関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
若葉マーク必見―これだけは知っておこう 特別支援教育の基本用語 (第1回)
そもそも“特別支援教育”って?
書誌
特別支援教育教え方教室 2011年2月号
著者
富山 比呂志
ジャンル
特別支援教育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
若葉マーク必見―これだけは知っておこう 特別支援教育の基本用語 (第4回)
新たな障がい観と支援のシステム
書誌
特別支援教育教え方教室 2011年12月号
著者
富山 比呂志
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
21世紀の障がい観 ICF(International Classification of Functioning, Disability and Health,国際生活機能分類)……2001年,WH…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
若葉マーク必見―これだけは知っておこう 特別支援教育の基本用語 (第3回)
障がいのある子に対応した指導法や支援方法はどんなものがあるの?
書誌
特別支援教育教え方教室 2011年9月号
著者
富山 比呂志
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
障がいに応じた配慮を個別的に行うことが,特別支援教育の大切なポイントです。 1授業・指導法 ● 自立活動…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
若葉マーク必見―これだけは知っておこう 特別支援教育の基本用語 (第2回)
子どもの“障がい”ってどんなものがあるの?
書誌
特別支援教育教え方教室 2011年4月号
著者
富山 比呂志
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
障がいを大きく分けると,身体障がい,知的障がい,精神障がい,発達障がいに分類できます。 @ 身体障がい:身体の機能の障がい…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
発達障がい児へのキャリア教育/就労指導 (第5回)
卒業後の生活
書誌
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
著者
富山 比呂志
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
在学中は,学校が支援の中心ですが,卒業後は(契約した)支援サービスを利用した生活に切り替わります。「個別の移行支援計画」を作成して移行支援会議を行い,卒業後の関係機関に引き継ぎを行います…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
発達障がい児へのキャリア教育/就労指導 (第3回)
進路指導と現場実習
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年8月号
著者
富山 比呂志
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
進路を決めるまでの道筋 卒業後にどのような進路があるかを知ることから始まります。働くことの意義についてはもちろん,職種や業務内容,職場の様子,雇用形態や賃金,就労移行支援や職業訓練などについても学習し…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
発達障がい児へのキャリア教育/就労指導 (第2回)
福祉的就労
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年5月号
著者
富山 比呂志
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
卒業後,そのまま就職とならなかった場合,障害者総合支援法による就労支援の福祉サービスを利用して,就労を目指す方法があります。これを「福祉的就労」と言います…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
発達障がい児へのキャリア教育/就労指導 (第1回)
障害者雇用と支援
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年2月号
著者
富山 比呂志
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
高等学校や特別支援学校高等部を卒業した発達障がいのある人たちの進路は,大きく分けると,以下のようになります…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別支援教育の制度/障がいの用語理解/障がい観・支援システム (第8回)
支援のシステム その3 卒業後の進路と生活に対する支援
書誌
特別支援教育教え方教室 2013年11月号
著者
富山 比呂志
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1障害者手帳 3種類の手帳があります。 障がいの程度により,等級がつきます。 手帳を持つメリットは,障害者雇用の対象になるほか,福祉サービスの利用による支援,税金の控除など金銭面での配慮が受けられるこ…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別支援教育の制度/障がいの用語理解/障がい観・支援システム (第7回)
21世紀の障がい観 その2 障害者総合支援法
書誌
特別支援教育教え方教室 2013年8月号
著者
富山 比呂志
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1「障害者自立支援法」から「障害者総合支援法」へ かつては障害の違いによって制度が違い,利用できる福祉サービスも複雑になっていました。「障害者自立支援法」によって,身体障害,知的障害,精神障害に発達障…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別支援教育の制度/障がいの用語理解/障がい観・支援システム (第6回)
特別支援教育の制度 その2 インクルーシブ教育システム
書誌
特別支援教育教え方教室 2013年5月号
著者
富山 比呂志
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1共生社会 「共生社会」を目指し,制度も,障がいに対する意識も大きく変わろうとしています。 共生社会とは以下のように示されています…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別支援教育の制度/障がいの用語理解/障がい観・支援システム (第4回)
支援のシステム その1 個別の教育支援計画
書誌
特別支援教育教え方教室 2012年11月号
著者
富山 比呂志
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1個別の支援計画 障がいのある子どもは,学習や生活上に何らかの困難があります。それらを改善,克服し長期的に支援していくためのシステムが「個別の支援計画」です…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別支援教育の制度/障がいの用語理解/障がい観・支援システム (第3回)
21世紀の障がい観 その1 ICF/ICF−CY
書誌
特別支援教育教え方教室 2012年8月号
著者
富山 比呂志
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
※特集「特別支援教育の実践用語辞典=保存版」C 様々な検査方法や教育方法 FICF/ICF−CY(52頁)も合わせてご覧ください…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別支援教育の制度/障がいの用語理解/障がい観・支援システム (第2回)
新しい障がいの概念…「発達障害」
書誌
特別支援教育教え方教室 2012年6月号
著者
富山 比呂志
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
「発達障害」は,近年になり新しい障がいの概念として認知されてきました。知的な発達の遅れがあるわけではないのに,学習や生活に何らかの困難をかかえています…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別支援教育の制度/障がいの用語理解/障がい観・支援システム (第1回)
“特別支援教育”…基礎中のキソ知識
書誌
特別支援教育教え方教室 2012年2月号
著者
富山 比呂志
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1特別支援教育とは 「特別支援教育」とは,障害のある幼児児童生徒の自立や社会参加に向けた主体的な取組を支援するという視点に立ち,幼児児童生徒一人一人の教育的ニーズを把握し,その持てる力を高め,生活や学…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別支援学校・特別支援学級コーナー
特別支援学校の実践
個別の教育支援計画・個別の指導計画データベースシステム
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年2月号
著者
富山 比呂志
ジャンル
特別支援教育
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもに力をつけるTOSS教材教具
〈ペーパーチャレラン〉発散的思考に切り替えることで“自分で考える”経験を増やす
書誌
特別支援教育教え方教室 2010年8月号
著者
富山 比呂志
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
特別支援学校知的障害教育の高等部数学科の授業として「ペーパーチャレラン」を導入した。ペーパーチャレランは,発散的思考(創造的な問題解決の場面で,一つに限らずさまざまな解決の可能性を広げて探る思考法)を…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別支援学校・特別支援学級コーナー
特別支援学校の実践
書誌
特別支援教育教え方教室 2008年12月号
著者
富山 比呂志
ジャンル
特別支援教育
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “支援か指導か”迷う場面=QA相談28例
6 『特別支援学級・学校での発達障がい児に関したQ』
Q28 グループの一人の男子をやたらと気にします。
A:他人の気持ちを理解することは難しい、ということを理解して、適切な行動を教える。
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年8月号
著者
富山 比呂志
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
PDD(Pervasive Developmental Disorders:広汎性発達障がい)の生徒をP君,怒ってしまう生徒をA君とする…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 特別支援教育の実践用語辞典=保存版
C 様々な検査方法や教育方法
(7)ICF/ICF−CY
書誌
特別支援教育教え方教室 2012年8月号
著者
富山 比呂志
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
人間の生活機能と障がいを「心身機能・身体機能」「活動と参加」「環境因子」の観点で分類し,記述・表現をしようとするもの…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 震災と発達障がい児の“心のケア”にどう取り組むか
学校は“楽しいところ”“安心できるところ”であることを実感できるようにせよ!
書誌
特別支援教育教え方教室 2011年9月号
著者
富山 比呂志
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
スクールバスが発車するまで,あと20分。帰りの会を始めるよう生徒たちに声をかけようとした瞬間だった。誰も体験したことがない長く激しい揺れによって,この日からの日常が激変した…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
子ども文化フォーラム
教育技術研究
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【説明文】風船でうちゅうへ(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る