関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
生徒指導主任日誌=教師の本気度こそが試されているのだ! (第1回)
「卒業期の生徒指導」を完結させる
書誌
授業力&学級統率力 2012年4月号
著者
長谷川 博之
ジャンル
授業全般/学級経営
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業崩壊から生還するために (第8回)
教師が子どもの十倍勉強することだ
書誌
授業力&学級統率力 2011年11月号
著者
長谷川 博之
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 力量の低さの自覚から修業が始まる 授業が崩壊する第一の原因は、教師の授業力の低さである。 授業力の内訳は、基本的な教態や生徒への対応力から発達障がいの知識と対応技術、発問作りの腕、組み立て(教材の…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業崩壊から生還するために (第7回)
続・教師がスポイルした子どもたちを、教師が救い育てる
書誌
授業力&学級統率力 2011年10月号
著者
長谷川 博之
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 変容を自覚した子どもたち (承前)「給食当番の仕事をきちんとできるようになった」 「人のために何かしたいって考えられるようになった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業崩壊から生還するために (第6回)
教師がスポイルした子どもたちを、教師が救い育てる
書誌
授業力&学級統率力 2011年9月号
著者
長谷川 博之
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 初任で遭遇した学級崩壊 今回は我がTOSS埼玉志士舞サークル(特定非営利法人埼玉教育技術研究所)が主催する研修会に何十回と参加してくれている□□□□氏の体験を取り上げる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業崩壊から生還するために (第5回)
崩壊から生還した女教師の記録
書誌
授業力&学級統率力 2011年8月号
著者
長谷川 博之
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 見るに見かねて、復帰を決意する (承前)一旦退職した本川氏の元に、臨採の話が舞い込んだ。数学の教師を探しているがすでに1か月もみつからず困っているという。本川氏は現場の苦労を知っているだけに、人助…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業崩壊から生還するために (第4回)
崩壊に苦しみ、退職を選んだ女教師の記録
書誌
授業力&学級統率力 2011年7月号
著者
長谷川 博之
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 期待を裏切るから、生徒は荒れる 私のサークルには、授業崩壊・学級崩壊に苦しんで一度退職の道を選び、その後再び試験を受けて再任用された女性教師もいる。本川由貴子氏はそのひとりである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業崩壊から生還するために (第3回)
初日から荒れた! 新卒教師の奮闘
書誌
授業力&学級統率力 2011年6月号
著者
長谷川 博之
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
初日から荒れた! 新卒教師の奮闘 一 黄金の一日目から崩壊が始まった 平成二十二年四月、新採用で県内公立小学校に赴任した二十代の男性教師、吉川大胤氏。彼は五月に私のサークルの門を叩き、以後精力的に学…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業崩壊から生還するために (第2回)
二度の崩壊から生還した一教師の足跡
書誌
授業力&学級統率力 2011年5月号
著者
長谷川 博之
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
先月号で紹介した、仲間である森田健雄氏が授業崩壊をどう克服していったか。 取材した内容の要点をまとめる。授業崩壊から立ち直った一教師の足跡である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業崩壊から生還するために (第1回)
生還の鍵は授業技量検定である
書誌
授業力&学級統率力 2011年4月号
著者
長谷川 博之
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 出会いに救われた新卒時代 新卒一年目、中学二年生を担任し、学年五クラスのうち三クラスに国語を教えた。 六月に「教師を辞めよう」と思った。近くの病院で点滴を打って帰宅する日々が二週間続いた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 スマホ時代の“友達関係”つかむワザ59
ビギナーQA 水面下の“友達関係のトラブル”を見える化する手立てと対応
他の学校の友達とのトラブル
書誌
授業力&学級統率力 2014年9月号
著者
長谷川 博之
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
他校生との関わりは主としてスマホ を通して行われる。代表的なアプリがLINEである。ある県で聞いた話によると、「県内で一年間に起きる問題行動の半数はLINEから生まれている」そうだ。いわば無法地帯であ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 変革期を先取り!?“この教師体験”メニュー
「やってよかった体験・踏み出せなかった後悔」一覧
【三〇代前半のうちにやっておく教師体験一覧】やってよかった五つと必須活動一つ
書誌
授業力&学級統率力 2014年2月号
著者
長谷川 博之
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
昨年、ある研修会で「二〇代で為すべきことは何か」という質問を受けた。私は五点を述べた。これら五点は、三〇代前半にやっておくべきことでもある。次である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 保護者が納得!「通知表の言葉」100選
私の子ども時代忘れられない通知表の“あの言葉”
通知表のマイナス評価は響かない
書誌
授業力&学級統率力 2012年11月号
著者
長谷川 博之
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 「あの言葉」は、ない 通知表に「忘れられない言葉」を書いてもらった記憶がない。 小学校時代の所見は全く覚えていない。中学時代のも同様であるが、学年が崩壊し学校が荒れ果てた中三の夏、二学期の文化祭で…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 特別支援教育“有効な統率力”最新情報
現場レポート=特別支援教育最前線
医師のチームとコラボした最新の取り組み
専門医・研究者をつなぐ
書誌
授業力&学級統率力 2012年8月号
著者
長谷川 博之
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 対応委員会で具体的な動きをつくる 本誌三月号連載で述べたとおり、私は日本小児科連絡協議会の「発達障害への対応委員会」委員として活動している。教育現場からの参加は私一人である。為すべきは、医療と教育…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “リズムとテンポ”をつくる授業習慣52
リズムとテンポをつくる授業スキル=ポイントはここだ!
導入の第一声/中高の先生方も、TOSS型英会話指導に挑戦しよう
書誌
授業力&学級統率力 2012年6月号
著者
長谷川 博之
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
テンポは「速い遅い」である。リズムは「緩急」「強弱」である。これらがダイナミックに、それでいて緻密に変化していく授業は、受けていてきわめて快適だ。ここ数年で受けた授業で最も印象的なのは、向山洋一氏の「…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 やんちゃ君と対話!教室話術の磨き方
やんちゃ君への切り返し=プロ教師の話術
想定外の角度と内容で切り込む
書誌
授業力&学級統率力 2012年2月号
著者
長谷川 博之
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
数年前のことである。当時私は二学年の担任をしていた。九月、体育祭直前。私は学級を子どもたちに任せ、三学年の「学級練習に入らない男子たち」に関わっていた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「繰り返し学習」の授業力を確かめる
子どもにとって無意味な「繰り返し学習」とは
向上を自覚できる方法で学ばせよう
書誌
授業力&学級統率力 2011年3月号
著者
長谷川 博之
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 意味の「ある」繰り返し学習とは ここ二週間毎時間、テーマに沿った文章を執筆させている。中三国語科の授業である。入試対策も兼ねている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 クラス討論を成功させる秘訣
全員に意見を持たせよ・発表の仕方を教えよ
一人残らず場数を踏ませよ
書誌
授業力&学級統率力 2010年10月号
著者
長谷川 博之
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 書いて発表する、を積み上げさせよ 「考えを発表しなさい」 この指示の前に為すべきことがある
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
問題解決学習は不滅か? (第12回)
教師も「問題解決的な学習」を
書誌
授業力&学級統率力 2015年3月号
著者
佐々木 昭弘
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 評価するとは評価されること 「総合的な学習の時間」の目標は、五つの要素で構成されており、その二つめは次のように記述されている(『小学校学習指導要領解説 総合的な学習の時間編』pdf版p…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
問題解決学習は不滅か? (第12回)
問題の発見
書誌
授業力&学級統率力 2015年3月号
著者
大津 由紀雄
ジャンル
授業全般/学級経営
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
校内研修のイノベーション (第12回)
【寺井正憲先生が推す研修内容&研修システム】学校を変える国語研究の歴史と伝統
書誌
授業力&学級統率力 2015年3月号
著者
牧野 岳彦・奥秋 裕司
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 教育のまち習志野 市外の先生に「習志野市は小さいまちなのに、なぜ音楽やスポーツで毎年日本一のような好成績を挙げ多くの学校で公開研究会を開催できるのか」とよく尋ねられる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
校内研修のイノベーション (第12回)
【校内研修改革・どこがポイントか】圧倒的な実践力 言語活動の授業づくりに徹した国語実践校
書誌
授業力&学級統率力 2015年3月号
著者
寺井 正憲
ジャンル
授業全般/学級経営
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る