 2001年9月号
著者
島田 功
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 自己評価とは 教育の究極のねらいは自己評価ができる人 間を育成することである。自己評価ができる…
対象
小学4年
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新教育課程に向けた授業を創るC 「生活との関連を生かす」授業
  • 特集に基づく実践事例
  • 小学1年/積み重ねられる形や転がる形は,どんなところに使われているの? (箱・ボール・筒の形)
書誌
楽しい算数の授業 2000年7月号
著者
島田 功
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 本時の課題と主な活動  本校では,算数を数学と呼んでいる。数学の授業の内容は第2学年から行っている。ここで報告する内容は,第2学年の4月に行ったものである…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 算数教育ホットニュース (第120回)
  • 授業の更なる質的向上に向けて
書誌
楽しい算数の授業 2012年3月号
著者
銀島 文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今回は,私が担当する連載の12回目,最終回です。一年間お世話になりました。 東日本大震災の爪痕は深く,社会的にも精神的にも,復興にはまだ多くの時間を要すると考えられます。この一年間,たくさんの先生方が…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ