関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 移行期:算数授業の課題と実践の展開 (第1回)
  • できることから積極的に取り組む
書誌
楽しい算数の授業 2008年10月号
著者
廣田 敬一
ジャンル
算数・数学
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 移行期:算数授業の課題と実践の展開 (第6回)
  • 授業時数をどう生み出すか
書誌
楽しい算数の授業 2009年3月号
著者
廣田 敬一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 やりくりの厳しい,移行措置期間の授業時数 「移行期:算数授業の課題と実践の展開」というテーマで,10月号からこれまで5回にわたって,新学習指導要領の基本方針に挙げられているキーワードを中心に述べて…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 移行期:算数授業の課題と実践の展開 (第5回)
  • 「活用」と「スパイラル」
書誌
楽しい算数の授業 2009年2月号
著者
廣田 敬一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「活用」と「スパイラル」の相互の関係をとらえる 算数科の改訂は,中央教育審議会の答申に示された改訂の基本方針を受けて行われている。5項目にわたって示されている基本方針の中で,今回のテーマである「活…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 移行期:算数授業の課題と実践の展開 (第4回)
  • 図形についての指導
書誌
楽しい算数の授業 2009年1月号
著者
廣田 敬一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 移行措置の内容と指導計画の作成 まず最初に,移行措置で,平成21年度に指導するよう示された図形領域の内容項目を見てみよう…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 移行期:算数授業の課題と実践の展開 (第3回)
  • 計算の意味の指導
書誌
楽しい算数の授業 2008年12月号
著者
廣田 敬一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 計算力にかかわる課題 はじめに,これまで行われた諸調査の結果を見ていただきたい。 <平成15年度教育課程実施状況調査…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 移行期:算数授業の課題と実践の展開 (第2回)
  • 算数的活動のとらえ方
書誌
楽しい算数の授業 2008年11月号
著者
廣田 敬一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 算数的活動をどうとらえるか 前号でも述べたとおり,新学習指導要領のキーワードとしては,「思考力・表現力」「算数的活動」「活用」「基礎・基本定着」「スパイラル」などが挙げられる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 新教育課程へ向けての最終チェック (第1回)
  • 基礎・基本の定着の手だての研究と評価規準の設定
書誌
楽しい算数の授業 2001年10月号
著者
廣田 敬一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 10 年がかりの移行措置 今から16 年前の昭和61 年,臨時教育審議 会第二次答申に,学校週5日制への移行につ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 算数教育ビギナー講座 (第2回)
  • Q・計算ちがいの式は×なのか/正方形を長方形と答えたときは?
書誌
楽しい算数の授業 2000年5月号
著者
廣田 敬一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
Q1 算数のテストで,文章題の式の欄に「52−37=25」のように書く子がいます。「52−37」のひき算の部分は正しいのですが,答えの25は計算が違っているのです。だから,「52−37=25」という式…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 算数教育ビギナー講座 (第1回)
  • Q・分数の書き順は?/繰り上がりのあるたし算で指を使わないようにするには?
書誌
楽しい算数の授業 2000年4月号
著者
廣田 敬一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
Q1 教科書には,分数の書き順がA図のように示されていたので,子供たちにこのように書くように指導しました。ところが,B図のような書き順で書く子が何人もいます。注意してもなかなか直しません。どうしたらよ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 子どもの「思考力」を育てる算数授業
  • 総論
  • 「自問・自答」する力と表現する力を育てる
書誌
楽しい算数の授業 2010年12月号
著者
廣田 敬一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 思考(考える)とは,自分自身と対話する活動である。自分に問いかけそれに答える自問自答の活動であると言ってもよいであろう。思考では,自分自身に問いかける行為と,その問いに答える行為があり…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 徹底検証! 新学習指導要領「算数」の読み方・活かし方
  • 1 新算数科の特色は何か
  • 総論3 活用する力,算数的活動
  • 参考にしたい学力調査問題作成の視点
書誌
楽しい算数の授業 臨時増刊 2008年11月号
著者
廣田 敬一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「活用する力」が重視される背景 今回の学習指導要領の改訂に先立って,中央教育審議会教育課程部会は,次のような指摘をしている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学力調査を生かした活用力を育てる授業づくり
  • 総論
  • 数理的にとらえる力や発展的に考える力を育てる授業
書誌
楽しい算数の授業 2007年11月号
著者
廣田 敬一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
はじめに 本稿は,本年度4月に行われた「全国学力・学習状況調査」の算数科B問題(主として「活用」に関する問題)の調査を生かして「活用力」を育てる授業づくりの工夫について述べることを目的としている。そこ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 子どもの「思考力」を育てる3つの鉄則
  • 総論
  • 2W1Hを明確にした授業
書誌
楽しい算数の授業 2006年11月号
著者
廣田 敬一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「思考力」とは 学習指導要領の算数科の目標には,「日常の事象について見通しをもち筋道を立てて考える能力を育てる」と示されている。これに基づけば,算数科の目標としている「思考力」とは,日常事象にかか…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「少人数・コース別選択学習」の効果的な運営法
  • 総論
  • 基礎・基本を豊かに身に付ける
書誌
楽しい算数の授業 2006年2月号
著者
廣田 敬一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 少人数指導の特長 少人数指導には,二つの特長がある。 一つは,少人数で指導することで,一人一人の子どもをきめ細かく指導できるということである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 研究授業を成功させるアイデア14選
  • 総論
  • 計画は緻密に,実践は大胆に
書誌
楽しい算数の授業 2003年10月号
著者
廣田 敬一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 教師が「成功」を目指して,努力を重ねなければならないのは,その成否が子どもの成長に直接影響する日々の授業である。「研究授業」もその授業の一つであるから,「授業」として成功するよう努力し…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 算数教育ホットニュース (第120回)
  • 授業の更なる質的向上に向けて
書誌
楽しい算数の授業 2012年3月号
著者
銀島 文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今回は,私が担当する連載の12回目,最終回です。一年間お世話になりました。 東日本大震災の爪痕は深く,社会的にも精神的にも,復興にはまだ多くの時間を要すると考えられます。この一年間,たくさんの先生方が…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ここが知りたい!算数授業何でもQ&A (第12回)
  • 算数の教材研究の急所
書誌
楽しい算数の授業 2012年3月号
著者
志水 廣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
算数の教材の面白いところはどこかと先輩から質問されました。うまく答えることができませんでした。どのように考えれば教材の面白さがわかるのでしょうか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • どの子も伸ばす!特別支援教育のツボ&今月の算数授業チェック (第12回)
  • 6年かけて育てる! 引き継ぎは具体的・視覚的に!
書誌
楽しい算数の授業 2012年3月号
著者
大羽 沢子
ジャンル
算数・数学/特別支援教育
本文抜粋
1年間の連載も最終回を迎えた。3月は学年の締めくくりでもあるが,実は,もう4月への隠れたスタートになっている…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わかる! できる! 算数授業の取り組み紹介 (第24回)
  • ○を付けない○付け法―木曽川西小学校―
書誌
楽しい算数の授業 2012年3月号
著者
木村 博彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本校は愛知県の北西の端に位置する一宮市にある学校の中で,最も北西の位置にある。一宮市の北と西は大河木曽川に面し,川の向こうは岐阜県である。自然に恵まれた学校で,年間を通じて常に20種類以上の野鳥を校地…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 算数授業奮闘記 (第118回)
  • 「ペンキ」を使わない分数の乗除に挑戦して
書誌
楽しい算数の授業 2012年3月号
著者
折田 和宙
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「不自然な場面」から身近な場面に 私は現在7年目,6年生を担任している駆け出しの教員であるが,授業を行っていくに際して日々心がけていることが1つある。それは「本時の課題が,児童にとって不自然なもの…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「足場」のある算数授業の新展開 (第12回)
  • 話し合う力を育てる算数授業事例(4)
  • 5年 三角形の面積の授業から
書誌
楽しい算数の授業 2012年3月号
著者
石田 淳一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 子どもが進める授業づくり 子どもが主体的な学びをするためには,子どもと授業の進め方の共有化をはかっておく必要がある。教師の発問を子どもが待つ授業から,子どもが自ら授業をつくる授業へ変えるには,子ど…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ