関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • Essay
  • 目を凝らし耳を澄まして接してみたら
書誌
LD&ADHD 2006年10月号
著者
金澤 泰子
ジャンル
特別支援教育
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • ESSAY
  • みんな人の役に立ちたい
書誌
LD,ADHD&ASD 2024年1月号
著者
宮口 幸治
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
障がいがあると,概して周囲のみんなから世話をしてもらう,面倒をみてもらうというイメージが生じるかもしれません。もちろん例外はありますし,障がいのタイプや程度によっても異なるでしょう。私がかつて勤務して…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ESSAY
  • ゲーム依存の対策を急げ
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年10月号
著者
樋口 進
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
私どもの医療機関の診療の主体は依存です。新型コロナの影響による受診控えが長引き,アルコールやギャンブル依存の外来患者数は減少傾向にあります。しかし,ネット・ゲーム依存の患者数は減っていません。相変わら…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ESSAY
  • 発達障害“狂想曲”
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年7月号
著者
榊原 洋一
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
私が初めてADHDについての一般書を書いてからすでに四半世紀の年月が流れました。ほぼ現在の形のADHDの障害概念がDSM-Vに記載されたのは1980年であり,アメリカなどではADHDの社会認知が進んで…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ESSAY
  • 共同の子育てが人間の社会力の源泉
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年4月号
著者
山極 壽一
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
人間が霊長類の中で際立っているのは社会力であり,それははるか昔に作られた家族と複数の家族を含む共同体という二重構造の社会に端を発します。人間に系統的に近いゴリラは家族的な集団,チンパンジーは家族のない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ESSAY
  • 僕とLD,ADHD&ASD
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年1月号
著者
西川 幹之佑
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
僕にはADHDとASDとLDというトリプル特性があります。うまれつきこだわりが強く,感情の波が人一倍大きいことで集団に馴染むaことが難しかった僕は,小学校の中学年以降になると漢字の書字障がいと算数の計…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ESSAY
  • GIGAスクールで特別支援の学びを拓く
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年10月号
著者
村松 浩幸
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
GIGAスクール構想は,「子供たち一人ひとりに個別最適化され,創造性を育む教育ICT環境の実現」を目指していることは多くの方がご存じでしょう。特別な支援を必要とする子どもたちにこそ,個別最適化された学…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ESSAY
  • 多様性を理解する基本
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年7月号
著者
井上 育世
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
子どもが小学校に入学して,次第に担任の先生からのトラブル報告が増えてきました。子どもの特性を理解しようと,学校を通して教育センターの発達検査をお願いし,先生と一緒に結果を聞きに行きました。その時,「A…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ESSAY
  • 「誰でも」は「一人」から始まる
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年4月号
著者
新井 鴎子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
東京藝術大学では,2011年から「障がいとアーツ」という授業を開設し,私は十年余りインクルーシブアーツの研究に携わってきました。そこでは「障がいから学ぶ」ことをテーマとして掲げています。視覚障がい者か…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ESSAY
  • S.E.N.S資格20周年を迎えて
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年1月号
著者
花熊 曉
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
2001年に始まった「LD教育士(現S.E.N.S)資格認定講習会」から数えて,S.E.N.S資格は,今年度で創設20周年を迎えました。有資格者数が5,000名を超え,44都道府県にS.E.N.S支部…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ESSAY
  • 障がいは一つの個性
書誌
LD,ADHD&ASD 2021年10月号
著者
今井 絵理子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
歌を通じて多くの人を笑顔にしたいと思っていた私はいま,障がいの有無にかかわらず,すべての人が互いに尊重し,ともに生きる社会の実現に向けた政策を訴える日々を過ごしています…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ESSAY
  • マーブル模様の社会に
  • 発達障害児を育てているからこそ,できること
書誌
LD,ADHD&ASD 2021年7月号
著者
国沢 真弓
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
「発達障害児の子育ては,なんと,様々な力が要求されるのだろう!」 現在20歳になる自閉症の息子を育てながら,痛感しました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ESSAY
  • お陰様で感謝の日々
書誌
LD,ADHD&ASD 2021年4月号
著者
柳家 花緑
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
私はLDとADHDのダブルです。文字の読み書きが苦手で,思いつきで衝動的な行動や発言をして周りを困惑させてきました。つまり子どもの頃から落ちこぼれで自信のもてない子でした…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ESSAY
  • すべての子どもに「素晴らしい」を見つける
書誌
LD,ADHD&ASD 2021年1月号
著者
吉田 麻鈴
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
セサミストリートをご存じでしょうか。エルモやビッグバードといったカラフルなキャラクターたちが登場する教育番組です。1969年,人種差別や教育格差の問題が渦巻くアメリカで,「教育の力を使って,社会の格差…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ESSAY
  • 学ぶことは生きること
書誌
LD,ADHD&ASD 2020年10月号
著者
副島 賢和
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
みなさんこんにちは。副島賢和と申します。病気を抱えた子どもたちの教育保障について考えている人間です…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ESSAY
  • 当事者研究とはなんだろう
書誌
LD,ADHD&ASD 2020年7月号
著者
熊谷 晋一郎
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
当事者研究とは,「障害,依存症,貧困,被災,子育て,介護など,様々な困難を抱えた当事者が,自らの困難の解釈や対処を専門家に丸投げするのではなく,自ら引き受けるべき研究対象として捉えなおし,似た困難をも…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ESSAY
  • UDデジタル教科書体
  • 子どもたちに寄り添える書体開発を目指して
書誌
LD,ADHD&ASD 2020年4月号
著者
高田 裕美
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
線の細い部分が見えにくい子たちは,よく教科書に使用されている線の太さの強弱が強い教科書体や,横線の細い明朝体を読むことが困難なために,線の太さが一定のゴシック体に変えて学習していました。初めて文字の形…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ESSAY
  • 「まぜこぜ」の社会をめざして
書誌
LD,ADHD&ASD 2020年1月号
著者
東 ちづる
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
私が代表を務めるGet in touch(以下Get)は,誰も排除しない「まぜこぜの社会」をめざして,アートや音楽,映像,舞台などのエンタメをツールに同時多発的に様々な活動をしています。ここでは「4…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ESSAY
  • 人は誰しも重荷を背負っている それをあなた一人で担がないで
書誌
LD,ADHD&ASD 2019年10月号
著者
佐々木 常夫
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
私はこんな言葉を聞いたことがあります。 「知的障がい者は,どの国でも2パーセントぐらいの割合でいます。それは周囲の人たちにやさしさと思いやりを教えるための神さまからの贈りものなのです…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ESSAY
  • 特別支援教育が必要な子どもとは?
書誌
LD,ADHD&ASD 2019年7月号
著者
奥西 邦彦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
先日,特別支援教育をテーマにした研修で,小学校の先生に「一番大事にしていることは?」と聞かれました。「分かったつもりにならないこと。その子のことは,本人に聞いてみないと分からない」と咄嗟に答えました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ESSAY
  • ぼくは選択的発達者
書誌
LD,ADHD&ASD 2019年4月号
著者
市川 拓司
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
ぼくは選択的発達者です。ある集団に属する人間たちの能力や人格を平均化した時,そこから大きく外れている項目がいくつもあるのが選択的発達者。おおむねどの項目も平均からさほど外れていないひとたちは平均的発達…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ