関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 特別支援教育で学校は変わる (第11回)
  • 向山型で校長講話も大人気!
書誌
特別支援教育教え方教室 2010年8月号
著者
小嶋 瑞紀
ジャンル
特別支援教育
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特別支援教育で学校は変わる (第17回)
  • 学校教育の入り口と出口に山積する課題とその対応A
書誌
特別支援教育教え方教室 2012年2月号
著者
小嶋 瑞紀
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1杉山登志郎氏からのメッセージ (就学指導における課題について考える) 前号の杉山氏の「エビデンス抜きの論議が子どもにもたらす不幸」を私たち教師はどのように受け止めるのだろうか…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援教育で学校は変わる (第16回)
  • 学校教育の入り口と出口に山積する課題とその対応@
書誌
特別支援教育教え方教室 2011年12月号
著者
小嶋 瑞紀
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1「入り口」と「出口」の現状 「これからは,幼児期から22歳までが学校教育の対象」  と,向山先生は言われている…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援教育で学校は変わる (第15回)
  • 教師としての『覚悟』は特別支援教育の中にあった!
書誌
特別支援教育教え方教室 2011年9月号
著者
小嶋 瑞紀
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1アイデンティティーの詩 わたしは誰なのか? わたしは何処から来たのか? どのようにしてここへ来たのか…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援教育で学校は変わる (第14回)
  • 教育相談で失敗しないための技術
書誌
特別支援教育教え方教室 2011年4月号
著者
小嶋 瑞紀
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 教育相談で失敗する理由 ここでは「就学相談」の中で起きた失敗について述べる。 【新入学児童の就学相談でのケース…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援教育で学校は変わる (第13回)
  • 特別支援教育コーディネーター 最前線!
書誌
特別支援教育教え方教室 2011年2月号
著者
小嶋 瑞紀
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 コーディネーターの「仕事の現実」 特別支援教育コーディネーターの役割は次の3点である。  1 校内委員会,校内研修の企画・運営…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援教育で学校は変わる (第10回)
  • 「向山型学校経営」で学校を活性化させる!
書誌
特別支援教育教え方教室 2010年5月号
著者
小嶋 瑞紀
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 校長は,向山型から何を学ぶのか  向山先生の提言は常に具体的である。 前号「特別支援教育教え方教室」の向山先生の連載(5ページ)を見てほしい…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援教育で学校は変わる (第9回)
  • 「今年は何をやるのか」を共有せよ!|
書誌
特別支援教育教え方教室 2010年2月号
著者
小嶋 瑞紀
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
メッセージ その1 「過去にこだわらない」 私が長野養護学校に着任して,まず何をしたか。それは歴代校長の写真額を,校長室の壁面から外すことであった。もっとも「今どきこの手の写真を掲げている学校が,まだ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援教育で学校は変わる (第8回)
  • まずは,教師の心意気あり!
書誌
特別支援教育教え方教室 2009年11月号
著者
小嶋 瑞紀
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 伊藤寛晃氏と長谷川博之氏に学ぶもの 伊藤氏(翔和学園)と長谷川氏(高篠中学校)の授業実践報告を聞いた。そして,お二人とそれぞれに話しをする機会をもつことができた…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援教育で学校は変わる (第7回)
  • ここが分かっていないと 就学指導はできない
書誌
特別支援教育教え方教室 2009年8月号
著者
小嶋 瑞紀
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 特別支援学級の担任をしている先生。こんな経験をしたことがありませんか 小学校に入ってきたばかりの子どものお母さんから懇談会で…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援教育で学校は変わる (第6回)
  • 教師の視点が変わったとき子どもが変わる
書誌
特別支援教育教え方教室 2009年4月号
著者
小嶋 瑞紀
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 あなたは若い教師を育てているか 夢を見た。 荒れている学級の担任として,算数の授業をしている自分。二人の子どもが廊下でケンカをし,隣のクラスの先生にしかられた。私が必死で謝っている。そして,背中か…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援教育で学校は変わる (第5回)
  • 特別支援教育のめざすものは何かを問う
  • あるショッキングな事件より
書誌
特別支援教育教え方教室 2008年12月号
著者
小嶋 瑞紀
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 あるショッキングな事件に思う この事件は8月22日付けの産経新聞で報道された。事件の概要は以下のとおりである…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援教育で学校は変わる (第4回)
  • 「すべての教師は障害のある子を担任している!」について考える
書誌
特別支援教育教え方教室 2008年8月号
著者
小嶋 瑞紀
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
「すべての教師は障害のある子を担任している!」 これは本誌「特別支援教育教え方教室」の表紙に朱書きされていることばである…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援教育で学校は変わる (第3回)
  • 新生TOSS特別支援教育はやっぱりすごい!
書誌
特別支援教育教え方教室 2008年4月号
著者
小嶋 瑞紀
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
今回のセミナーでは,特別講師 相良敦子先生の講義の最後に言われた言葉が印象に残った。 子どもたちにとってわかる喜び,できる喜びの体験が大切です…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援教育で学校は変わる (第2回)
  • 見せよ! TOSS教師の真骨頂
書誌
特別支援教育教え方教室 2008年2月号
著者
小嶋 瑞紀
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
バランス感覚が大切 校長をやっていると人事に関する情報がいろいろと入ってくる。 中でもTOSSの教師を見る目は他の教師より厳しいと感じる…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援教育で学校は変わる (第1回)
  • 新生TOSS特別支援教育は「人差し指」から始まる
書誌
特別支援教育教え方教室 2007年9月号
著者
小嶋 瑞紀
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
私を後押ししてくれたもの 私がTOSSの前身である法則化運動に参加したのが今から21年前のことである。その頃の法則化において,障害児教育はあまり話題にならなかった。しかし,私は向山先生の文章を読んでい…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “夢と希望”で構築!特別支援の教育システム
  • 10.応援メッセージ〜これからの特別支援教育への期待
  • 特別支援教育はこれからの5年間が勝負
書誌
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
著者
小嶋 瑞紀
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
15年前の出来事 本年度4月,長野市内に翔和学園の長野校「長野翔和学園」が誕生した。長野県が誘致するという形での開設である。だから,長野翔和学園の応援団には,長野県の阿部知事も名を連ねている…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 『教育』と『医療』の連携で特別支援教育を強化する (第19回)
  • 教育と医療の連携で,対象児の症状と障がいを理解し,可能性を引き出す
書誌
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
著者
福田 恵美子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
「教育に医療は関係ない」と伝え聞いた経緯があるが,近年,教育現場から医療的判断を問われるようになっている。TOSSの先生方と交流し,リハビリテーション一分野の作業療法の観点から協力できるであろうと思わ…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 『龍馬くんの訴え』から学ぶ発達障がい指導原則 (第15回)
  • 小さなことを毎日無理なく続けるから,できないことができるようになる
書誌
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
著者
今井 豊
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1授業のシステムを変えない 『龍馬くんの6年間』の中で,龍馬くんは,次のように書いている。 「4月の入学式は一番大変な時です。いろいろ変わってわけがわかりません…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ポイントを外さない〜特別支援の子の保護者への対応術 (第13回)
  • 保護者の思いを受け止め,子どもの成長の様子をこまめに知らせる努力を
書誌
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
著者
沼田 能昌
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
異動し,特別支援(知的)学級の担任になった初年度に実践したことの中から,保護者への対応事例を2つ紹介する…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ポイントを外さない〜特別支援の子の保護者への対応術 (第13回)
  • 本を読み,知識を持って対応すれば信頼される
書誌
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
著者
細井 俊久
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1.信頼される教師とは ある保護者から言われた言葉が,今でも忘れられない。 アスペルガー症候群を保護者から言われて,「初めて知りました」と言った先生がいました。支援学級の先生としてはいかがなものでしょ…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ